秋の風物詩 日の出 おはようございます。一昨日から、雨続きの北海道。特に道東は大荒れの様子でしたが、大丈夫でしょうか?札幌では大きな災害もなかったようで、今朝は朝日も見られました。つい先日まで、山の左... 2006.09.29 12 秋の風物詩
秋の風物詩 ケンミンバラエティ 昨夜も、やっていましたね、県民バラエティ番組。最近この手の話題を、番組として取り上げるのが、流行でしょうか?昨夜の番組は全国1万人のアンケート結果により、性質や性格の県民性を推し量... 2006.09.29 18 秋の風物詩
花*もよう フウセンカズラ フウセンカズラの実がついていました。花が咲く頃は、ほとんど気づかれませんが、フウセンがつくころになると、注目を浴びます。本当にかわいいフウセンがたくさんつきますね。 2006.09.28 4 花*もよう
北海道のグルメ ジャルダン・ドゥ・ボヌール 先日、友人からーーー「是非、教えてあげたいお店があるの・・・」とお誘いを受けました。場所は双子山にあるレストラン。私 「ああ、そこなら近く。自転車で行けるね。」友人「・・・・・あの... 2006.09.28 30 北海道のグルメ
菓子パン紀行 どさんこかぼちゃのあんぱん 日糧製パンどさんこかぼちゃのあんぱん 購入価格 126円北海道産のかぼちゃを使った餡が入っています。表面には、かぼちゃの種がたくさんトッピングされています。最近なんだか、か... 2006.09.28 7 菓子パン紀行
花*もよう ガウラ ガウラ(白蝶草)がきれいに、たくさん咲いているお宅を見つけました。本当にチョウチョがたくさん舞っているようです。我が家も昨年、買ったのですが、なぜか消滅してしまい・・・来年はまた購... 2006.09.27 2 花*もよう
秋の風物詩 札幌じわじわ秋模様 25日(月)のテレビ塔です。大通りの木々も、少しずつですか、紅葉を始めました。相変わらず、時計は改修中です。(10月31日まで)↑よくみると、すでに発光させてます。こんな感じで点灯... 2006.09.27 22 秋の風物詩
花*もよう ファレノプシス 先日に引き続き、別なファレノのつぼみも開花しました。そろそろ、朝方の気温がかなり低く感じるようになりました。外においてある蘭類も部屋に入れなければいけないかしら・・虫対策も大変です... 2006.09.26 4 花*もよう
札幌観光 円山登山 お天気も良かった秋分の日、少し時間があいたので、円山に登ってきました。初円山です。さあ、どんな山なのかな?どのくらいの高さかな?とりあえず、登り口まで行ってみましょう。このあたり一... 2006.09.26 30 札幌の風景札幌観光
花*もよう アジサイ 我が家の敷地内の日陰にひっそり咲いている、アジサイです。う~ん、確か淡いピンク色を買ったんだけどな~(^▽^;)なんだか、紫色になってます。葉も随分紅葉してきました。 2006.09.25 2 花*もよう
お菓子のレシピ アップルパイ 店頭には、本当に色とりどりのフルーツがいっぱいですね。見ているだけでも、楽しくなってきます。今日は、アップルパイを焼きました。アップルパイは、大抵2日がかりで作っています。冷やして... 2006.09.25 26 お菓子のレシピ
花*もよう ファレノプシス ファノプシスが無事咲きましたー!つぼみは、比較的小さいのに、開くと結構な大きさ。さすが蘭です。やっぱり白色でした。持ってない色なので、とてもうれしいです。さらに嬉しい事に、この株、... 2006.09.24 2 花*もよう
料理のレシピ アナゴ料理 魚売り場で、アナゴそのものがパックされ、売られていました。もちろん初対面!かなりの衝撃!しかもお手頃価格。(1尾396円)少々悩みましたが、ここで見送れば、今度いつ会えるかわかりま... 2006.09.24 25 料理のレシピ
秋の風物詩 秋色 一足早く、紅葉が見られる所も・・・栗の実も、徐々に大きくなりつつあります。クルミの実は、ギュッとしまって、これから茶色に変わって・・その後落下してきます。ナナカマドの実が赤くなり始... 2006.09.23 18 秋の風物詩
花*もよう クレマチス(モンタナ) よそのお宅で、驚きの発見をしました。なんと、クレマチスのモンタナが咲いていたのです。しかも、たくさんつぼみをつけています。モンタナといえば、春の一期咲きと認識していましたが、こんな... 2006.09.23 2 花*もよう
料理のレシピ おからづくし まだまだ残る、大量のおから・・さらに消費をはかるべく、3つのメニューを一気に作りました。おから水餃子強力粉 75g 1.粉をふるい合わせ、熱湯を少しずつ加えてこねていく。薄力... 2006.09.23 16 料理のレシピ