北の暮らし

春の風物詩

やっと青空

おはようございます。4月に入って、初めての青空という感じです。少し気温は低めでも、気持ちがいいものです。さぞかし野鳥がたくさん飛んでくるかな?と期待したものの・・・ハシブトガラくら...
18
花*もよう

白樺

白樺の新芽です。まだ小さいですが、ちゃんと動き出しています。5月頃になると、白樺花粉で悩まされる方も多い北海道。私は、スギ花粉症ですが、まだ、白樺花粉には、反応しない模様?しかし、...
2
春の風物詩

札幌の夜景

今夜は、夜景がきれいに見えます。つどーむも、きれいに見えています。明日こそ、良い天気になるといいなあ。予報では、あまり良くないみたい、気温も5℃前後・・まだまだ冷えますね。    ...
8
春の風物詩

すすきの

おはようございます。札幌の今朝の日の出時刻、5時15分。この時間、少しだけきれいな朝焼けが見られましたが、その後は、雪がちらついたりの、どんより曇りの天気の朝です。今朝の野鳥は、ハ...
18
春の風物詩

帯広より

本日より、夫は帯広出張。     到着と同時に、メール着信。     16時30分、帯広も、札幌同様に雨のようです。     わぁ~、駅前には、長崎屋があるんだあ。(まだ帯広未体験...
12
花*もよう

ビオラ

そろそろ、花屋さんの店頭が明るくなってきました。今までは、ずっと室内のみの販売でしたが、いよいよビオラが店頭に並びました。そろそろ、植え付けてもいいのかな?でも、今朝も雪がちらつい...
2
春の風物詩

ゴジュウカラ

おはようございます。早朝は、雨のような雪、そして今は、雨が降っています。気温は2℃前後なので、少々肌寒いです。今朝の野鳥はシジュウカラ(マウスオンでもう一枚)餌を運んできて、枝の上...
6
花*もよう

円山公園

昨日、円山公園に行ってきました。雪は、かなりとけていましたが、まだ少し積もってますね。林の中は、日の差す時間が短いので、仕方ないですね。それでもちゃんと、チューリップの芽はたくさん...
0
春の風物詩

再び雪

おはようございます。今朝は、粉雪のような雪がずっと、降り続いていました。今現在(10時)は止んでいますが、うっすら雪景色の朝となりました。日中は、プラス気温までいくとはいえ、雪が降...
6
春の風物詩

時計台

平日も、休日も、誰かしらが観光で訪れている、有名な観光スポット、時計台。いつも、撮影されている姿を拝見します。そんな時計台に、この度、新しい撮影用のお立ち台が設置されました。(3月...
12
花*もよう

クンシラン

我が家のではありませんが、最近、室内のあちこちで、君子蘭を見かけるようになりました。我が家の、君子蘭は、まだ花芽をつけるには、未熟な小さな株の状態です。来年あたり、期待したいところ...
2
冬の風物詩

エゾリス

おはようございます。今日で3月も終わり。明日から、新年度ですね。節目を迎えると、やはり気持ちも引き締まります。今朝の、札幌の日の出時刻は、5時20分。随分早くなりました。朝焼けに浮...
10
花*もよう

クリスマスローズ

白い恋人パークに行ってきました。ここは、春になると、バラがたくさん咲き乱れる花壇となりますが、バラはまだまだ動きを見せません。花壇の縁を彩る、クリスマスローズたちが、雪解けした地面...
4
冬の風物詩

野生の証明

札幌の今朝の日の出時刻、午前5時22分。今朝は曇りでした。7時の上空もこんな感じ。今朝もシジュウカラ。今朝のシメちゃん。でも、なんだか、ちょっと今朝は静かだなあ。なんて、ふと、いつ...
12
冬の風物詩

白い恋人パーク

昨日は、自転車デビューの日。まさか、3月から乗れるとは・・・確かに、家の周りには、まだ雪はたくさんありますが、玄関前から、道路に至っては、ほぼ大丈夫ですから、可能です。早速、白い恋...
20
花*もよう

シンビジューム

満開のシンビジュームを満喫しています。花芽も少しずつ、伸びながら、つぼみも膨らんで来た様子。
0
スポンサーリンク