花*もよう スイレン 赤レンガ庁舎前の池に、睡蓮の花がたくさん咲いていました。冬の間、池の水面は凍ってしまい、葉は皆、なくなっていますが、春から夏にかけて、どんどん葉を増やし、今は、かなり水面の上を覆っ... 2008.06.20 0 花*もよう
夏の風物詩 大通公園 バラ園 札幌大通公園の12丁目は、全体がバラ園となっています。先週に来た時には、ほとんど色もない状態でしたが、今週に入り、あっという間に、咲き始めました。 2008.06.20 8 夏の風物詩
花*もよう タンポポモドキ タンポポのシーズンが過ぎたころ、またタンポポにそっくりな花が咲き始めます。花の形は、タンポポそっくりですが、タンポポに比べ、茎がとても長いです。名前を、タンポポモドキや、ブタナと呼... 2008.06.19 0 花*もよう
札幌観光 6月の円山 今年に入り、ようやく円山に登ってました。札幌市中心部に位置し、原始林が残り、天然記念物とされているところです。地下鉄駅からも近く、いつのシーズンも、散策を兼ねた登山をされる方が多い... 2008.06.19 6 夏の風物詩札幌観光
夏の風物詩 今日は夏日 おはようございます。今朝は久々に朝日も見られ、ぐんぐん気温も上がって来ています。10時現在の気温、18℃。今日は日中、26℃くらいまで上がる予報。ここのところの涼しさで、静かだった... 2008.06.18 4 夏の風物詩
花*もよう ショウブ 今、公園などでは、キショウブがきれいに咲いています。ここは、中島公園。そろそろ夏の日差しにもなってきて、黄色に反射して、日差しが眩しく見えます。でも、池のほとりに咲く姿は、涼しくも... 2008.06.17 0 花*もよう
夏の風物詩 札幌まつり(神輿渡御) 北海道神宮例大祭(札幌まつり)の最終日(16日)は、神輿渡御(みこしとぎょ)が行なわれました。北海道神宮には、右から、 少彦名神(すくなひこなのかみ) 国土経営・医薬・酒造の神様... 2008.06.17 8 夏の風物詩
花*もよう ヤマボウシ ヤマボウシの花がきれいに咲き誇っている今日この頃。細かく言ってしまうと、花びらのように見える4枚は、総包片(そうほうへん)。花を基部で支える、特殊な葉のことですが、まさか、この中心... 2008.06.16 0 花*もよう
夏の風物詩 札幌まつり(中島公園) 北海道神宮での、神宮例大祭は、毎年行っていましたが、中島公園まで、足を運んだのは、今年初めての事です。とにかく、人の多さにびっくり。公園内には、500店以上もの、出店がずらりと並ん... 2008.06.15 8 夏の風物詩
夏の風物詩 札幌国際ハーフマラソン 今日は、午後から、札幌国際ハーフマラソンがありました。円山陸上競技場が、発着場所。大通公園を通過して、白石区で折り返して戻るコース。いつもは、7月上旬に開催されますが(昨年は7月8... 2008.06.15 6 夏の風物詩
夏の風物詩 神宮例大祭始まる おはようございます。今朝も、5時過ぎから、雲はどんどん晴れ、空は爽快な青空が広がっています。ただ、風が吹くと、少しひんやりします。午前9時30分現在の気温、15℃。 2008.06.15 8 夏の風物詩
花*もよう ムシトリナデシコ ムシトリナデシコの花は、こぼれ種でもよく増えます。北海道に来て、初めてこの花に出会いました。茎の節から、ネバネバの粘液が出ていて、小さな虫がくっついてしまうところから、つけられた名... 2008.06.14 0 花*もよう