全国のお菓子

岩塚製菓のきなこ餅と桔梗信玄餅味を比較してみた

昨年は岩塚製菓のバター餅せんべいにハマりましたが、最近「きなこ餅」の存在にも気づきました。パッケージを見ると40周年という文字が入っていますが、こんなに長く発売されているのに、今ま...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ホクトとリラの同居訓練6日目 プレ公開

(左リラ(メス8歳) 右ホクト(オス22歳) 2023年1月17日(火))2023年1月11日(水・休園日)から、繁殖のための同居訓練が進められ、今日は訓練6日目になります。驚くほ...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ホクトとリラの同居訓練5日目 陸での距離が縮まる

(ホクト(左)とリラ(右) 2023年1月16日(月) 13:49)2023年1月16日(月)。ホクトとリラの同居訓練5日目。前日は朝から同居訓練が行われていましたが、今日は再び1...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ホクトとリラの同居訓練4日目 時間を大幅に延長

2023年1月15日(日)。前日の訓練中からいい傾向が見られ始め、今日は朝から同居訓練がスタート。2頭の関係性が良さそうなら、訓練時間を大幅に延長する予定である旨の説明がありました...
0
全国のお菓子

【縁起菓子】鶴屋吉信の福ハ内は伝統と粋を感じる和菓子 木箱の棒の意味って?

京都西陣に本店を構える菓匠鶴屋吉信(つるやよしのぶ)の「福ハ内」をいただきました。大きな木箱に、お多福豆になぞらえた焼き菓子が入り、のしがかかった冬だけの縁起菓子です。お正月や節分...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ホクトとリラの同居訓練3日目 空気変わる

2023年1月14日(土)。今日も午後から同居訓練が行われました。今日で3回目の同居訓練になります。同居訓練中は水中トンネルからのみ観覧可能で、それ以外は立ち入り禁止となっています...
0
円山オオカミず

【円山オオカミず863】ジュリのマウンティング

昨年2022年12月12日に来園したシンリンオオカミ、カエデ(写真/メス/8ヶ月)とジュリは、円山生活を始めて1ヶ月となりました。別々な場所で昼寝を出来るくらい、新生活にもすっかり...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】同居訓練お休みの日

2023年1月13日(金)。11日から始まった同居訓練ですが、今日は訓練お休みの1日です。ホッキョクグマ館の観覧制限はなく、通常観覧、ホクト(オス/22歳)の展示日でした。寝室扉は...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ついにホクトとリラの同居訓練が始まる

2023年冬。今季の円山動物園ではホッキョクグマの繁殖に取り組まれています。デナリとララとの間に、2014年12月21日に誕生した娘リラ(8歳)の初めての繁殖です。相手は旭山動物園...
0
男鹿水族館GAO

男鹿水族館GAO白くまのあしあとクッキーとブールドネージュ

ホッキョクグマのフブキが2023年3月に東山動植物園に転出することが発表された秋田の男鹿水族館GAOですが、1階売店ではホッキョクグマや海の生き物たち関連のお土産が多数ありました。...
0
旭山動物園

旭山動物園ほっきょくぐま館のプールの底の形状が意外だった

真っ白でふわふわな新雪をまとったホッキョクグマのサツキ(メス/31歳)です。冬期開園中の旭山動物園では、人気のペンギンの散歩などもあり、観光客の方も多く見られます。冬期は降雪状況に...
0
北海道のお菓子

六花亭のサクサクかりんとう「極楽」は健康志向のかりんとう

六花亭の食べやすいひと口サイズのかりんとう「極楽」です。ピンクのパッケージにはハマナシの画柄が入っています。小さく食べきりサイズで持ち歩きにも良さそうですね。六花亭のかりんとうはど...
0
円山動物園

今年も来た大雪!円山動物園の動物たちは

冬の暮らしに除雪作業が必要な私にとっては、年末年始は雪が少なくて本当に助かったなあと思っていたところに、ドカンと大雪がやってきた1月10日の朝。計ってみると朝の段階で30cm。日中...
0
全国のお菓子

上品すぎる白い羊羹 源吉兆庵の干支卯

2023年卯年、源吉兆庵の干支のお菓子は「干支卯」。うさぎに模した白い羊羹です。そのパッケージといい、中のお菓子の仕上がりといい、とても上品なお菓子でした。販売されているのは期間限...
0
円山オオカミず

【円山オオカミず862】母ミナの訃報と個体紹介

昨年(2022年)12月12日(月)に、鹿児島の平川動物公園より札幌市円山動物園に来園した、シンリンオオカミのカエデ(左)とジュリ(右)。まもなく来園から1ヶ月となりますが、雪の中...
0
全国のお菓子

鎌倉五郎本店の鎌倉はさんだよ 満月のうさぎがモチーフでハード系のおいしさ

鎌倉に本店を構える鎌倉五郎本店の鎌倉はさんだよです。鎌倉五郎本店のブランドキャラクターはうさぎということで、うさぎをモチーフにされたお菓子がたくさんあり、この定番で人気のお菓子「鎌...
0
スポンサーリンク