札幌のスーパー

漬物

先日、漬物用品や糟、粕、麹、味噌などの大量販売の事を書きましたが、今週あたりからは、漬物用野菜の大量販売を見かけるようになりました。土つき大根は10本を一束にして580円。今まで見...
0
花*もよう

10月の花

紅葉も進み、栗の実も落ち、白樺の葉も色づき落ち始めました。ゆっくりと冬が近づいてきます。我が家の花達も、今年の咲き納めを飾ろうかと、寒さの中耐えつつも、きれいな色を魅せてくれていま...
0
秋の風物詩

熊あらわる!?

昨日夕方、買い物に出かける途中、小学生がいつになく集団で下校してるなあと思っていたら、どうやら近くに熊出現情報が流れたそう。今朝の新聞を読むと、その場所は本当に近い。私だって平気で...
0
花*もよう

ヘブンリーブルー

5月14日に種まきし、地植えにしたヘブンリーブルーが、今朝初めての開花をしました。鉢植えにしたものは、早々と8月から咲いて、既に種を付けて、枯れているというのに、地植えにしたこれは...
0
秋の風物詩

ゆきむし

祭りの最中に初めて見た「雪虫」。雪がもうすぐ降りますよというキューを出していると言われています。(いけない、まだ祭り気分だ)まるで雪が舞っているように、たくさん、ふわふわ飛んでいま...
2
秋の風物詩

どうでしょう祭り最終日

いよいよ最終日。日毎に混雑が増して来ている様子。今日は一時入場制限がかかったようです。金曜日の比ではないほどの盛況ぶり。人々が押し寄せてくる感じがします。小倉トーストのチケット(1...
0
秋の風物詩

どうでしょう祭り2日目

今日は1000食以上の小倉トーストを販売致しました。金曜日は1万2千人くらい、そして今日は1万5千人が来場となったそうです。今回の祭りは前売りチケット制なので、行きたくても行けない...
0
秋の風物詩

祭り初日

11時、先程帰って参りました。1万2千人が入場した今日、お店も大盛況で初日を終えました。立ちっぱなしで、食事も摂らず働き、仕事の合間に2回のトークショウを楽しみ、家に帰って今、ブロ...
0
秋の風物詩

本日真駒内入り

いよいよ明日から祭りが開催されます。前日準備のため、午後から真駒内アイスアリーナ入りを致しました。明日のお昼開始なのに、大丈夫か?と思われる感じで、急ピッチで準備が進められています...
0
秋の風物詩

紅葉

あちらこちらから、紅葉情報が流れる時期となりました。ここ宮の森の地でもじわじわと紅葉が訪れている様子。その微妙な変化を見逃すまいと、近所の垣根や、山々を毎日眺めております。ところで...
0
北海道のグルメ

やきそばできました

インスタント食品も多種多様存在する現在。ご当地ものもたくさんあります。地域限定のインスタント食品って、とっても興味がある私。北海道のインスタント食品をご紹介します。10月3日に新発...
0
秋の風物詩

リス

今朝は、美容院へ行くため、すすきのに出かけました。途中、円山公園内を抜けて行くのですが、リスが足早に木をかけ登っていくのを見つけました。野性の小動物を見かけるのはうれしいものです。...
0
秋の風物詩

新・釧路市

今日、また道内で市町村合併がなされました。釧路市と阿寒町と音別町が合併し、新・釧路市となりました。あの釧路湿原も、阿寒湖も同市内ということになります。今回合併した、音別町は、釧路市...
0
料理のレシピ

石狩鍋

最近、景品で手に入れたグリル鍋。今日初めて使ってみました。メニューは北海道ならではの、石狩鍋。鮭の切り身、アラ、白子などたっぷり入って、198円。石狩鍋しかない!大根、にんじん、じ...
0
秋の風物詩

HOME MADE 家族

先日の「僕らの音楽」に登場した、HOME MADE 家族。「アイコトバ」という歌は耳にしたことがあったけど、彼等の存在すら知らなかった。番組内で3曲聴いただけど、なかなかいい感じ。...
0
全国うまいもの巡り

猿投の梨

毎年、この時期に実家から送られてくる、猿投の梨が届きました。猿投(さなげ)は愛知県豊田市の北の方に位置します。届いた新高梨は、大きく、さらに美味しい、凄いヤツ。この大きさになるまで...
0
スポンサーリンク