
今日は、朝から肌寒く、お昼頃から雪混じりの雨。
外で、動物の観察をし続けるのは、体にも応えますし、カメラが濡れるのも気になります。
こんな時は、やっぱり室内で暖まっていた方が、のんびりできます。
4月はまだ不安定ですね。

動物舎側は、20℃程に設定されているので、いつもと変わらず、遊び回っています。

遊び疲れて、ちょっとひといきついている、げんき。

舌は、鼻まで届きます。舌小帯(舌の裏の筋)もかわいい。
両脇に、犬歯が見られますが、ライオンの子の歯も、人間と同じように、生え変わるそうです。
いつも、小さい歯はなかなかチェック出来ないのですが、
犬歯くらいなら分かるかな?と少し気をつけて見ています。

あくび~~~。

ガラス前でじっとしていてくれると、その大きさ、細かい部分もよく見えます。

今は、隠れていますが、足先のあの筋の部分から、爪を出すんですね。
猫を飼ったことがないので、いまひとつ、そのメカニズムが分かりませんが、
出したり引っ込めたり出来るのは、便利ですね。

ゴールデンウィーク辺り、もしくはそれを過ぎたあたりから、
子供たちの外デビューも考えられているようです。
元気がよすぎて、高い段差から落ちてしまうんじゃないかなど、要らぬ心配をしてしまいますが、
早く落ちついた暖かさになって、外デビュー出来たらいいなあと思います。
外に出てしまうと、今度は、細かいチェックがしにくくなりますが・・(^▽^;)
 
 


コメント