札幌観光 秋のドライブ 1 昨日(18日)は天気もよく、紅葉を楽しみながらドライブに行ってきました。まずは、家から、車で30分くらいのところに位置する、手稲山に行きました。札幌の西側にそびえ立ち、ふだんは遠く... 2006.10.19 20 札幌観光秋の風物詩
円山動物園 もうすぐ旅立ち 円山動物園で、人気者のキリンの親子。お父さん(ユウマ)左、お母さん(タカヨ)右、子供(シゲジロウ)中央です。平成17年1月9日、円山動物園で誕生し、只今1歳9ヶ月のシゲジロウ。(あ... 2006.10.19 22 円山動物園
秋の風物詩 冬の足音 市電の事業所にたどり着く途中に、きれいな景色を見つけ、思わず、自転車から降りて、写真を撮ってしまいました。伏見稲荷神社です。いつも気がつかずに、車で抜けていました。こんなに美しい鳥... 2006.10.18 20 秋の風物詩
北の乗り物 ササラ電車 札幌市内には、路面電車が走っています。以前には旭川市や登別、七飯町の方でも走っていたということ。全国的にも、減りつつある路面電車。市民の身近な交通手段として、是非これからも長く、頑... 2006.10.17 32 北の乗り物
秋の風物詩 中島公園 北海道に住み始めて1年半以上が過ぎましたが、まだ一度も行った事がなかった場所・・中島公園です。旅行でも、何度か札幌には来ていますが、ホテルはいつも札幌駅~ススキノの間で選んでしまう... 2006.10.16 31 秋の風物詩
料理のレシピ キノコ祭り 先日の、「やさい・くだもの食べ歩き祭」の抽選会で当たった、1kgの舞茸。名前の由来には・・①自生している姿が、茸が踊っている様だから、舞茸。②見つけた時に、嬉しさのあまり舞ったから... 2006.10.16 21 料理のレシピ
花*もよう 火祭り ようやく少~しつぼみが開き始めた、火祭りの花。今年初めて、目にしますが、それにしても、ゆっくりです。まだ外に出しっ放しなので、あまりの寒さに縮こまっているのでしょうか(笑)そろそろ... 2006.10.15 2 花*もよう
秋の風物詩 宮の森紅葉状況 今日は、宮の森界隈の紅葉状況のご紹介です。14日(土)の札幌は、雲がほとんどなく、きれいな青空をみせていました。でも、秋らしい風も少々強く、有名観光地にいらした方も、ちょっと寒かっ... 2006.10.15 20 秋の風物詩
花*もよう ムラサキツユクサ まだまだ、あちこちで、きれいに咲いています、ムラサキツユクサです。その名の通り、ツユクサでも、こちらは青色ではなく紫色です。一日で終ってしまう花ですが、次々に、つぼみが控えているの... 2006.10.14 6 花*もよう
円山動物園 赤ちゃん公開中 円山動物園に、また新しい命が誕生しました。8月25日に1頭(オス)、8月26日に2頭(メス)、トカラヤギの赤ちゃんが生まれ、只今公開中です。↑この3頭がそうですが、1ヶ月半もすると... 2006.10.14 10 円山動物園
秋の風物詩 円山紅葉状況 10月13日現在の、円山界隈の紅葉状況をご紹介します。少しずつ順番に紅葉している感じで、まだまだピークとはいきません。 円山地区 (マウスオンでさらに1枚) ... 2006.10.14 10 秋の風物詩
花*もよう ノースポール もう、雪虫が飛び始める頃だというのに、ノースポールが咲いていました。これだけ、涼しい環境なら、しばらく咲いていてくれそうです。また、来年の春には、たくさん咲いてほしいな。 2006.10.13 2 花*もよう
お菓子のレシピ 我が家の収穫祭 9月から11月まで、いろんな種類が収穫されるりんごですが、北海道では、明治から栽培が始まり、品種改良などを繰り返し、現在に至るそうです。現在、道内では「ハックナイン」「つがる」「ふ... 2006.10.13 16 お菓子のレシピ