北の暮らし

年が変わりようやく来た令和100円硬貨

令和2年になリ、「令和」という元号にも馴染み始めた頃、ようやく令和元年の100円硬貨が回ってきました。平成31年硬貨と同時に手元に回ってきたのは大坂。1円、5円、50円はいつやって...
0
冬の風物詩

増える積雪量で雪の壁が高くなる

関西から帰札し、さらに雪深くなっていて驚きました。もうすっかり平年並みの積雪量じゃないですか?気象庁データによれば、今日2月20日札幌(中央区)の積雪量は71cm。平年は77cmと...
0
全国うまいもの巡り

姫路駅そば さっちゃんのちぃかまどっぐで小腹を満たす

高速道路のサービスエリアでおなじみのアメリカンドッグ。昔はホットドッグと呼んでいた不確かな記憶もありますが、今は、ホットドッグはパンにソーセージを挟んだものの名称。串に刺したソーセ...
0
姫路市立動物園

ひとりになったホクトに会いに 4年4ヶ月ぶりに姫路市立動物園へ

今日は4年4ヶ月ぶりに、姫路市立動物園へ行ってきました。月日が流れるのは早く、うっかりすれば、4年などあっという間に過ぎていきます。姫路市立動物園には、現在ホッキョクグマのホクト(...
0
全国うまいもの巡り

JR大阪駅のグルメカリー ピッコロ PICCOLO

JR大阪駅を歩いていると、美味しそうなカレーのにおいに誘われてしまいました。初めて入店したのは、大阪のカレー店としても有名だという、グルメカリー ピッコロです。
0
神戸市立王子動物園

雨の王子動物園 29歳になったミユキの雪遊びに癒やされる

今日はあいにくの雨模様でしたが、神戸の王子動物園へ行ってきました。王子動物園には、メスのホッキョクグマでは国内で2番目に高齢のミユキがいます。2019年11月30日に29歳になり、...
2
全国のお菓子

御座候の赤あん白あん

札幌でも丸井今井でお目にかかれますが、やっぱりお膝元に来ると食べたくなってしまうのが、御座候(ござそうろう)。移動疲れ(そんなに疲れていませんが)を癒やす最高の甘味です。店頭では、...
0
とくしま動物園

とくしま動物園 新リーフレットにも表紙採用されるポロロ

阿波おどりはすっかりお得意ですか?ホッキョクグマのポロロ(メス)は7歳。円山動物園からとくしま動物園に移動し、間もなく6年になろうとしています。そんなポロロに会いに、今日はとくしま...
0
全国うまいもの巡り

蛸之徹でお好み焼き 特選豚玉の豚肉の大きさにびっくり

大阪に来たら、ひとつはこなもんを食べて帰りたい。たこ焼きにしようか、お好み焼きにしようか、考えているところで「蛸之徹(たこのてつ)」に遭遇。店頭には真っ赤なタコがいましたね(写真)...
0
天王寺動物園

バレンタイン訪問の天王寺動物園 イッちゃんは帰宅拒否

2020年初遠征は、大阪の天王寺動物園です。ホッキョクグマのイッちゃん(メス/6歳)は、遊びっぱなしで元気いっぱい。天王寺動物園のホッキョクグマ舎は、屋外放飼場がひとつしかないので...
0
全国のお菓子

メリーチョコレート チュージーベア クルクルミラクル

愉快なクマがパッケージに描かれた、メリーチョコレートのCHOOSY BEARシリーズ。今年はスポーツがテーマのようでした。しろくまが描かれたパッケージは「クルクル ミラクル」で、新...
0
円山動物園

ボルネオオランウータン レンボーと赤ちゃんの公開スタート しばらく時間限定

円山動物園のボルネオオランウータンのレンボーが、2月3日(月)にオスの赤ちゃんを出産し、ちょうど10日が過ぎ、2月13日(木)今日から一般公開が始まりました。これから1週間程度は、...
0
愛媛県立とべ動物園

スマトラとボルネオ 2種のオランウータンを展示しているとべ動物園にお得なクーポンで行く

弟が生まれたよ・・そう伝えたくなるのは、ボルネオオランウータンのハヤト。円山動物園の弟路郎とレンボーの長男ハヤトは、2018年11月3日に、愛媛県のとべ動物園へ移動しました。とべ動...
0
札幌の風景

気温差20℃で暖かく感じる札幌の街

13時30分現在の円山の気温プラス5℃。札幌雪まつり期間中は、厳しい寒さを体感し、ー15℃くらいまで下がっていましたが、今日は20℃も高いわけですから、5℃でも暖かく感じてしまいま...
0
全国のお菓子

うまい棒 バレンタインバージョン

数年前は、チロルチョコにはまっていましたが、最近はうまい棒を見ると反応してしまいます(笑)。大手スーパーで見つけることができた、Happy Valentine うまい棒 チョコです...
0
札幌の野鳥

クマゲラに出会う

今月に入り、クマゲラ遭遇率が高いです。今日は雪があまり降っていないタイミングだったので、ピントも合わせやすかったです。真っ黒な羽に頭だけが赤いクマゲラ。くちばし近くから後頭部にかけ...
0
スポンサーリンク