夏の風物詩 今年初の真夏日 すずらんの花咲く、6月上旬。今日は札幌で、今年初の真夏日を記録していました。昨年の初真夏日は、7月7日でしたが、今年は6月4日。ひと月も早まったことに、少し驚きました。 2018.06.04 0 夏の風物詩
しろくまにっき しろくまにっき 3104 牛骨を咥えながら、プールインのリラ。ホッキョクグマ館に移動してからのおもちゃは、主に、牛骨、氷、木。氷は数回しか見たことがありませんが、割とすぐに溶けてしまうので、タイミングを外す... 2018.06.03 3 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3103 光を受けて、水中を泳ぐ、リラがカッコいい。天気予報では、晴れなのに、朝は小雨がパラつく、不安定な空。でも、結局は晴れてきました。運動会があるのか、雨が降っていたからか、週末のわりに... 2018.06.02 3 しろくまにっき
北海道のお菓子 十勝製菓 べこぼっこ。 帯広のお土産に、「べこぼっこ。」をいただきました。十勝製菓株式会社は、上士幌町にある製菓会社。上士幌町には、タウシュベツ川橋梁、ぬかびら源泉郷などが観光名所があります。 2018.06.02 0 北海道のお菓子
しろくまにっき しろくまにっき 3102 今日から6月。そろそろ日差しが強まり、夏のような気候になってきます。今日は、少し風が強かったので、帽子などが飛ばされないよう、気を遣いました。(写真はララ) 2018.06.01 1 しろくまにっき
甲府市遊亀公園附属動物園 遊亀公園附属動物園のユキヒョウ ミュウ 4月12日(木)に訪問した、遊亀公園附属動物園(山梨県甲府市)。現在、ユキヒョウ(メス)の国内最高齢、ミュウが暮らしています。 2018.06.01 0 甲府市遊亀公園附属動物園
円山動物園 みよことみかん訓練中 シェットランドポニーのみよことみかんが、開園時間中に、キリン館へやってきました。今までは、閉園後の短時間だけの訓練だったそうですが、今日は、少し長めにキリン放飼場で過ごしています。 2018.06.01 0 円山動物園
札幌の風景 改修直前の時計台とHTB新社屋 国指定重要文化財である、札幌市時計台。 札幌駅からも近く、観光名所のひとつです。いつ訪れても、撮影されている観光者が大勢いらっしゃいます。その時計台も、明日からしばらくお休み。外壁... 2018.05.31 0 札幌の風景
しろくまにっき しろくまにっき 3100 牛骨で遊ぶリラ。牛の大腿骨まるごと1本の日と、半分にカットする日があり、形を変えながら、一週間に一回くらいのペースでもらっているような気がします。曜日は不定期。今日の札幌の最高気温... 2018.05.30 1 しろくまにっき
札幌の野鳥 ヤマゲラ 最近、ほぼ毎日のように、鳴き声は聞いているのですが、なかなか姿を見つけることが出来ず。今日は、かなり近い距離で鳴き声を聞いたので、探しました。 2018.05.30 0 札幌の野鳥
円山動物園に咲く花 円山動物園に咲く「ポテンチラ」 ホッキョクグマ館横に、昨年の秋に植え付けられたポテンチラが、GWくらいから、開花を始めました。黄色い小花をたくさんつけています。 2018.05.30 0 円山動物園に咲く花