しろくまにっき

しろくまにっき 2694

再び、伝説の4段登りか!?と思わせる程、勢いのあったリラですが、そこまではいきませんでした。身長も伸びたので、4段まで登らずとも、届いたようです。天井の梁が邪魔をしているので、鼻先...
2
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 468

2016年6月15日生まれの円実は、明日で生後8ヶ月に入ります。体長はお母さんと同じくらいになっています。赤ちゃんらしい、産毛の雰囲気も薄まってきたので、どっちがどっち?という声が...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2693

屋内で、ララの背中の上に頭を乗せ、昼寝中のリラ。たまたま顔をこちらに向け、目を開けていたので、撮れた写真です。今日は、このまま、一度も屋外のリラを見ることもなく終了。最近は、昼頃か...
0
冬の風物詩

気温高く ツララ落ちる朝

おはようございます。先週から、日中の気温が、高めを表示するようになってきて、過ごしやすい日を送っています。今朝は、日差しもあるので、南側のツララがドンドン落ちてきます。昨日で、さっ...
0
旭山動物園

旭川冬まつり 今年は旭山動物園50周年記念

今年は初めて、旭川の冬まつりに行ってきました。2017年7月1日に旭山動物園が開園50周年を迎える、その記念イヤーの冬まつりということで、動物関連の雪像が多かったようです。会場は、...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2692

リラは、よくのぞき窓を覗いています。覗かれる側から見ると、こんな顔になってます。鼻を押し付けるので、ベタベタですね。
2
冬の風物詩

冬の支笏湖 氷濤まつり

千歳市の支笏湖へ行ってきました。湖畔で開催されている、氷濤まつりにも、初めて行ってきました。今年は、1月27日(金)〜2月19日(日)まで開催。さっぽろ雪まつりよりも、長く開催して...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2691

食後のデナリ。前足を舐めている仕草が、あまりにも可愛らしく、顔をかくした、デナリやん(おてもやん)みたいでした。(笑)
1
冬の風物詩

夜のさっぽろ雪まつり

夜の雪まつり会場へ行ってきました。暗い背景に、ライティングされた雪像がくっきりと浮かび上がるので、昼間とは違った印象を受けます。カラフルなライティングをされたり、プロジェクションマ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2690

毎年、冬のデナリの足裏は、見事なモップ感。指の方の肉球は見えないほど、ロン毛に包まれています。
1
冬の風物詩

さっぽろ雪まつりで onちゃんスタンプラリー

onちゃんグッズ欲しさに、大通周辺を歩き回りました。(^^)雪まつり期間中に行われている、スタンプラリーです。
0
札幌の風景

雪ミクと雪まつり限定 小型印 2017年

今回も忘れずに、雪まつり限定の小型印をいただきに、臨時郵便局に行ってきました。昨年から、雪ミクバージョンも加わり、2種類登場しています。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2689

お隣さんは、何してるかな・・時々、ララ・リラと交信しているデナリ。
3
北海道のグルメ

パイドール (Pie doll) 新さっぽろ

JR新札幌駅の改札から出てすぐ、地下鉄の新さっぽろ駅までの乗り換えの途中あるケーキ屋さん、パイドール(Pie doll)。可愛らしい店構えです。名前の通り、パイのお菓子がたくさん用...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2688

檻を登ったのではなく、この場所まで、一気にジャンプ出来るリラです。2段目ですよ!跳躍力は、幼い頃から長けていますね。雪が強まり、凍える寒さの中、リラの遊びが止まらず、震えながら付き...
0
円山動物園

札幌イチオシグランプリにリラ登場

1月12日(木)(しろくまにっき 2668)に、くまもと県民テレビの取材を受けて、大活躍だったリラ。(笑)地元熊本では、1月17日(火)と、24日(火)にオンエアされたようですが、...
4
スポンサーリンク