ソフトクリームめぐり

北大マルシェのソフトクリーム

久しぶりに北大構内まで行ってきました。2019年の秋にイチョウ並木を見に来て以来です。正門の方には、あまり来ないこともあり、北大マルシェが出来ていたことも、全く知りませんでした。2...
0
春の風物詩

札幌のマロニエ並木

たまたま近くを通りかかり、そうだ今頃は開花しているはずと、マロニエ並木に立ち寄ってきました。ここ数日は天候が不安定ですが、いいタイミングで見られました。マロニエと親しまれているこの...
2
春の風物詩

忘れな草とキングサリ

早春のエゾエンゴサク、春のワスレナグサ、夏のツユクサ、どれもきれいな青色で、身近に普通に見られる花。以前は、ワスレナグサをわざわざ種で育てたり、苗を買ったりしたものでしたが、今はす...
0
浜松市動物園

浜松市動物園のホッキョクグマ 驚きモモの木

モモが木になってます(笑)。シイの木の枝を咥えあげて立つところが、モモらしい。昨年(2020年)11月に浜松市動物園に訪問した時の写真です。円山動物園のリラと同年に生まれたモモは、...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3750 食後のアイスを楽しむリラ

午後のリラです。大きな肉を食べたばかりで、食後のアイスとして氷を食べながら休憩していました。(2020年12月22日(火)の日記です)
0
春の風物詩

手稲山の雪もあとわずか

今朝は、晴れたと思ったら雨が降ったりと、コロコロ変わる天気からのスタートでした。不安定ですね。午後からは大丈夫そうかな? たんぽぽの花の多くは綿毛を飛ばしていますが、雨の中は小休止...
0
春の風物詩

ツツジ散歩

5月も残り一週間。雑草の伸び具合が気になるけれど、なかなか手を付けられず、結局、花散歩です。今日は雨が降り出しそうな、どんより天気。どこもツツジの花がきれいです。
0
旭山動物園

アムールトラのソーンの成長 4歳で父になる

かわいい仔虎に会ったのは、5年前のこと。赤ちゃんのトラを見るのは初めてだったので、本当に嬉しかったことを思い出します。写真は、2016年4月8日に、旭山動物園で生まれたアムールトラ...
0
春の風物詩

ライラックも滴る雨上がりの朝 アルケミラモリスは雨粒写真に好適

今週末の天気はスッキリしません。今朝も雨が降っていたので、草木は潤っています。10時現在の気温は16℃。暑くもなく、寒くもなくでしょうか。リラ冷えと言うほど、寒くはありません。
0
春の風物詩

ナナカマドの花が咲いています

今週末は曇りや雨マークの札幌。あまりパッとしないようです。今日は日中、パラリパラリと降った程度で済みました。市内には街路樹にナナカマドが植えられているところも多いですが、ちょうど今...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3748 リラ5歳の集大成とララのスリスリ

雪はさらに降り積もり、水も冷たそうに見えます。観覧エリアを除雪する音が、静かな中に響いていました。リラは休み場所を転々としながらも、次のごはんのタイミングを待っているようです。(2...
0
札幌の風景

手稲山の雪 あれから

札幌市内のあらゆるところから望める手稲山。あまりに普段の風景なので、写真を撮ることも少ないのですが、この春は少し意識して撮っています。5月6日の手稲山。手前は梅。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3747 体に降り積もる雪

リラの長い毛に降り積もる雪。雪が降っている中でも、普通に寝ることが出来るホッキョクグマです。12月に入っても、積もったり溶けたりを繰り返していましたが、さすがにこのまま根雪でしょう...
0
春の風物詩

夏日一歩手前の札幌 チューリップ、ライラック、ハナズオウの花写真

今日は半袖半ズボンの服装の人も見かけるほど、暑い日でした。一気に夏!を感じる天候。札幌の最高気温は、夏日一歩手前の24.3℃。17時現在でも20℃あり、今日はマスクが暑苦しく感じま...
0
春の風物詩

札幌の日の出 ローソクビル

今年もローソクビルの撮影に挑戦です。
0
春の風物詩

ムスカリの花写真

チューリップの脇役的存在で咲くムスカリですが、可憐できれいな色の花です。
0
スポンサーリンク