札幌の風景 時計台 おはようございます。今朝も好天の札幌、でも、変わらずマイナス気温のままの一日です。札幌中心部においては、とても1月の北海道とは思えないほど、雪は少ないです。この写真は、紛れもなく、... 2008.01.16 20 札幌の風景
円山動物園 円山のフクロウ 自然な状態で、一度見てみたいエゾフクロウ。藻岩山の方にもいるらしいですが、夜行性でもあり、その姿は一度も見たことがありません。円山動物園では、いつも木の上で寄り添って、微笑んでいま... 2008.01.15 6 円山動物園
冬の風物詩 今日の謎 創成川通アンダーパス工事は、もちろん冬期でも継続中です。アンダーパス工事の方は、今年中には完成予定だそうですが、緑化、親水までの完成は、もう数年先とのこと。いつものように、横断歩道... 2008.01.15 10 冬の風物詩
冬の風物詩 北海道神宮どんど焼き 昨日14日(祝)は、北海道神宮にて、午前10時から、どんど焼きが行なわれました。お正月に使った門松、しめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した達磨などを持ち寄って焼き、その火にあたり、無... 2008.01.15 20 冬の風物詩
ライオンの成長日記 今日の赤ちゃんライオン 7 赤ちゃんライオンの、間近での公開は中止されましたが、今日は、赤ちゃんの姿を見る事が出来ました。お父さん、お母さんの、本日のメニューは、馬肉。 2008.01.14 6 ライオンの成長日記
料理のレシピ ぶり大根 この冬、初ぶり大根でした。シンプルなメニューですが、ちょっとした下ごしらえが必要になるので、普段のパパッとメニューよりかは、少し時間がかかるでしょうか。しかし、下ごしらえさえしてし... 2008.01.13 12 料理のレシピ
冬の風物詩 スキージャンプ! 年が明け、いよいよスキージャンプのシーズンになりました。先週から、宮の森ジャンプ競技場では始まっていましたが、大倉山ジャンプ競技場では、昨日(12日) からスタートです。気温-7.... 2008.01.13 24 冬の風物詩
円山動物園 円山でバカンス カンガルーを見ていると、いつも旅行に出かけたくなってしまいます。この格好なんて、南のビーチでのんびりしている姿に見えてしまうのです。(夏の写真)ちょっと水着なんて、着せてみたくなり... 2008.01.12 6 円山動物園
料理のレシピ 酢豚 冷凍庫の中に、豚肉の薄切りのストックがたくさん出来ていたので、常備菜と共に、酢豚にしました。酢豚はほとんど、固まり肉ではなく、薄切り肉で作ってしまいます。(^▽^;)そして酸っぱさ... 2008.01.12 8 料理のレシピ
冬の風物詩 鏡開き 鏡開きということで、月並みですが、ぜんざいをいただきました。昨夜から一晩、小豆を水に浸し、今朝、餡子を炊きました。写真は、鏡もちのお餅ではありませんが、ちゃんと丸い鏡もちもいただき... 2008.01.11 12 冬の風物詩