円山動物園

サツキの嫁入り

昨日は、見事に30℃越えとなった札幌。円山は緑多い場所なので、都市部に比べれば、少しは暑さも軽減されますが、それでも、やはり昨日は暑い一日でした。7月5日、静岡県の富士自然動物公園...
12
花*もよう

モナルダ 

以前から欲しかった、モナルダ。ベルガモットと呼んだり、たいまつばなと呼んだりします。たいまつとはなるほどな表現。遠くから見ても、この赤色は、真っ赤な炎にも見え、とても印象的。今日は...
0
帯広・旭川観光

日勝峠

今日の写真は、全て2007年5月6日現在のものです。道内の天気予報でもよく登場する日勝峠(にっしょうとうげ)。特に冬~春にかけては、雪や路面の状況が平地とは異なるため、天気予報内で...
11
夏の風物詩

最高気温?

おはようございます。今朝は早朝から、雲ひとつない、いいお天気。今日の予想最高気温は29℃!ようやく、夏らしくなって来たかとワクワクします。7時40分現在で、すでに20℃越えで、日差...
5
夏の風物詩

ふみの日

7月23日はふみの日でした。今年のふみの日の切手は、昨年と同様、百人一首が題材となり、春・夏・秋・冬・恋の歌が、一首ずつ選ばれています。昨年の図柄はこちら→2006年7月25日昨年...
7
花*もよう

プリムラ カピタータ

プリムラ カピタータの苗を買ってきました。399円。玉咲きプリムラも種から育てて、たくさんあるにも関わらず、また買ってきてしまった。プリムラは、北海道の地に適していると、分かってい...
0
北海道のお菓子

五勝手屋羊羹

五勝手屋羊羹(ごかってやようかん)  1本230円 (大サイズ)函館山展望台で買ったお土産です。(といっても、ここだけでなく、札幌でも買える商品なのですが・・)実は私、この五勝手屋...
19
函館観光

函館の夜景

(写真は全て、クリックで拡大します)函館観光の最後は、やはり函館山からの夜景で締めなくてはいけません。展望台への道は、マイカー規制がされていますので、ロープウェイ、タクシー、登山バ...
10
花*もよう

ベロニカ トウテイラン

ベロニカ トウテイランの苗を買ってきました。399円。葉の色と、ラベルの青色の花、耐寒性が強い、この3ポイントで決めました。地植えにするつもりですが、大きくなってくれるかな?
0
札幌の風景

札幌のラベンダー 3

札幌のラベンダーも、3ヶ所目になりました。ここではトンボもいました。どこのラベンダー園も、蜜蜂はわんさかといます。この蜜蜂から取る、はちみつは、ラベンダーの香りがするのでしょうね。...
13
インスタント食品

焼チキン

スーパーで、かなり目をひいたこのパッケージ。一瞬、阪神タイガースファン向けのラーメン?なぜに北海道で?ああ、高校野球があるから、甲子園つながりで?なんて、勝手に思い巡らせていたら、...
8
花*もよう

ニゲラ

今年も種をまくのを忘れてしまった・・毎年、路地で見かけるニゲラ(クロタネソウ)を見かけては、思い出す始末・・この青色が好きで、植えようと思っているのですが、つい春先には忘れています...
2
夏の風物詩

南北海道大会

南北海道大会、決勝戦。  駒大苫小牧×函館工業午後1時の試合開始に向け、お昼前から、続々とバスが到着していました。試合が始まって以降も、観客の方達は、たくさん球場に訪れている様子で...
10
夏の風物詩

円山球場

毎回、高校野球は、北海道からは、2校出場します。北北海道と南北海道に分かれて、出場校が決まるわけですが、(札幌は南)北大会は、既に出場校が決定。駒大岩見沢高校でした。そして、南大会...
11
花*もよう

黄色い花

名前がわからない花です。植えた覚えもないのですが、いくつか、芽を出したので、そのまま放置していたら、こんな黄色い花を咲かせました。葉とつぼみは、ユリオプスデージーにも、少し似てます...
0
札幌の風景

札幌のラベンダー

札幌にあるラベンダー畑の第2段です。こちらは、7月中旬以降が見頃。花が咲き始め、蜜蜂がたくさん集まっています。ここは札幌市中央区にある、幌見峠(ほろみとうげ)のてっぺんにあるラベン...
13
スポンサーリンク