しろくまにっき

しろくまにっき 3652 もうすぐごはんの時に見せる行動

この洞窟の上で休む事も多いリラ。高台な上、自分の身長で、結構遠くまで見えているのでは?と思います。おまけに嗅覚の優れた動物なので、いろいろなニオイも察知しているはず。この時間は、次...
0
北海道のお菓子

セイコーマート 苫前町産かぼちゃモンブラン

昨年食べ損ねてしまったセイコーマートのスイーツを、今年こそは食べておこうと思った「苫前町産かぼちゃモンブラン」です。苫前町は、とままえちょうと呼びます。10月はハロウィンもあるので...
0
北の暮らし

ニベア2020年限定缶

うっかり買い忘れてしまわないうちに、ニベアの2020年の限定缶をゲット。中缶56g入りで218円(税込)。
0
旭山動物園

寄り添って昼寝する幸せなカバ親子 旭子と凪子

旭山動物園のカバ親子、旭子と凪子です。気温が30℃にも達し、暑かった夏の終りの8月28日の風景です。陸にいた凪子を気にしながらも、水に浸かりながらうとうと寝ている旭子に、凪子が寄り...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3651 食べる前に優先順位を考えるリラ

今朝は、洞窟の中に乾草を敷いてもらったリラ。朝一の給餌ではニンジンが隠され、午後の給餌ではペレットが隠されていました。嗅覚が優れている動物なので、ペレットもなんなく探し当てていまし...
0
北海道のお菓子

六花亭のケーキ キャラメルカフェ

今週も六花亭のケーキです。もうこの際、全種類食べてみようか・・・くらいの勢いです。今回は「キャラメルカフェ」というムースのケーキです。税込270円。
0
秋の風物詩

札幌上空に雨のカーテン

不安定な天候は続きます。雨が降ったり、止んだり、晴れたり、虹が出たり。今朝は札幌上空に雨のカーテンが見えました。中央区には降っていませんが、東区の方は降っているようです。東区の先の...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3650 竹筒抱えるリラとデナリの前歯チェック

今日もやっぱり、ちらちらと上を見上げていたララ。ずっと見上げているわけではないのですが、何か気になるのでしょう。春から伸びた夏毛が抜ける時期なのか、壁で体を擦っていました。(202...
0
秋の風物詩

大倉山の紅葉

昨日も冷えましたが、今朝はさらに冷えています。6時現在の気温8.4℃。小雨が降ったり止んだり、晴れたりと不安定な天気が続きます。今朝は札幌の山のひとつ手稲山(標高1023.1m)に...
0
鹿児島市 平川動物公園

平川動物公園のホッキョクグマ カナの訃報

鹿児島の平川動物公園のホッキョクグマ、カナ(メス/推定30歳)が10月13日(火)に老衰で亡くなったそうです。いつも都合がつかず行けずにいた平川動物公園でしたが、今年こそはと予約を...
0
秋の風物詩

一桁気温で結露の朝

朝晩の冷え込みが厳しくなってきた10月中旬。今朝6時の気温は9℃。早朝の窓には結露がつくようになりました。先月9月9日の最高気温は31.5℃で暑い暑いと言っていたばかりです。ああ、...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3649 再開されたリラの屋外給餌

前日より5℃近くも気温が下がり、暑さが落ち着いた感じ。真夏の間は、気温が高い中で屋外の餌を探させることは、ホッキョクグマにとっては厳しいため、しばらく屋内給餌が続いていたリラですが...
0
全国のお菓子

ロッテのチョコパイとカスタードケーキで工作 ~チョコパイトミカ・ホッキョクグマ~

ロッテのチョコパイとカスタードケーキのパッケージが、タカラトミーとコラボした工作の出来る裏面になっていました。チョコパイは「トミカ」と、カスタードケーキは「アニア」とのコラボです。...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3648 音で判別出来るリラ

私達が普段何気なく聞いている車の走行音ですが、車を見なくても、それがトラックなのか、軽自動車なのか、バスなのかはなんとなくわかるものです。リラにもまた、同様の能力があり、車の音で判...
0
円山動物園

シロテテナガザルのアイとそら それぞれの旅立ち

円山動物園のシロテテナガザルの母子、アイ(メス/11歳)とそら(オス/4歳)が、今日それぞれの転出先に旅立っていきました。展示最終日となる10月11日(日)も、朝から大きく響く歌声...
0
旭山動物園

旭山動物園のシンリンオオカミ ケンの訃報

旭山動物園のシンリンオオカミ、アルファオス(リーダー)のケン(13歳)が、10月10日(土)のお昼に亡くなったそうです。2007年にカナダから来園し、2011年からは子どもたちも増...
1
スポンサーリンク