しろくまにっき しろくまにっき 3647 ダイバーを見つけたリラ いつもなら第2水曜日は休園日なのですが、今年は8月だけは第1水が休園日になり、第2水は開園されました。第2水はお盆と重なるためだと思います。園内は賑わい、暑さもピークといった感じで... 2020.10.10 2 しろくまにっき
ライオン日記 ライオン日記 400 リッキーの外気浴 日差しもあり比較的穏やかだった日中、今日は屋外への扉が開放され、出入り自由になっていました。療養中はずっと屋内だったので、数日ぶりの屋外。外気浴は気持ちいいでしょうね。 2020.10.09 0 ライオン日記
北海道のお菓子 六花亭 季節のケーキ 10月 蒸し栗モンブラン 先月(9月)に訪問した際の季節のケーキはモカシュニッテンというバタークリームケーキでしたが、10月に入り訪問すると「蒸し栗モンブラン」に変わっていました。200円台のケーキが並ぶ中... 2020.10.09 2 北海道のお菓子
しろくまにっき しろくまにっき 3646 氷のプレゼント2020 朝から30℃近い気温になり、氷のプレゼントにはちょうどよい日和となりましたが、午後からは雲行きが怪しくなり、小雨がパラつくこともありました。恒例行事となっている氷のプレゼントが、今... 2020.10.09 0 しろくまにっき
ライオン日記 ライオン日記 399 リッキーの屋内展示再開 10月3日(土)から体調を崩していたリッキー(オス/18歳)。元気・食欲共になかったため、10月4日(日)に吹き矢注射で投薬。翌5日(月)には薬が効いたのか、体調は上向き傾向、歩い... 2020.10.08 2 ライオン日記
しろくまにっき しろくまにっき 3645 海洋プラスチックゴミ問題の啓発展示と人工遊具について 水の透明度が高いと日差しが深くまで届いて、本当にきれいです。今日は短時間ながらも、何度も繰り返しプールに入っていたリラです。3連休の中日、お盆も近いということで、園内は賑わっていま... 2020.10.07 0 しろくまにっき
秋の風物詩 今日もどこかで虹が 10月に入り早6日、毎日いつかのタイミングで雨が降っています。今日こそは大丈夫だろうと思う秋晴れの日でも、夕方になったらにわか雨が降るなど、本当に毎日折りたたみ傘が手放せません。虹... 2020.10.06 0 秋の風物詩
しろくまにっき しろくまにっき 3644 ホッキョクグマ館プール再開早速遊ぶリラ 一時はどうなるかと思いましたが、8月5〜7日でプールの水の透明度は戻り、無事8月8日(土)からリラの展示が再開されました。設備の調整ひとつでこんなにも変わるとは驚きました。素晴らし... 2020.10.06 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3643 ホッキョクグマ館プールの水の変化 しばらく屋内に籠もっていたデナリが、飼育員さんが屋内に入ってきたタイミングで外に出てきました。これからごはんタイムだと、期待しての行動です。今日は屋内給餌だったため、このあと再び屋... 2020.10.05 0 しろくまにっき
秋の風物詩 松の実を食べるエゾリスに会える円山公園 松ぼっくりがたくさん落ちている松の木の下。そこに佇むエゾリス。円山公園内を少し歩いただけでも、出会える確率が高いエゾリスです。しっぽは随分ふさふさでしたが、耳毛はまだ短いままでした... 2020.10.05 0 秋の風物詩
秋の風物詩 今年初めて見た雪虫 今年の初雪は? 今日の円山動物園正門前です。円山は、赤色、黄色の部分が確実に増えてきました。とてもきれいですが、もう少しゆっくりでも・・と内心は思ってしまいます。不安定続きの空模様で、毎日折りたた... 2020.10.04 0 秋の風物詩
しろくまにっき しろくまにっき 3641 ミストチェックのリラとデナリのあの行動 ニュースキャスターみたいなリラ。今日は枝を傍に置いて休んでいました。少し不安定な天候でしたが、気温は高めの28.7℃。蒸し暑さを感じる日でした。暑い日はミストが稼働し、屋外給餌はお... 2020.10.04 0 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3640 暑い日は屋内給餌 馬肉を持ち出すリラ 窓辺にあごを乗せて隣を覗くララ。こういう可愛らしい仕草を、サラリとしてしまうのがララなのです。風はありましたが、なかなか暑い午後。ホッキョクグマたち全頭が屋内に入ってしまう時間もあ... 2020.10.03 2 しろくまにっき
北海道のお菓子 六花亭のケーキ チョコレートケーキ 六花亭の定番のケーキ、チョコレートケーキ(250円税込)です。売り切れてない限り、食べたくなったら、いつでも食べられる(たぶん)というところが嬉しい。涼しくなってくると、チョコレー... 2020.10.02 2 北海道のお菓子
秋の風物詩 イチョウの実 銀杏みのる 10月に入り、山の色がぐっと秋めいてきたのを感じます。10月は紅葉を楽しめる時期です。昨夜は一時的に強い雨が降ったせいか、銀杏の実が落ちていました。まだ黄色くなる前の青い実です。あ... 2020.10.02 0 秋の風物詩