動物の日記

しろくまにっき

しろくまにっき 3686 風の強い日は難易度高くなる

あ〜早くごはんの時間にならないかなあ・・・てな感じで、いつもの場所で座って休んでいたリラ。体の向きは飼育員さんが歩く場所が確認出来る位置をキープしています。今日は風が強いので、視覚...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3749 ホッキョクグマ リラ 6歳の誕生日

12月21日はリラの6歳の誕生日。おめでとう。未明の気温は−9℃くらいまで下がり、プールの水面には薄い氷が張っていました。1月〜2月上旬くらいの寒さが続いています。最近のリラは、ま...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3685 特別給餌ウズラとタラ カラスにキレたリラ

今日は午後の給餌の際に、タラまるごと1尾が用意され、リラが美味しそうに完食する姿を見ることが出来ました。タラと言えば、今年7月15日(水)に発泡スチロール協会からの寄贈品のマダラを...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3684 よく浮くイカリ

面白い形の丸太は、すっかりリラのお気に入りのおもちゃになっていました。(2020年9月26日(土)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3683 旬の味覚(ヤマブドウ)を楽しんだリラ

今日はヤマブドウの実を楽しんだリラ。野生動物は旬のものが好きなので、なによりのごちそうでしょう。(2020年9月25日(金)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3682 驚いたリラの逃げ足が早かった

ホッキョクグマ館の放飼場には洞窟スペースがあります。洞窟といってもそんなに広くはありませんが、擬岩で作られた雨や直射日光を凌げるくらいのスペースです。普段は屋内施設を開放されている...
0
キリンの記

キリンの記 62 テンスケの成長

キリンの首って意外に柔らかい・・。今年9月14日(月)に来園したユリカ(メス/2歳/奥)と隣同士仲良く暮らしているテンスケ(オス/4歳/手前)です。季節は冬に入り、現在は屋内で過ご...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3681 おいしい葉を見つけた後のマーキング

広い放飼場には、毎年新しい植物が増えていますが、今日はある草を見つけたリラ。その辺によく生えている雑草なのですが、リラには美味しかったようです。結局、葉っぱの部分を全て食べてしまい...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3680 野菊咲く何気ない日常

風などで種が飛ばされてきて、毎年新しい花を咲かせているホッキョクグマ館の放飼場。今年は紫の野菊が咲きました。エゾノコンギクかな?とも思いましたが、遠すぎて特定は出来ません。自然に増...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3679 遠くの人を判別するリラとプールで遊ぶデナリ

デナリがホッキョクグマ館にいた時は、まだ人工素材の玩具は解禁されていない時期でしたが、深いプールでもこんな風に遊ぶことがあるでしょうか。今のプールは浅くても、慣れた環境なので、それ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3678 床を蹴って浮上するリラと肉を後回しするララ

段差を枕に心地よさそうに眠るデナリ。静かな時間が流れていました。(2020年9月17日(木)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3677 リラのダイバーウォッチング

ガラス越しにダイバーの動きを観察しているリラ。スーツの中が誰なのか、解っているかどうかは不明ですが、じっくり見ていました。ガラス越しにリラと泳げるのも羨ましいですね。海外には、そん...
0
ライオン日記

ライオン日記 402 お行儀が良すぎるリッキー

今日も肉は美味しかったかな?満足そうに目を閉じていたリッキー。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3676 広い放飼場で颯爽と歩くララ

毎年恒例の動物敬老の日。今年は密集を避けるために、平日に行われました。予定では今年はララに特製ケーキがプレゼントされる事になっていましたが、足の状態が心配されたため、デナリに変更さ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3675 背中にのせて運んだリラ

雨が降ったり、曇ったりの1日でしたが、リラがプールに入る時間だけは晴れていたという、ミラクルな時間でした。水中トンネルのホッキョクグマの姿を、青空バックで、トンネル・水がきれいで、...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語944 キャットウォーク完成

ユキヒョウ舎の屋外放飼場(メイン1)に、新しく木材の台が設置され、今日からお披露目となりました。湿った雪が降る寒い中、歩いてみせてくれたのはシジム(メス/10歳)でした。
0
スポンサーリンク