春の風物詩 ナナカマド 秋に赤い実をつけ、冬には、雪の帽子を被る愛らしい姿を魅せてくれるナナカマド。今は、ちょうど花が満開の時期。こんなに可愛く咲いていても、実はあまり気づいてもらえません。青々と緑が茂り... 2007.05.29 5 春の風物詩
花*もよう プリムラ 先日、ご紹介した我が家のプリムラですが、咲き進んでいくと・・・こういう色に変化していきます。これもまた、繁殖力抜群。みるみる株が大きく、増えていきます。なので、毎年株分けをして、あ... 2007.05.28 2 花*もよう
春の風物詩 愛国駅(帯広) 帯広競馬場で、ばんえい競馬観戦をした後、帯広市街地から、しばらく南下し、昭和に一時ブームとなった、愛国駅に行ってきました。昭和48年に、NHKのドキュメンタリー新日本紀行で、「幸福... 2007.05.28 17 春の風物詩
全国のお菓子 夕張メロンのパン いつもよく行くスーパーに、最近、新たに入荷された商品。小さな夕張メロンのパン 100円。干しぶどうを醗酵させて作った天然酵母を使い、夕張メロンの果汁が入った、ミニパン菓子。ソフトサ... 2007.05.28 7 全国のお菓子
花*もよう シレネ どこからともなく、やって来た花、シレネ。花が終わると、種がたくさん取れ、蒔いてみると、これがまた発芽率抜群。自然に増えていく花だと思います。きっと、北海道の冷涼な気候によく合ってい... 2007.05.27 0 花*もよう
春の風物詩 第25回ラニング・オン・札幌 ここのところ、週末のお天気がさえない札幌です。そろそろ運動会シーズンですが、毎年この時期は、雨マークが目立ちます。北海道は梅雨がないと言われますが、それなりには降ります。今朝は、6... 2007.05.27 13 春の風物詩
春の風物詩 ばんえい競馬(帯広) レースに向かうばんばです。体重1トン程もある巨大馬ですから、近くてみると、かなりの迫力です。特に足の太さがお見事!先日の記事でレースの様子をご紹介をしましたが、当然、皆が必ずゴール... 2007.05.27 9 春の風物詩
花*もよう 白いスミレ 初めて見ました、白いスミレです。今まで見たスミレは紫ばかり。白はやっぱり清楚ですね。ひっそり一輪咲いているスミレも素敵だけど、群生してたら、それも圧巻。どこかに、そんなところがある... 2007.05.26 3 花*もよう
札幌のパン屋さん 富良野メロンパン 先日、近所のスーパーの店先に、富良野メロンパンの移動販売車がやってきていました。名前は、パブラッタ。全国各地に存在し、何やら、テレビや情報誌などに登場しているそうです。私は、それよ... 2007.05.26 10 札幌のパン屋さん
春の風物詩 恋の季節 わが町の川に、2羽のマガモが、仲良く飛んでくるのが見えました。マガモの性別は、分かりやすいですね。カラフルな方がオス。口ばしはバナナ、白いネックレスまで・・地味な方がメスです。抱卵... 2007.05.26 6 春の風物詩
春の風物詩 今夜は雨 今日一日、ずっとさえないお天気でした。今朝の日の出時刻は、午前4時03分。雲に覆われていたので、結局、朝日の顔を見る事はなく、向こう側にある朝日に照らされた、きれいなオーロラのよう... 2007.05.25 6 春の風物詩
春の風物詩 ばんえい競馬(帯広) 世界で唯一、北海道のみで行われている形態の競馬、ばんえい競馬。よく見る競馬のサラブレッド系の馬ではなく、昔から農耕馬として利用されてきた、体重約800~1200kg前後の、とても大... 2007.05.25 8 春の風物詩
全国のお菓子 富良野メロンのシュークリーム スーパーやコンビニで手軽に買えるモンテールのスイーツ。パッケージを改めて見ると、1954年(昭和29年)の創業。半世紀以上の歴史。5月1日から6月30日までの期間限定で、全国で販売... 2007.05.24 13 全国のお菓子
春の風物詩 今朝の日の出 おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時04分。今朝は、山にかかる雲と、上空の厚い雲との間に、少しだけ隙き間があり、そこから、一瞬だけ、朝日が顔を見せてくれました。(写真の... 2007.05.24 4 春の風物詩