円山動物園に咲く花

円山動物園に咲く「ポテンチラ」

ホッキョクグマ館横に、昨年の秋に植え付けられたポテンチラが、GWくらいから、開花を始めました。黄色い小花をたくさんつけています。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3099

昼下がりのリラックスタイムです。コンクリートの床や、雪の上とは違う、草の感触や、匂いを感じるということは、いい刺激になっているでしょうね。昨日はハプニングがありましたが、今日は通常...
0
甲府市遊亀公園附属動物園

桔梗信玄ソフト

甲府市の遊亀公園附属動物園を後にし、念願の、桔梗信玄ソフトを、現地でいただく!昨年6月に、アイスクリーム万博(あいぱく)が、札幌の大通公園で開催された際、桔梗信玄ソフトが出店され、...
5
しろくまにっき

しろくまにっき 3098

今日は月曜日にも関わらず、来園者が多いなと思ったら、どうやら、運動会の振替休日で訪れる方が多かったよう。他の動物舎をのんびり見て、ホッキョクグマ館にたどり着いたのは、13時過ぎ。ラ...
1
甲府市遊亀公園附属動物園

遊亀公園附属動物園のホクト

先月4月12日(木)に訪問した、山梨県甲府市。3月19日に、円山動物園から遊亀公園附属動物園へ移動した、レッサーパンダ「ホクト」に会いに行ってきました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3097

水中トンネルの上に、どっしりと座るララ。今日は天気もよく、水中トンネルも賑わっていました。
0
インスタント食品

やきそば弁当 塩バター風味 北海道命名150年記念商品

今年8月5日、北海きたえーるで開かれる、北海道150年記念式典を前に、盛り上がりを見せつつある、各企業や、記念商品。東洋水産から発売されている人気商品、やきそば弁当にも、ロゴマーク...
1
円山動物園

羊の毛刈り 2018

毎年5月に行われている、羊の毛刈り。今年は、久しぶりに見に行ってきました。2014年の毛刈り以来ですから、3年も見ていませんでしたね。(^_^;)その間に、毛刈りの会場が、ミニチュ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3096

今日も洞窟横の芝生の上で、授乳タイムでした。授乳場所は、ララに決定権があるのですが、その時の気分によって、決まるのでしょうかね。
1
北海道のお菓子

稚内 出汁之介もなか

稚内駅のorange egg(オレンジエッグ)というお店で、出汁之介もなかを見つけました。出汁之介とは、稚内観光を盛り上げるイメージキャラクター。ゴマフアザラシですが、利尻昆布を食...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3095

ガラス前で、夢中で木をかじっていたリラ。木の繊維?に沿って、何本も細い枝が出来ます。さけるチーズを楽しむ感覚?
3
キリンの記

キリンの記 54 アミメキリンが来園することが発表される

マサイキリンのユウマが、2017年8月13日に亡くなって以来、ひっそりとしていたキリン舎に、嬉しいニュースがやってきました。多摩動物公園で、2016年7月29日に生まれた、テンスケ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3094

空飛ぶリラ。
0
円山動物園

使わせて

オペルの角を使わせてもらい、顔を掻くプッチョ。エランド界では、当たり前の風景でしょうか。角先が尖っているだけに、信頼関係がないと出来ないですね。
0
春の風物詩

円山公園のツツジ

3年前に改修が行われた円山公園。きれいに整備された植え込みには、ピンクやオレンジのツツジが、きれいに咲く季節になりました。
0
円山動物園

新しい場所への訓練

シェットランドポニーのみかん(メス)です。いつもは、こども動物園の、馬の放飼場で暮らしています。2011年12月3日生まれのみかんは、現在6歳。立派に成長していますね。新しい仲間(...
0
スポンサーリンク