しろくまにっき

しろくまにっき 2994

開放された扉。檻のマスにいる時間が長いキャンディです。
4
天王寺動物園

アジアゾウ ラニー博子(天王寺動物園)

つい先週会ったばかりの、ラニー博子さん(メス/推定48歳)の訃報に触れ、とても残念に思います。1970年5月3日  日本万国博覧会(大阪万博)を記念して、インド政府から親善大使とし...
2
冬の風物詩

厳冬 積雪

1年で最も寒い頃。顔が痛く感じるくらい、氷点下気温が続いてます。未明から、雪が降り続き、今朝は久しぶりにたっぷり積もりました。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2993

昨日に引き続き、今日も寒かったです。今日の札幌の最高気温はー3.5℃、最低気温はー12.7 ℃。風雪も伴ったので、体感温度は、もっと低く感じます。人間には厳しくても、ホッキョクグマ...
7
円山動物園

ガラス面も凍る寒さ

今季一番寒い朝だったでしょうか?今日の札幌の最高気温は、ー3.5℃、最低気温は、ー12.7℃!エゾヒグマ館のガラス面が凍りついていました。いつも以上に、見えづらくなってしまいました...
0
浜松市動物園

ユキヒョウ物語 917 リーベが浜松へ移動

ユキヒョウのリーベ(メス/14歳)が、浜松市動物園へ移動するそうです。移動日は、2018年2月16日(金)。展示最終日は、2018年2月13日(火)。(2月14日は休園日、15日は...
2
おびひろ動物園

カリフォルニアアシカ タケル

カリフォルニアアシカ  タケル(オス/27歳)1990年6月22日         桂浜水族館生まれ1993年5月                   おびひろ動物園に来園2018...
0
札幌のパン屋さん

高級「生」食パン専門店 乃が美 はなれ 札幌店

秋にお店の前を通りかかり、オープンを知り、ようやく訪問。大阪に本店を構える、人気の食パン専門店、「乃が美 はなれ」ですね。2017年9月1日にオープンしたそうです。食パンの名前は、...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2992

デナリは、休園日の明日(1月24日)に、世界の熊館に戻ってくるのかな、と思っていたら、今日の15時過ぎに、戻ってきました。これで、明日のララ・リラの移動に、少しゆとりが出来るでしょ...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2991

先日は、しきりに窓に鼻をこすりつけて、べったべたにしていましたが、今日のリラは、雪玉を窓ガラスに押し当てていました。リラなりに、いろいろ試行錯誤しているようですが、キャンディの方が...
1
円山動物園

新しい仲間が来園予定

ゴマフアザラシのエフ(オス/34歳)です。現在、円山動物園のゴマフアザラシは、エフ1頭だけ。今春オープン予定の、ホッキョクグマ館には、ホッキョクグマだけでなく、ゴマフアザラシもプー...
1
円山動物園

スノーフェスティバルのポスター

毎年、さっぽろ雪まつりの開催時期に合わせ、スノーフェスティバルが開催される円山動物園。氷の滑り台や、雪だるま作り体験、屋台の出店などがあります。ポスターが完成し、貼り出されましたが...
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 504

耳毛もふっさふさで可愛いですね。(ギン)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2990

札幌の最高気温、−1.2℃。今年は、例年よりも、気温が高めに、そして雪も少なめに感じますが、昨日との気温差により、より寒く感じます。寝室扉が開放された状態の、世界の熊館。キャンディ...
2
全国のお菓子

大阪で見つけたおいしいもの

札幌のデパ地下でも購入出来ますが、大阪に来ると、つい買ってしまう御座候(ござそうろう)。店名は御座候、(本社は兵庫県姫路市)商品名も、「御座候」です。新大阪駅のコンコースにある店舗...
1
全国のお菓子

甘酒味ポテトチップス

1月15日(月)、山芳製菓から、森永甘酒味のポテトチップスが新発売されました。ひと目で甘酒味とわかる、赤地に白い梅の花模様。2018年1月20日は大寒。大寒の日は、「甘酒の日」でも...
0
スポンサーリンク