トライデー 動物の日記
トライデー
しろくまにっき しろくまにっき 1893
今日は、新しいおもちゃとして、黄色いポリタンクをもらったデナリ。ポリタンクでは初めての色、形に、テンションも上がっているようです。
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 317
どうです?生後2ヶ月半でこの美形。この秋から冬にかけての成長ぶりは、絶対に見逃せないですね。(^^)
しろくまにっき しろくまにっき 1892
最近は、往復縁歩きをすることが多いですね。方向転換も、慣れたもの。おまけに瞬きも多く、目を瞑っている時間も多いというのに、この安定感。
しろくまにっき しろくまにっき 1891
今夏は、扉が開放されていると、屋内にいることがほとんで、日中、ララとキャンディの姿が見られないことも多かったですが、涼しくなってきたおかげか、開放されていても、屋外にいる時間が長く...
しろくまにっき しろくまにっき 1890
初夏の頃を思い出す、久しぶりのデナリ祭りが開催されていました。午後から、にわかに黒い雲が広がり始め、今にも、雨が降り出しそうな、そんな天気の時でした。
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 316
7月11日に誕生した、セイタとココの赤ちゃんは、オスと発表されました。一般公開が始まってから、愛称が公募されるそうです。円山動物園HP
しろくまにっき しろくまにっき 1889
気になるおもちゃを見つけると、身を乗り出してしまうデナリ。
しろくまにっき しろくまにっき 1888
オレ、向こうから見えないだろ?今日も、なぜだか、おもちゃを持った飼育員さんを見ると、階段を降りていってしまうデナリ。
しろくまにっき しろくまにっき 1887
いつものように、飼育員さんが、おもちゃを持って登場。その姿を見るや、堀に降りるデナリ。どこ?どこ?どこから投げるつもり?
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 315
今日も、赤ちゃんの体重測定を観ることが出来ました。ココが寝室から屋外に出てから、行われました。
しろくまにっき しろくまにっき 1886
本日も可愛さ満載のララ。ホッキョクグマのお食事タイムが、14時から始まりました。
しろくまにっき しろくまにっき 1885
秋晴れの週末。来園者も多い様子。ララの往復縁歩きを、久しぶりに見ました。もう何年も見ているので、驚くことはありませんが、初めて観る人は、こんな細い場所を歩いていることに、驚かれるよ...
しろくまにっき しろくまにっき 1884
ホッキョクグマ舎に到着するや、すでに祭り開催中。お気に入りの底抜けポリタンクで、楽しんでいました。
円山オオカミず 円山オオカミず 768
涼しくなってきて、少し動きも良くなってきたかな・・ジェイ(左上)、ショウ(右上)、ルーク(下)
しろくまにっき しろくまにっき 1883
おもちゃの投げ入れを待つデナリ。いつもなら、縁の陰に隠れたり、最近なら、堀に降りて、投げ入れを待っていますが、今日は、身を乗り出し、いつもより意欲的ですか?(^^)