北海道のグルメ

リボンナポリンカツゲン

雪印メグミルクから発売されているカツゲン。過去にも、いろいろなフレーバーが登場していますが、今回は、リボンナポリンフレーバーとして、1月31日(火)に新発売されました。全フレーバー...
0
インスタント食品

やきそば弁当 旨塩

2月6日(月)に新発売された、やきそば弁当の新しい味は、旨塩。「塩」や「はま塩」は発売されましたが、「旨塩」は初めてかな。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2687

朝は鶏肉を1羽ずつもらい、おいしそうに食べていたララ。食欲旺盛で過ごす毎日。今日から大通公園では、雪まつりが始まり、園内も賑わうかな〜と思いましたが、今のところは、平常通りな感じか...
2
冬の風物詩

第68回 さっぽろ雪まつり

大雪氷像の芸術を楽しめる、さっぽろ雪まつり。大通・すすきの会場は、2月6日(月)~2月12日(日)の開催。今年の雪氷像と、賑やかさを体感すべく、大通会場に出かけてきました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2686

雪がたっぷりと積もった、デナリの放飼場内。飼育員さんが、雪のあちこちに、細かく切った肉を隠されました。(デナリは歯が少ないので、肉は小さめにカットされています)頭をつっこんで、荒々...
2
菓子パン紀行

気になる菓子パン

明日から、大通会場の雪まつりが、いよいよ開幕。昨年話題になった、あの人の雪像もあるそうなので、楽しみですね。ひと足早く開幕している、つどーむ会場では、すでに賑わっていることでしょう...
0
北海道のお菓子

うま辛せんべい鬼の泪

わかさいも本舗から発売されている、「うま辛せんべい鬼の泪」をいただきました。ちょっと辛そう・・・でも気になる。
0
道内観光

えにわ犬ぞり大会

以前から、犬ぞりを観てみたいと思っていました。稚内で開催されている事は知っていたのですが、ちょっと遠いからという理由で、気持ちが固まらずにいました。そんなところに、恵庭市のえこりん...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2685

青い空、眩しい太陽。午前中は、雪の照り返しで、まともに目が開けられないような好天でした。リラの檻登りは、ほぼ冬限定ですね。昨年の春から夏にかけては、登らなかったのですが、(見たこと...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2684

あのホース、気になる・・・どうやら、ホースのおもちゃを外に出してしまったようで、その上に新雪が降り積もっていました。ホースの一部分だけが雪面から出ていて、それを、時折見つめていたリ...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 467

午後から屋外に登場したギンと円実。屋内でも元気ですが、屋外に出ると走り回れることもあり、元気度が違います。ピョンピョン跳ね回っています。雪のシーズンは限られているので、めいいっぱい...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2683

くんくん、ニオイを嗅ぎながら、檻際で時間を過ごすリラ。屋内ではララが昼寝中です。
0
冬の風物詩

雪まつりの雪像と自然の雪像

今日から2月。春までカウントダウン♪と、はやる気持ちもありますが、(笑)まずは、雪まつりを楽しんでからということに。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2682

12月に、ドカンと記録的な大雪が降り過ぎたためか?そこそこ降る雪では、あまり話題にもなりませんが、日々、雪は降っています。昨夜から今朝にかけても、10cmくらいは積もりました。どこ...
0
旭山動物園

今季の繁殖期を迎える前のホッキョクグマたち

「私たち、おば と めい♪」お籠もりから解放された後も、再び元の関係に戻れる、ルル(左)とピリカ(右)。仲良し・・という表現が、合ってるかどうかはわかりませんが、時々、くっついたり...
4
円山動物園

札幌の最高気温 ー1.9℃

アイが顔を隠しているので、なんだか、二人羽織のように見えた場面。(笑)顔をあまり前に出さないでね〜(^_^;)
0
スポンサーリンク