動物の日記

ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 657

ユキヒョウ舎前のカツラの木が、眩しい程の黄色に色付きました。ただ、週末の風雨により、色付いたと同時に、落葉が始まっています。すでに上部の葉は落ちてしまいました。気持ちよい秋の景色の...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 90

ココが、円山動物園に来園したのは、2007年10月23日。(公開は11月3日(土)~)もう4年です。円山初のレッサーパンダということで、獣舎の準備期から、随分話題になっていたのを思...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 863

一時は、暴風雨の時間帯もあった程、悪天候な午後でした。プール遊びをしている最中、どこからともなく飛んで来た枯れ葉を食べるララ。そんな時でも、両手を添えるしとやかさ・・・(^^)
0
円山オオカミず

円山オオカミず 412

今週末は、残念ながら雨ばかり。おまけに風まで強く吹くので、しっかり、傘が折れました。( ̄Д ̄;)獣舎内、園内の葉も、紅葉のピークを迎えたところで、一気に落葉させられた感じです。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 862

大雨が降ろうと、いつも通り元気いっぱいの、ララとアイラでした。堀にある、たくさんあるおもちゃの中から、今日、アイラが選んだのは、つぶれた青い樽。自分でくわえ持って、上がりました。そ...
4
ライオン日記

ライオン日記 310

こんな雨降りの日は、週末でもお客さんはまばら。ネコ科はみんな静かに、過ごしています。昼寝から先に目覚めたのはティモン。じっと周囲を見ています。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 411

しっかりと雨が降る一日でした。オオカミたちは、大半を屋根の下で過ごしてます。(手前ショウ、奥ユウキ)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 861

鏡よ 鏡よ 鏡さん・・・世界で一番かわいいホッキョクグマは誰?階段からの、ちょっと危ないショートカットコースですが、アイラは登りそうで登りません。というか、登ったのを見た事がありま...
2
円山オオカミず

円山オオカミず 410

横から見ると、大きな体も、真正面から見ると、意外にコンパクト?今日は、お腹に枯れ葉のようなものを、ぶらさげて歩いていたジェイでした。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 860

今日も昼寝はタイヤの中。まだまだ、しばらくは楽しめそうなタイヤライフ。冬タイヤに替える必要もないしね。(笑)
4
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 656

ユキヒョウ舎周辺の紅葉が終わり始めると、今度は落葉の景色。掃除は大変なのですが、これもまた秋の風景。落葉をまとって、ダンディなアクバル。(^^)(ユキヒョウ舎前の、大きなカツラの木...
0
円山オオカミず

円山オオカミず 409

寝ている姿を見ていると、こちらまで眠くなってきそうなほど、ポカポカと暖かい日中。今日の札幌の最高気温は、19.2℃。オオカミ舎の南向きのガラス面にいると、温室にいるかと感じる程の暖...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 859

きれいな紅葉に色付いた葉は、徐々に散り始めています。日中はポカポカとしていても、やはり日が傾くと、肌寒く感じるホッキョクグマ舎でした。昼寝から目覚めた午後、ララとアイラは、たっぷり...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 655

いつもなら、屋内入りする少し前から、そわそわと歩き出すリーベですが、今日は、ぐっすり眠っていました。「熱帯動物館のネコ科の・・・」のアナウンスが流れていても、台の上でぐっすり・・・...
0
円山オオカミず

円山オオカミず 408

横になって休んでいたキナコ。飼育員さんの姿を見つけ、体を起こし、視線を向けています。ジェイやルークなら、素早く立ち上がり、小走りで近づいていくところでしょうが、キナコは、ゆっくりペ...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 858

日々の成長を観られることは、幸せなことだと、常々感じています。体の成長、心の成長、技の成長・・
4
スポンサーリンク