春の風物詩 マクンベツ湿原 今年は雪解けが遅かったため、例年よりも開花が少し遅れたというミズバショウ。そのミズバショウの群落で有名な、マクンベツ湿原へ行って来ました。(5月6日)マクンベツ湿原は、石狩川の下流... 2010.05.08 1 春の風物詩
旭山動物園 イワン&サツキ(旭山動物園) 繁殖のため、円山動物園から旭山動物園へ移動した、サツキ(メス/18歳)。4月末から、イワン(オス/9歳)と同居を始め、5月6日の午前には交尾を確認。ローカルテレビ局の、ニュースにも... 2010.05.07 7 旭山動物園
春の風物詩 桜とカタクリ おはようございます。昨日の暴風と雨も、収まりつつあります。昨日、円山動物園内のエゾヤマザクラも開花。(サル山前)街中を歩いても、ちらほらと見かけるようになってきました。 2010.05.07 2 春の風物詩
円山動物園 大工のとわ 北海道だけに生息するエゾヒグマ。身近に存在していても、ほとんど出逢うことのない場所にいるので、エゾヒグマたちが、どのように生活、どんな行動をするのかを、見る事はまずありません。今日... 2010.05.06 1 円山動物園
円山動物園 スムーズに収容 休む時は、台の下の隅にいる事が多い、キキです。台の下から出て来て、こんにちは!正面から観ると、鼻の黒い模様が、鼻の穴にも見える・・・(^▽^;)ネコ科たちの鼻の模様(斑)には、それ... 2010.05.06 0 円山動物園
春の風物詩 北海道神宮の桜 おはようございます。今朝は明るい曇りの天気。夜から雨の予報が出ています。昨日は、ようやく北海道神宮で開花した桜を見つけました。ここは、毎年早めに開花する、南側第三鳥居の横。 2010.05.06 3 春の風物詩
ライオン日記 ライオン日記 8 この角度・・・ちょうどいいわぁ~扉に寄りかかったり、どこかに頭をのせたり、誰かに足を乗せたり、何かしらに触れて寝る姿をよく観るティモン。 2010.05.05 0 ライオン日記