動物の日記

しろくまにっき

円山動物園 秋のイベント「動物敬老の日」から「実りの秋 2022」へ移行された年

今年の9月は2週連続で3連休となり、コロナ対策のための行動制限もないということで、かなり賑わうかと思われましたが、どちらの週末も雨が降ることがあり、若干控えめだったでしょうか?円山...
2
鹿児島市 平川動物公園

平川動物公園のシンリンオオカミ ショウとミナの大所帯

シンリンオオカミのショウ(オス/11歳)です。2019年11月6日に円山動物園から平川動物公園(鹿児島)に移動し、メスのミナとペアとなり、今年(2022年)4月28日にめでたく5頭...
0
ライオン日記

円山動物園のライオンに新しい個体が来園するのは?具体的な未来が見え始める

円山動物園のライオン、リッキー(オス)が亡くなったのは今年(2022年)2月13日(日)。7ヶ月が経ちました。ライオンが不在となり照明の消えた獣舎はやはり寂しいものがあります。円山...
9
トライデー

アムールトラ「トート」の来園前に行われている獣舎改修と西門リニューアル

過ごしやすくなってきた空気を感じているでしょうか、円山動物園のユキヒョウ「シジム」(メス/12歳)が岩場で休んでいます。寒帯館にはユキヒョウとアムールトラの獣舎がありますが、202...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】久しぶりに見るララの大浴場

少し涼しくなって来たせいでしょうか、ララが広いプールでしばらく浸かっている様子を久しぶりに見ました。暑かった先日までと言えば、食べるものだけ食べたら、さっさと屋内に入って休んでいた...
0
円山動物園

【充電無料】日本初のスマートベンチが円山動物園に設置される

円山動物園のホッキョクグマ館2階の屋外に、新しいベンチが設置されました。ベンチの名前はスマートベンチ。とてもシンプルで、どこにでもあるようなベンチですが、太陽光発電機能により、デバ...
0
円山動物園

エゾタヌキ夏だから見えるところ〜授乳風景に見るオオカミとタヌキの乳首の数

円山動物園のカンガルー館で暮らすエゾタヌキの兄妹、りく(オス/2歳)とゆき(メス/2歳)です。2021年3月30日に来園し間もなく1年半。こども動物園からカンガルー館へ移動したり、...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】長い水浴中にリラがしていた遊び

頭に乗せて運んでいるリラ。乗せているおもちゃは、今年新しくもらった海外製のおもちゃ「ピル」です。中央が少し窪んでいるところや、大きさを見ても、この運び方が一番効率が良さそうですね。...
0
円山動物園

オオカミの展示再開か?円山動物園の匂わせが

円山動物園で飼育されていたシンリンオオカミのジェイ(オス)です。2022年5月3日に17歳で亡くなったことにより、円山動物園でシンリンオオカミは不在となり、飼育スペースは空きマスと...
3
しろくまにっき

【しろくまにっき】夏のホッキョクグマの展示

ホッキョクグマ館では、このお盆休み中から写真のような看板が設置されました。【ご来園のみなさまへ】ホッキョクグマは、寝室(非公開)と展示場を自由に行き来できるようにしています 時間帯...
0
円山動物園

氷のプレゼント2022

円山動物園の夏の恒例行事「氷のプレゼント」が2022年8月9日(火)に行われました。随分以前から行われている氷のプレゼントも協賛メーカーのおかげで成り立っているイベントです。201...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 大型おもちゃはゾウからのお下がりデナリの草むらが消失

まだまだ暑い日が続きます。数年前まではお盆を過ぎれば、夏の暑さのピークも終わっていたものですが、近年は9月上旬まで夏日が続くようになってきています。体調を崩さないようにもうひとがん...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 自然クーラーで穏やかな昼寝

こんな穏やかに熟睡した顔を、しばらくぶりに見た気がします。7月に入り暑さが増してきた最近は、涼しい屋内に籠もって過ごしたり、屋外の同じ場所を歩きつつ、合間にプールでクールダウンする...
0
しろくまにっき

しろくまにっき リラ大興奮!発泡スチロール協会より寄贈のサケ

7月18日は「海の日」の他に「発泡スチロールの日」でもあります。発泡スチロール協会では2008年からこの日にあわせ、国内の動物園水族館で飼育されているホッキョクグマに、発泡スチロー...
0
釧路市動物園

釧路市動物園のライオン ゆうきの訃報

釧路市動物園のライオンゆうき(メス/14歳)が、2022年7月10日に亡くなったそうです。死因は慢性腎不全による食欲低下に伴う衰弱とのこと。20歳くらいまでは長生きしてほしいなあと...
1
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語947 アクバルのブラッシング

7月に入り、北海道も本格的な暑さがやってきました。以前は30℃を超える日は、数える程くらいで夏は過ぎていきましたが、年々その日数は増えてきていることを実感しています。ユキヒョウたち...
0
スポンサーリンク