プリンめぐり ひよこのお昼ねプリン 昨年(2006年)の 「プリンの殿堂」人気投票で第1位に輝いたという、ひよこのお昼ねプリン。旭川市のエチュードというお店の商品。私もいつか食べてみたいなあと思っていたら、先日、ロビ... 2007.06.03 14 プリンめぐり
菓子パン紀行 北海道バター蒸しパン 北海道バター蒸しパン 98円で購入北海道バターを使用した蒸しパン。焼き印の文字が、実に、ズバリ!です。(笑)チーズが苦手な人には、おすすめです。 2007.06.03 0 菓子パン紀行
札幌の風景 真駒内 札幌市内の、文字通り南北を走る、地下鉄南北線。南平岸駅からはテレビ局(HTB)が見え、屋上にはそのキャラクターonちゃんも見えます。今日も元気そう。(^^) (電車内から撮影)南... 2007.06.03 17 札幌の風景水曜どうでしょう
花*もよう キングサリ キングサリの季節が訪れました。フジの花の季節と重なって、とっても華やかな感じです。共演させたら、きっと美しいに違いありません。しばらく、あちこちキングサリ巡りでもしようかな・・ 2007.06.02 4 花*もよう
北海道のグルメ シューシノア 6月に入り、北海道でももう間もなくすると、バラの花がきれいに咲き始めます。中央区の高台に位置する、ちざきバラ園にも、毎年たくさんの人が訪れています。↑写真の、藻岩山麓通り(左)から... 2007.06.02 22 北海道のグルメ
夏の風物詩 初夏の訪れ 昨日から、少し鳴き声が聞こえ始めていた、エゾハルゼミ。今朝は、ちゃんと姿まで見せてくれました。一日で、随分上手に鳴けるようになりました。エゾハルゼミ(1MB)←エゾハルゼミの鳴き声... 2007.06.01 19 夏の風物詩
花*もよう ムスカリ 我が家のムスカリは、まだ元気に咲いています。昨年、ここから種をとり、まいておいたところ、そこからも花がつきました。いつもは、花が終わると、茎から切ってしまっていましたが、増やすなら... 2007.06.01 2 花*もよう
道内観光 しらぬか恋問(道の駅) 帯広から、38号線をずっと東に走り続けると、白糠(しらぬか)町に辿り着きます。右側に海を望みながらの、気持ちのよいドライブコースです。(写真は全て5月4日現在)道の駅 しらぬか恋問... 2007.06.01 10 夏の風物詩道内観光
北海道のお菓子 六花亭(ロビンソン) ロビンソン札幌の地下2階の六花亭の中に、先月、シューshopが登場したとのこと。た~くさん、シュークリームが並んでいるのかしら?と期待していたら・・4種類のみ。(ちょっと残念)ただ... 2007.05.31 13 北海道のお菓子
春の風物詩 大通り公園 雨の週末が過ぎてからは、過ごしやすい日が続いています。昨日(5月30日)の大通り公園も、大変賑わっていました。ライラックは満開です。風にのって、公園中にいい香りが漂っていました。多... 2007.05.31 7 春の風物詩
花*もよう ニリンソウ 久しぶりに円山に登ってきました。木漏れ日の中、ニリンソウが群生していました。心地よい汗をかく中、時々出会うこのニリンソウと、会話をしながら、頂上を目指します。円山は、ハイキングには... 2007.05.30 0 花*もよう
春の風物詩 幸福駅(帯広) 愛国駅から、もう少し南下すると、そこは幸福駅。近くには、帯広広尾自動車道が走り、帯広空港もあります。名刺がたくさん貼ってあります。訪れた人が記念に貼っていったのでしょうか。愛国駅よ... 2007.05.30 11 春の風物詩
春の風物詩 つ、ついに・・ おはようございます。今朝ついに、札幌の日の出時刻が、3時台突入!(3時59分)しかし残念ながら、今朝は雲が多く、その瞬間は見られず。顔を出したのは、4時25分のこと。この時間、ちょ... 2007.05.30 12 春の風物詩
花*もよう わすれな草 わすれな草は、苗をひとつ買ってくれば、あとは、自然とこぼれ種で増えるものですね。それくらい、繁殖力旺盛だと思います。近所でも、野の花のように、群生させているところがありました。 2007.05.29 0 花*もよう
札幌のパン屋さん ドンク すすきののど真ん中にあるロビンソン。その地下2階にあるパン屋さん、ドンク(DONQ)に行ってきました。(初ドンク)ドンクは、全国にある美味しいパン屋さんとのこと。悩みつつも買って来... 2007.05.29 15 札幌のパン屋さん