夏の風物詩

まだいた、エゾヤチネズミ

先日見つけたエゾヤチネズミが、まだ居ました。4月末〜5月初旬にかけ、3回ほど姿を確認しましたが、それっきり見ることはなく、もうどこかへ行ってしまったのかもと思っていました。夕暮れ時...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語940 アクバル15歳の誕生日

2005年6月7日、多摩動物公園生まれのアクバル(オス)は、今日で15歳になりました。おめでとう!2006年3月30日、生後9ヶ月の時に円山動物園に来園し、もう14年の月日が流れて...
0
北の暮らし

さっぽろの花スズランとヒースロー行きの飛行機雲

札幌の花はすずらん、札幌の木はライラック。どちらも初夏に咲く花で、そろそろ花期の終盤になってきました。さて、あとは札幌の鳥カッコウの写真を撮りたいところですが、未だ出会えず。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3588 開園前の訓練期間2

草原のリラ。最初は芝生が張られていた場所に、植えられていない別な植物が、年々増えてきています。風や鳥が運んできた種で、少しずつ環境が変わっていく放飼場です。サポートクラブ会員による...
0
全国のお菓子

平和を願い“繋ぐ”がデザインされたパッケージ ヨックモックのクッキーアソート

ヨックモックから、昨年2019年10月1日(火)より、店舗限定で販売されている新商品です。売り上げの一部がユネスコ『世界遺産トーチランコンサート』に寄付されるというもの。世界の人た...
0
夏の風物詩

見つけた!札幌で桐の花

先日、札幌で見たことがないと言ったばかりですが、こういうことを発すると、意外に引き寄せられる事が多いのでブログは面白いと、いつも思っています。自分の中で、何か意識が高まるというか、...
0
北の暮らし

JR北海道×セイコーマート コラボティッシュボックス キハ40山紫水明シリーズ

そろそろボックスティッシュのストックもなくなりそうなので買い時。ちょうど今週は、セイコーマートの5箱パック(200組×5)が258円(税抜)とお買い得だし・・・とお店に行くと、セコ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3587 開園前の訓練期間1

6月3日(水)からの開園が発表された円山動物園。2回目の臨時休園明けの今回も、動物たちの人馴れ訓練として、サポートクラブ会員の希望者(今回は道内限定)が参加する形で行われました。雪...
2
北の暮らし

クレマチス(柿生)開花

クレマチスの柿生という品種の花が開花を始めました。早咲きですが、我が家では今時期となります。濃いピンク色の大輪で、とても華やかな印象です。
0
円山動物園

年間パスポートの期限延長 もしマスクを忘れた時は? 新しい入園券の動物は?

札幌市円山動物園では、1年間に何度も楽しめる「年間パスポート」(1枚2000円)があります。レジャー施設などでもよく取り入れられている制度ですが、顔写真を必要とするところもある中、...
0
春の風物詩

チューリップ最終とエゾハルゼミの鳴き方

我が家のチューリップ最終便です。すっかり初夏の気候ですが、頑張って咲いています。6月に入り、夏日(25℃以上)が続いている札幌。真夏日一歩手前まで行くものの、かろうじて達しない最高...
0
円山動物園

開園再開前の円山動物園 ソーシャルディスタンスを動物園らしく表現

北海道は新型コロナの緊急事態を2回経験し、円山動物園は2回の臨時休園期間がありました。1度目の臨時休園明けにも、感染症予防の対策はいろいろ取られていましたが、2度目の今回は、さらに...
0
札幌の風景

新型コロナウイルス早期終息祈願花火

今夜は、大倉山ジャンプ競技場から花火が上がりました。新型コロナウイルス早期終息祈願の花火だそうです。花火には、悪疫退散祈願として打ち上げられたというルーツがあるそうです。どうか、一...
0
北の暮らし

政府からの布マスク届く これがアベノマスク

5月中に届くかなあと待っていましたが、緊急事態宣言明け、6月1日の午後に無事届きました。政府から一住所あたり2枚配布される布マスク、俗称アベノマスクです。最近は使い捨て不織布マスク...
0
北の暮らし

令和2年の500円硬貨と徳島眉山で見た桐の花

5月の終わりに、ようやく巡ってきた令和2年の500円硬貨です。早いのか?遅いのか?令和元年の500円硬貨の時は、5月1日から令和元年となり、10月9日に手元に来たので約5ヶ月。令和...
0
円山動物園

臨時休園更に2日延長し6月3日から開園再開となる円山動物園

新型コロナウイルス対策のための臨時休園期間がさらに2日延長され、6月2日までとなった円山動物園。開園は6月3日(水)から再開されるそうです。
1
スポンサーリンク