春の風物詩

伏見稲荷神社の梅

久しぶりに伏見稲荷神社まで行ってみました。八重桜や梅のいい香りがしていました。
0
春の風物詩

円山駐車場横の八重桜

円山動物園の駐車場周辺の八重桜も、そろそろ終盤でしょうか。一部は散り始めていましたが、まだ楽しめました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3746 突風に驚くリラ

天気はまずまずでしたが、時折強い風が吹くと、その都度、雪が巻き上がっていました。ミストの時もそうですが、何か予測のつかない動きをするものには、かなり警戒するリラです。警戒するのは当...
0
北海道のお菓子

六花亭 5月のケーキ プリン・アラモード

六花亭で5月に登場していたのは、プリン・アラモード 300円(税込)。苺のカーディナルと同じく、季節のケーキという扱いではなかったです。カラフルな色合いはフルーツオムレツを思い浮か...
0
春の風物詩

雨の朝に花の雨粒

昨日から今朝まで降り続く雨も、そろそろ止みそう? 9時50分現在の気温14℃。かなりの湿度を感じます。花たちは、雨粒の重みに耐えているもの、うなだれているもの、いろいろあります。雨...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3745 先に行って待ってるリラと青いボール

今日はさらに雪が積もりました。師走ともなれば、日暮れ時間も早く、14時を過ぎるころから、寒さも一層厳しく感じます。薄暗くなると、遠くにいるリラも見辛く、写し辛くなってきますね。今日...
0
春の風物詩

梅の花と手稲山の雪

今朝は予報通りの、雨が降ったりやんだりで、外は少し肌寒いですね。11時現在の気温は14℃。昨日のお昼は22℃くらいでしたので、気温差で肌寒く感じます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3744 再び色づくデナリ

寒くなってくると、プールに入る回数が減ってくる傾向がありますね。うっすら積もった雪の上、岸辺でまったりしていたリラ。(2020年12月15日(火)の日記です)
0
春の風物詩

山は下から萌えていく 春の紅葉を楽しむ

高い山の頂きには、まだ雪が残っているようですが、市内の低めの山はすでに青々とし始めました。昨日の青空には、もくもくした雲も見え、最高気温は20.3℃まで上がりました。思ったほど高く...
0
旭山動物園

旭山動物園のレッサーパンダ 生後7ヶ月でも大したジャンプ力

2020年6月29日に、旭山動物園で生まれたレッサーパンダ、レンレン(オス)です。ちょうど生後7ヶ月の頃の写真です。まだどことなく、あどけない容姿ではあるものの、もうあまり親とは変...
0
春の風物詩

肌寒さから一転再び20℃超えになる札幌

今日は朝から気温が高めですね。暑さで目が覚めたくらいでした。今は暑い?熱い?発熱か?と一瞬不安になることもありますが、単純に暑いだけとわかり、ホッとします。10時現在ですでに19℃...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3743 アゴの毛も凍る寒さ

今季初の真冬日。札幌の最高気温は−1.5℃。いよいよ真冬の始まりを感じる時です。リラのアゴの毛を見ると、凍っているのがわかります。水を飲んだ時についた水分でしょうか、それとも自分の...
0
旭山動物園

レッサーパンダの赤ちゃんのもぐもぐタイム

2020年6月29日に、旭山動物園で生まれた双子の赤ちゃん、桜桜(左・リンリン・メス)と蓮蓮(右・レンレン・オス)。花のイメージの如く、どちらも美しく逞しく成長してほしいものです。...
0
全国うまいもの巡り

森永乳業マウントレーニア カフェラッテ第2弾コンプ 究極の癒やしパッケージ

森永乳業マウントレーニア カフェラッテ赤ちゃん動物のパッケージ第2弾も、無事コンプリートすることが出来ました。残り2種類だった、那須どうぶつ王国のスナネコの赤ちゃんと、埼玉県こども...
0
春の風物詩

ライラック咲く大通公園 オリンピックのため一部利用休止

季節はどんどん進んでいきます。今週あたりから、ライラックの花をあちこちで見かけるようになりました。大通公園でも、咲き始めていました。例年なら5月に、大通公園と川下公園でライラックま...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3742 突風にビビるリラとデナリのフー

枝をたくさん拾い、さあこれから休憩です。岸辺まで運んで腰を下ろしました。(2020年12月13日(日)の日記です)
0
スポンサーリンク