しろくまにっき

しろくまにっき 3111

リラの足裏です。ガラスを蹴って、前へビューン!
2
円山動物園に咲く花

円山動物園に咲く「ハナアカシア ロビニア」

開花2年目となり、花数がさらに増え、見た目もとても豪華になってきました。濃いピンクの花房が、鈴なりです。昨年は7月に開花していましたが、今年は、白のニセアカシアと同時期に開花してい...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 923

今日はサブのシジム。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3110

ララとシロツメクサの花。早くも、芝生じゃない草が、たくさん見られるように・・・自然は、いつも変化しているので、今のこの景色は、もう二度と観られません。
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 516

お花畑の中を歩くエイタ。今、放飼場の中は、お花でいっぱいです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3109

今日は終日雨。時折、雷を伴う激しい雨に見舞われました。世界の熊館時代には、雨が降ると、雨宿りするような行動を見ることがあったので、豪雨は嫌なのかと思いきや、今は、屋内に入ることもな...
1
夏の風物詩

マメ科の花咲く

真夏日になったと思ったら、また寒くなったり、寒暖差に驚く、6月上旬です。百花繚乱の季節。マメ科の花がたくさん咲いています。写真は、キングサリ。
0
円山動物園

新たに敷かれたウッドチップ

ホッキョクグマ館から見る、とわ(メス/10歳)。ガラスも檻もないので、一番、取りやすいポイントかもしれません。展示が再開された今日は、終日雨。時折、激しく降りました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3108

陸から飛び込んだり、水上に向かって飛び上がったり・・水中のリラの動きの機敏さに驚きます。ホッキョクグマは、水の抵抗を受けにくい体になっていると言いますが、リラは、速く進むために、前...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 922

今日はアクバルの13歳の誕生日。おめでとう。放飼場の緑が多くなってきました。
0
円山動物園

砂入れ作業

今日はプールの水も抜かれ、終日、砂入れ作業が行われるため、エゾヒグマたちの観覧はお休み。
0
夏の風物詩

日の出

久しぶりに日の出を撮ってみました。今日の札幌の日の出時刻、3時56分。雲が少し多めでした。日の入りは、19時11分。今月下旬くらいまでは、とても日が長く感じます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3107

骨を抱えながら、水中を自由自在。水中トンネル内は、ちょうど人が閑散としていたので、写り込みもほとんどなく、撮りやすかったです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3106

今日の授乳は、いつもとは違う感じでした。
0
全国のお菓子

ロッテパイの実 コメダ珈琲店監修小倉ノワール

パイの実に、コメダ珈琲店監修の小倉ノワール味が出ていました。4月17日(火)から発売されていたそうです。119円で購入。
0
円山動物園

水につけて食べる

もうすぐ屋内でごはんだということは、屋内から聞こえてくる音で、すでにわかっているカミ。わくわくしながら、扉前を動きます。
0
スポンサーリンク