しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 3603 旬のもの桑の実を楽しむホッキョクグマ

今日は、エンリッチメントのひとつとして、デナリ、ララ、リラの3頭に、桑の枝がプレゼントされました。これは、動物園の敷地内で調達されたものだそうです。近所でも見かける桑の木ですが、今...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3602 ホッキョクグマの環境エンリッチメント

ホッキョクグマ館放飼場の一角に用意された、イタヤカエデの枝。飼育動物の福祉のためにも、いつもの暮らしに少し変化をつける工夫、環境エンリッチメントとひとつです。円山動物園の周囲は自然...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3601 ホッキョクグマ館2階の目隠し解除

いつもの風景ですが、この景色を観られたのは4月以来なので、久しぶりに思えます。昨日までホッキョクグマ館2階は、コロナ対策のためにガラス面は衝立で目隠しされ、立ち止まらずに通路として...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3600 あの場所で待つリラ

堀にせり出した大きな岩の上に立ち、鼻を高くあげ、一生懸命にニオイを嗅ぐリラ。どんなニオイを探索中なのか。私が周囲を見てもわからないような、何かを感じようとしているのでしょう。首周り...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3599 リラと虹

朝のうちは天気がよかったのに、お昼頃からにわか雨。午後からは再び晴れ間が見え、不安定な天気となりました。こういう時は、どこかで虹が見られるものですが、今日はリラが作って見せてくれま...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3598 大きな氷をチェックするリラ

広い放飼場で歩く姿も、よく観られるようになったララ。ララが歩きたい場所だから、どちらでもいいのだけれど、檻のない場所の方が、写真は撮りやすいですね。デナリもリラも、フラットな場所を...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3597 リラの乾いた肉球

あれ、こんなに白っぽかったっけ?と思うくらい、乾燥していたリラの足裏。しばらくプールに入っておらず、休んでいたのかも。気温が高めで風も吹くと、乾きも早いので、案外短い時間でも、こう...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3596 鹿の角で遊ぶリラ

リラが咥えているのは鹿の角。なんだか笑っているような顔のリラです。最初にもらった時は、反応が薄かったようですが、おもちゃとして遊ぶのは初めて見ました。(2020年6月11日(木)の...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3595 水底から引き揚げる怪力リラ

今日は15時近くからの訪問。午前中からお昼にかけては、平日でも来園者は多めになりますが、夕方になると少し空いてくるので、気分的に過ごしやすいです。閉園時間が近くなってきた頃に、プー...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3594 リラが背中を擦る場所

背中が痒い時のリラの顔。冬に比べれば、随分スッキリとしましたが、まだ少しだけ長い冬毛が残っています。(2020年6月8日(月)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3593 リラの竹あそびと竹割り

給餌の準備の際、飼育員さんが、昨日の竹筒をプールに投げ入れておくと、食後のリラはそれに反応し、遊び始めました。竹筒は枝とは違う形状なので、遊び方も違って、楽しいようすでした。(20...
0
しろくまにっき

実生で花を咲かせたハマナス

バラのシーズンになりました。はしりで見かけるのはハマナス。爽やかな芳香と共に、北海道の初夏を飾っています。このハマナスの花は、いつもと違う場所で見つけた花。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3592 リラの竹取物語

ホッキョクグマには、パンダみたいな種子骨はないけれど、ちゃんとこうして持ち上げることができましたよ。左頬を上手く使うことがコツですね。今日は合計5本の竹が登場していました。(202...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3591 氷にダイブするリラとデナリの変化

朝は氷をもらっていたリラ。プールの中の氷は、ちょっと気づきにくいところですが、ちゃんと反応してくれました。首周りの長い毛が、今日もタテガミのようです。(2020年6月5日(金)の日...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3590 リラのタテガミ 青い樽で遊ぶデナリ

食後のデナリは、気分が良かったのか、久しぶりにおもちゃで少し遊ぶ様子を見ることが出来ました。ちなみに、潰れた青い樽の中には何も入っていません。咥えてあちこちに移動させていました。(...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3589 開園再開デナリスイカにまっしぐら

臨時休園期間、訓練期間を経て、6月3日(水)より開園が再開された円山動物園。屋内施設を閉鎖され、制限も多い状態での開園ではありますが、動物たちを直接見られること、おなじみの場所を歩...
0
スポンサーリンク