円山動物園 プールデビュー 7月21日に、卵から孵った、ガチョウの赤ちゃん。生後22日目の8月11日、体もまた少し大きくなり、お母さんの羽の中に入ったり、寄り添ったりと、いつもお母さんと一緒にいます。あの、透... 2007.08.13 11 円山動物園
円山動物園 雪山登場 昨日、円山動物園で、真夏の雪まつりと題して、各所に雪の固まりが登場。美唄(びばい)から雪が30トン運ばれました。メイン会場では、立派な雪山が登場。見慣れた雪も、真夏にあると、やはり... 2007.08.12 2019.09.17 21 円山動物園
円山動物園 円山動物園 どんより厚い雲に覆われている札幌。台風一過の好天とはならず、雨がパラついたりの梅雨のような日が続いています。そんな中、動物たちも、思い思いの時を過ごしていました。ひと泳ぎして、お疲... 2007.08.07 15 円山動物園
円山動物園 ガチョウの赤ちゃん 小さな小屋を作ってもらい、その中で、じっくり卵を温め中のガチョウさん。少しずつ体勢を変えながら、じーっと我慢の子であった。ここぞとばかり、生態の観察をさせてもらうことに・・じっくり... 2007.08.03 7 円山動物園
円山動物園 ホッキョクグマ 7月25日に、帯広からやってきた、ホッキョクグマのサツキ(メス)が、翌日から、早々にも公開されたと聞いて、早速ご挨拶に出かけてきました。同じ所を、くり返し、くり返し、何度も行き来し... 2007.07.31 5 円山動物園
円山動物園 サツキの嫁入り 昨日は、見事に30℃越えとなった札幌。円山は緑多い場所なので、都市部に比べれば、少しは暑さも軽減されますが、それでも、やはり昨日は暑い一日でした。7月5日、静岡県の富士自然動物公園... 2007.07.26 12 円山動物園
円山動物園 ゼニガタアザラシ 6月のある日。アザラシのスペース前で、何やら職員さんが集まっていました。それを見つめる、アザラシ。それは、7月7日から始まる、ゼニガタアザラシのお散歩の会場作りでした。冬期も一時的... 2007.07.16 11 円山動物園
円山動物園 ホッキョクグマの魚獲り 円山動物園のホッキョクグマ夫婦に生まれた子供「ピリカ」の商品が、販売されました。(現在、ピリカは帯広動物園に移動)それは、ピリカの顔が描かれた、ランチボックス。それが一個売れるごと... 2007.07.09 15 円山動物園
円山動物園 トドの餌キャッチ 円山動物園には、ラーズという名前の、メスのトドが、1頭います。ほぼ毎日夕方になると、餌やりタイムがあり、ちょとしたパフォーマンスを見る事ができます。毎日のことなので、時間が近づくと... 2007.07.06 9 円山動物園
円山動物園 円山水風呂温泉 気温が高くなってくれば、きっと動物たちも暑いことでしょう。私たちも、つい、水のある方へと、歩いてしまいます。相変わらず、ピチャピチャ、楽しそうにしていました。小さな男の子がひとこと... 2007.06.12 10 円山動物園
円山動物園 暖かな春の日 昨日の日中は、20℃を越える暖かさ。今朝も早くから、きれいな青空が広がっています。こんな暖かな午後の日は、ホッキョクグマはまったりモード。(ララ(メス))真っ白できれいな毛が光って... 2007.05.22 10 円山動物園
円山動物園 円山動物園 サル山の記事に続いて、かわいい赤ちゃんチンパンジーの写真をのせようかなあなんて思っていた矢先に、再び残念なニュースが・・1月30日に生まれたチンパンジーの赤ちゃん「サム」が、今日の... 2007.05.02 5 円山動物園
円山動物園 サル山 円山動物園では、いろいろなサル模様が伺える、サル山も人気のスポット。暖かい日の午後ともなると、まったりした空気が流れています。いつも皆で、仲むつまじく、毛繕いの最中。ちょっと毛が乱... 2007.05.02 6 円山動物園
円山動物園 黒い影 円山動物園の一角に浮かぶ、黒い影・・・あれ?カラスにひげってあったっけ?せっせと、黒い毛を拾い集めています。ここは、いったいどこでしょうか。そうです、クマ舎です。上には、数羽のカラ... 2007.04.28 14 円山動物園
円山動物園 ラクダのその後 前回のお話・・・いつもカラスにコブの間の毛をむしられ続けていた、ラクダのマサコ。いつも、にらみ合いが続いていた、マサコとカラスでした。しかし・・・あれから、ラクダ舎全体に、カラスよ... 2007.04.27 10 円山動物園
円山動物園 円山動物園 生まれて間もなく、転落事故でお母さんを亡くした、赤ちゃんチンパンジー、レディ。飼育員さんに育てられ、無事、1歳の誕生日を迎えたところ。チンパンジーの群れの中に戻すべく、少しずつ試み... 2007.04.19 8 円山動物園