菓子パン紀行 限定カレーパン ずっと滞ったままの菓子パン紀行。あれからも、たくさん食べているのに、なかなかUP出来ていません。近いうちにまとめたいなあと思いつつ、年を越してしまいそうな予感。しかし、これだけは急... 2006.12.22 14 菓子パン紀行
北海道のグルメ 続八条庵 先週平日のお昼に、西区西野にある、噂のおそば屋さんに、夫と二人で行ってきました。手稲右股通から、細い路地に入ったところにあるお店なので、なかなか探し当てるのに苦労しました。宮の沢通... 2006.12.20 22 北海道のグルメ
全国のお菓子 本日のおめざ 霧笛楼の「横浜煉瓦」 東京土産の中で、我が家で一番人気の霧笛楼の「横浜煉瓦」です。かなり濃厚で、ねっとりした食感のフォンダンショコラです。1個が210円とちょっと高めですけど、やっぱりおいしくて好きです... 2006.12.14 12 全国のお菓子
札幌のパン屋さん ベーカリー PaO(パオン) 西区西野にあるパン屋さん「ベーカリーPaO(パオン)」に行ってきました。このお店は本店ですが、もう1軒円山店が裏参道にあります。円山店の前はよく通っていても、まだ入店した事がなく、... 2006.12.12 14 札幌のパン屋さん
全国のお菓子 ラ・マーレ・ド・チャヤ 嬉しい贈り物が届きました。神奈川の葉山(この響きが何とも素敵)にある、300年の伝統を誇る老舗「日陰茶屋」のクッキーの詰め合わせです。オスティバターと甘いバニラの香りが優雅なクッキ... 2006.12.11 24 全国のお菓子
札幌のパン屋さん 北欧館 時々、利用させていただく、北欧パン。全国にあるお店ですが、こちらの西区山の手にある「北欧館」は日本で初めての、パンの博物館とのこと。入り口には、北欧を思わせる銅像もあり、北欧感漂い... 2006.12.08 18 札幌のパン屋さん
北海道のグルメ びいだま 円山の住宅街の中にある、隠れ家的お店「びいだま」に行ってきました。先日、新聞にも某有名キャスターもよく行くお店として、紹介されていました。一戸建ての家をそのまま改装して、お店にして... 2006.12.06 32 北海道のグルメ
北海道のグルメ ふくらや ミュンヘン大橋から、東に数百メートル走った右側に、「ふくらや」という中華まんだけ販売しているお店があります。このお店を知ったのは、北海道に来て間もなく、テレビの情報番組からでした。... 2006.12.04 28 北海道のグルメ
北海道のお菓子 本日のおめざ 昨夜の様子だと、今朝は朝から雪かしら?なんて思っていたら、あら?きれいな朝日が昇ろうとしています。(7時過ぎ)確かに、地面には少しだけ雪が積もっていました。駅前周辺も、オレンジの朝... 2006.11.29 14 北海道のお菓子
全国のお菓子 鹿林のだんご 市電事業所から、もう少し南向かって走っていくと、1軒のお蕎麦屋さんを発見。お店の名前は「鹿林(かりん)」。車もたくさん止まっていて、店内にはお客さんがたくさんいる様子。お蕎麦も食べ... 2006.11.28 24 全国のお菓子
北海道のお菓子 六花亭のクリスマスケーキ 六花亭の今年の新作クリスマスケーキが、ミニサイズになって、ワンプレートにのって、「クリスマスケーキお試しセット」として、12月20日まで、楽しめます。お値段 380円也。私が行った... 2006.11.27 26 北海道のお菓子
北海道のグルメ 思い出の一日 先日も触れましたが、20日に北海道ローカル局の人気番組に出演させていただきました。やはり放送直後から、夜にかけては、たくさんの方にアクセスいただいたようで、今更ながら、テレビの影響... 2006.11.24 2019.09.17 14 お知らせテレビ番組北海道のグルメ
北海道のグルメ 桜月(サクラムーン) カフェで訪れたのは、円山の麓にあるお店。桜月(サクラムーン)でした。このお店は、円山駅から南へ10分くらい歩いたところにある人気のお店。いつも横を通ると、誰かが表で写真を撮っている... 2006.11.22 16 北海道のグルメ
北海道のグルメ ル・ミュゼ お店の紹介です。宮の森の住宅街の一角に静かにたたずむ、本格フレンチのお店。Le Musee(ル・ミュゼ)です。外観はとてもシンプルで落ち着いた雰囲気。昨年の夏にOPENされて、2年... 2006.11.21 26 北海道のグルメ
北海道のグルメ 北大キャンパス あのきれいな金色イチョウ並木から、2週間。どう変化しているのか、尋ねてきました。葉はほとんど落ちてしまっていますね。ところどころの木には、銀杏がたくさんなっていました。袋の口を開け... 2006.11.20 22 北海道のグルメ
北海道のグルメ 円山厨房 昨日は、午後からずっと出かけておりまして・・予定よりも、少し帰りが遅くなり、慌てて夕食の準備に取りかかると、すかさずその様子を察知した子供が、先日チラシで入った、お弁当のメニューを... 2006.11.15 20 北海道のグルメ