インスタント食品

やきそば弁当 新商品「コク甘ソース」と「まろやかカレー味」でうっかり間違えた

毎年、さっぽろ雪まつり期間に合わせるように、新商品が登場している東洋水産のやきそば弁当。北海道ではおなじみのインスタントカップ焼きそばです。私も毎年の恒例行事のように、新商品をいた...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3555 リラの経験値が上がった朝

今季一番の寒さ到来。深夜には−14℃まで下がり、今朝の9時台は−10℃くらいです。札幌にしては、かなり寒い方になります。プールには期待通りに厚い氷が張り、リラの反応を見ることが出来...
0
札幌の風景

極寒の札幌

ひえひえの朝を迎えました。ここ数日は低温が続いています。遠く見える低い雪山はモエレ山。今はどれくらい雪が積もっているでしょうか?7時50分現在の円山の気温−12℃。北海道内では、も...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3554 氷を割り尽くすリラ

連日極寒の夜を迎え、朝にはプール水面に氷が張っている日々が続きます。飼育員さんに作ってもらった氷とは、また違った楽しみ方があるでしょう。1年に何度も見られるわけではない、氷のプール...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3553 牛骨と長い二股枝

リラがキーパー扉の前まで上がったのを、久しぶりに見ました。何かニオイが気になったのでしょうか?
0
札幌の風景

三越ライオン像 元気地蔵 だっこポンがもこもこ衣装を着てた

大通りを歩いていたら、札幌三越前に立つライオン像が、ピンクのもこもこを着ていました。2月4日(火)~14日(金)まで行われている「アイラブ大通」の企画だそうです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3552 リラの咀嚼音

リラの背中が触れている場所は檻になっていて、リラとの距離が近くなる場所です。もちろん1重の檻だけでは危険なので、小さな穴がたくさん開いた扉が設置されています。その穴から覗きこんで見...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3551 リラがマツの木を揺らす理由

最近、放飼場に植えられているマツの木を揺らす行動を、時々見るようになりました。ただ遊んでいるだけなのかな?とあまりよく観ていなかったのですが、リラは決して折ろうとしているわけではな...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3550 リラのマリンスポーツ

ここ数日は夜間の気温がとても低く、前夜は−10℃程まで下がりました。そのため、ホッキョクグマ館プールには厚い氷が張り、今日はその氷を楽しんでいたリラです。
0
北海道のグルメ

六花亭 2月のピザは鶏としめじのクリームピザ コスパ最強チョコレートケーキ

厳しい寒さの中、また出かけてしまった六花亭。円山店の2階の喫茶室で、ピザとケーキをいただいてきました。六花亭のピザには、ハサミもいっしょに出されますので、切っていただきます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3549 リラの宝探しとデナリの寝場所

2020年2月6日の日記後編です。雪に埋もれるようにして休む、デナリの表情に癒やされます。大雪が降ったあとに見せるデナリの行動のひとつですね。新雪は特に気持ちよさそうです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3548 エンドレスで楽しめる積雪量

前日からの大雪で、一気に30cm以上も積もりました。自宅での除雪や動物園までの雪深い道のりにはばまれつつも、ようやくお昼過ぎにたどり着いたホッキョクグマ館です。雪はまだ降り続き、ど...
0
トライデー

雪降りすぎ〜!巻き返しをかける如く増える積雪量

「今季は雪が少ない」そう言えたのも1月までのこと。じわじわ積雪量は増え、節分と共に、一気にまとまった雪が降っています。季節感がひと月ずれた感覚です。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3546 真冬プール限定の氷割り

夜間の気温はぐっと下がり始め、1年で最も寒さを感じる時期になりました。最低気温は−7.4℃、日中も−4.6℃までしか上がらず、厳しい寒さです。そういった気象条件やプールの状態(しば...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3547 雪崖を掘って遊ぶリラ

氷割りと短めのプール遊びも終わり、濡れた体も雪で乾かし、次に待ち遠しいのはごはんの時間です。
0
札幌の風景

雪ミクと雪まつり限定小型印2020年 今年から移転した臨時郵便局

毎年収集している、さっぽろ雪まつり限定の小型印です。今年は雪と同じ六角形の中にスノーマンが描かれたデザインです。2019年10月1日から郵便料金が変わっているので、ハガキは63円で...
0
スポンサーリンク