(Lara the Polar Bear, female 30 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.08.02)
2025年8月2日(土)
夏休み中の週末は来園者も多め。今年の夏からは各施設内に冷房が入るようになり、ホッキョクグマ館内に滞在する人の密度も、少し上がった気がします。そんな中、今日のララ(メス/30歳)はいつもより少しだけアクティブな行動を見せてくれました。
朝、ホッキョクグマ館にやってくると、昨日はプールに浮かんでいた白いアイスフローの玩具が陸に上っていました。これはリラがプールから上げたそうです。この玩具は、大人一人では運べないくらい大きくて重たいモノですが、リラなら楽々のようです。
朝は、リラ(メス/10歳)がメイン放飼場に出ていました。
軽くプールで水浴し、小川の水を飲み、11時02分にサブ放飼場へ収容されました。
11時12分。交替で登場したライト(オス/11歳)。洞窟に慣れてもらうためなのか、最近はこの辺りに餌や玩具を置かれるのを、よく見ます。今日は洞窟の上に緑の多面体玩具が置かれました。小さな穴が空いているので、フィーダーとしても使えるものです。
玩具に気づいたライトは、首を高く伸ばし、しきりにニオイを嗅いでいました。どうやら何もない?ようです。ライトは触れることなく通り過ぎて行きました。もし餌が置かれたら、どうしていたでしょう?いつかライトがここで立ち上がるの見る日が来るかもしれません。
ガラス前には白菜が置かれました。相変わらず、食べ散らかすように、バクバク大胆に食べるライト。
ララは昼ごはんを食べたあと、ララ邸大プールに近づいてきました。黄色い浮き球、今回水漏れ補修で埋められた箇所をチェックし、さらにはもうひとつの小さな玩具も目視チェック。
今度は水に入って、実際に触れに行きます。
黄色い浮き球を触れた後は、黄緑のミニ浮き。
そして麻袋もチェック。プールにある玩具全てをチェックしてまわり、プールから上がりました。
続いて反対側の放飼場にある浅めのプールにも入水し、そこに浮かんでいた深緑色の浮き球をチェック。
これは気に入ったのか、抱えるなどしてしばらく触っていました。
最終的には咥えながら水からあがり、プールの外に置きました。いつもなら、餌が入っているもの以外には、あまり興味を示さないララですが、今日は少し気分が良かったのかもしれません。暑い夏ですが、食欲もあり、元気な姿を観られて、とても嬉しかったです。
↓関連記事はこちら↓
コメント