花*もよう

白い恋人パーク

宮の森から、西へ30分程、自転車で走ると、「白い恋人」でお馴染みの石屋製菓の白い恋人パークがあります。観光名所のひとつでもあり、大型観光バスが、いつもたくさん止まっています。鬼太郎...
20
花*もよう

レンゲ

アスファルトの隙き間から、可愛らしい花達の群生が・・・近づいて見てみると・・これはレンゲ?葉っぱの形、花の形を見ると、きっとレンゲだと思うのですが、こんなぷっくりした、可愛らしいも...
2
夏の風物詩

花火大会

今日の札幌は、今年初めて30度に達した、蒸し暑い一日でした。そして今夜は、豊平川で、道新・UHB主催の花火大会がありました。結局、観には出かけず、PCで中継を見ていました。山の向こ...
14
北海道のお菓子

いよいよ上陸! ジャガビー

5月に発売されると聞き、当日コンビニ、スーパー各店を回ったというのに、発見出来ず。結局延期されていたと聞き、ガッカリ・・その商品がこれ・・ジャガビーです。ようやく北海道にも供給出来...
20
夏の風物詩

でっかいシリーズ

先日、セイコーマートに立ち寄り、買い物をして、レジに向かうと・・・レジのすぐ横に、今週のお買い得商品が、かごのなかに陳列されています。今週はどんなパンが出ているのかと、ふと目をやる...
10
花*もよう

ペチュニア

こぼれ種から発芽した、ペチュニアが開花を始めました。この花は、これから冬を迎えるまでの間、長期間に渡り花を咲かせ続けてくれるものです。大きくなったものから順番に、各所に植えていこう...
2
料理のレシピ

カニ祭り

カニが安く手に入りました。ロシア産だけど・・・ちょっと手間がかかりますが、茹でて中身を取り出し、カニシュウマイ、カニチャーハンを作りたいと思います。そして今日は、皮まで作ってみよう...
20
花*もよう

アジサイ

アジサイの花が咲き始めました。今年は、アジサイにとっては、とてもいい年ではないでしょうか。雨も多い気がするし、どんより天気も・・・アジサイは、晴れた日より、曇りか雨の天気の方が素敵...
0
花*もよう

ちざきバラ園

見頃が過ぎてしまわぬうちに、今年こそは出かけようと、ちざきバラ園へ行ってきました。ちざきバラ園は、宮の森からもほど近く、出かけやすいところ。自転車で行ってきました。途中、道に自信が...
24
札幌のスーパー

新商品

赤箱の愛称で、全国のスーパーでお馴染みの楽陽食品のチルドシウマイに、この度、青箱の、とうふシウマイが新発売され、昨日初めて、スーパーで発見。先月、関東のジャスコで販売が開始され、今...
22
花*もよう

イベリス キャンディタフト

昨年、種から育てていた1年草「イベリス キャンディタフト」からこぼれ種で、今年も再び花を見せてくれました。白の匍匐していく、イベリスもよく見かけますが、このキャンディタフトは直立し...
2
円山動物園

今日の円山動物園

今日は朝から、遠方は恵庭方面より、幼稚園児たちが遠足にいらしている様子。こちらに来てから、ユニークな幼稚園バスをよくみかけます。電車の形になっていたり・・カラフルな幼稚園バスだった...
8
夏の風物詩

北の昆虫

先日、この緑色の卵の写真をUPしたところ、カメムシの卵では?というご回答をいただきました。(虫に限らず、皆様、いつも教えていただきありがとうございます)あれから、2週間が経ち、この...
14
花*もよう

コケジャコウソウ

昨年初夏のこと、あちらこちらの庭先でグランドカバー植物として見かけたこの花。遠くで見たら、アリッサムの赤花かな?なんていつも通り過ぎていたのですが、ある時、それでもちょっと違うかな...
2
夏の風物詩

余市日帰り観光

好天に恵まれた、週末。地域主催よるイベントに初めて参加しました。行き先は余市宇宙記念館とさくらんぼ狩りです。交通費、入園料、入館料、昼食代、保険料込みで、大人2000円、子供100...
21
花*もよう

ポピー

どこからともなく、種がやってきて、そこかしこに咲いてしまうのが、このポピー。一重のもの、八重のもの、宿根になるもの、いろいろあります。移植を嫌うので、直播きか、発芽した小さな苗を、...
0
スポンサーリンク