料理のレシピ かれいの煮付け 最近の魚売り場では、かれいとはたはたがお買得になっています。(生真がれい100g75円、3尾370円)旬ということでしょうか。今日は、真がれいを買ってきて、シンプルに、かれいの煮付... 2005.11.26 0 料理のレシピ
秋の風物詩 北風 まだまだ、MY自転車大活躍中です。いつまで乗れるか挑戦しています。ご近所の方々からは、気をつけて!とご心配をいただいています。どこが凍ってるかわからないですからね。危険地帯は必ず下... 2005.11.26 0 秋の風物詩
ハンドメイド デンファレ 花屋さんの店内も、クリスマス色に彩られてきました。今日は、デンファレが10本163円!そして、モミの枝(大)は250円!(写真は2本に切り分けた後)あまりの低価格に驚き、もちろん即... 2005.11.25 2 ハンドメイド
北の乗り物 除雪車 ここ何日かは、好天続きという感じで、一部を除けばほとんど雪のない札幌です。一部というのは、日中通して日が当たらないところです。家の周りにも、それは存在しています。そこはもう分厚い氷... 2005.11.25 2 北の乗り物
ハンドメイド うさぎリース またまた、先日拾い集めた木の実等で、リース第2弾を作りました。降雪前に、もっと山に出かけて、つるものを集めておけば良かったものの、今年はそれが出来なかったので、100円均一で、買っ... 2005.11.24 2 ハンドメイド
札幌のスーパー 雪面の飛魚 告白・・・・わたくし、雪深い季節は、このやっすいノルディックブーツをいつも履いております今日もセールで、680円で買ってまいりました。これで、いつ雪が降り積もっても大丈夫!この靴を... 2005.11.24 5 札幌のスーパー
花*もよう シクラメン 昨日、シクラメンの写真をUPしましたが、昨日のお昼の状態が、左の写真でした。それが、今朝から矢印のつぼみが、みるみる動き出し・・あれよあれよと、夕方にはこの状態。こんなに早く咲くも... 2005.11.24 0 花*もよう
秋の風物詩 冬景色 雪が降ったり、やんだり、日ごとに寒さが厳しくなりつつあります。周りの景色も確実に変わってきています。 11月18日 11月24日たった一週間前の写真で... 2005.11.24 0 秋の風物詩
料理のレシピ 鶏肉としめじのケチャップ炒め 今夜は鶏肉としめじのケチャップ炒めです。鶏肉に酒、しょうが汁、ごま油、塩、こしょうで下味をつけておき、卵と片栗粉を焼く直前に加えて焼く。一旦取り出し、ネギとしめじを炒め、軽く塩をふ... 2005.11.23 0 料理のレシピ
お菓子のレシピ スフレチーズケーキ 今日は勤労感謝の日。勤労を尊び、生産を祝い、感謝し合う日。日頃の自分の勤労を讃え(笑)、スフレチーズケーキでねぎらおうではないか!今日は、パウンドケーキ型で作ってみました。材料クリ... 2005.11.23 2 お菓子のレシピ
花*もよう パフィオとシクラメン 最近めきめきと、パフィオペディラムの花芽が、活発に伸びてきました。いつ頃咲いてくれるかな?現在室内は、15~18℃に保っています。こちらはシクラメン、外から室内に入れ始めてから、や... 2005.11.23 2 花*もよう
全国うまいもの巡り カレーまん 今日、セブンイレブンで、カレーまんを買って食べた。やっぱりちょっと私には辛かったかな?カレーはチキンカレーでした。なんか、おいしさよりも、焼き印に目がいってしまい・・こんなの自分で... 2005.11.23 0 全国うまいもの巡り
ハンドメイド リース 先日拾ってきた木の実などを使って、ようやく1作目。落ち着いた感じのリースを作りました。これからの季節、室内の時間も増えてきます。あれこれ作りたいなあと思ってはいるのですが、さあ、一... 2005.11.22 4 ハンドメイド
円山動物園 今日の円山動物園 多忙だった先週がひと段落したので、今日も動物園に立ち寄りました。ついに動物園にも雪が降り積もりました!動物たちにとっても、厳しい冬の始まりです。これが噂のパスポート。1000円で1... 2005.11.21 4 円山動物園
秋の風物詩 ミュンヘン クリスマス市 昨日から、大通りで開催されている、ミュンヘン クリスマス市に行きました。にわかドイツ気分が味わえ、可愛らしい小物、美味しそうなものがたくさんです。皆さんも、にわかドイツ気分をどうぞ... 2005.11.20 2 秋の風物詩
秋の風物詩 すすきのに観覧車 すすきののど真ん中、ちょっと上を見上げてみれば、現在、観覧車建設中です。完成は来春と聞いています。新しい、観光名所となることでしょう。3月に、初めて大阪に行った際、あちらこちらの屋... 2005.11.20 0 秋の風物詩