お菓子のレシピ

紫芋ようかん

お手頃価格の紫芋を発見!何はともあれ、とりあえず買っておかなければ・・いつもはなかなか売ってません。昨年見つけた時は、紫芋ようかんに挑戦です。<材料>紫芋     400gくらい寒...
24
花*もよう

ハマナス

これもハマナスだと思うのですが、濃いピンク色の八重です。気をつけて見てまわると、皆さん本当にいろいろなものを植えていらっしゃいます。お天気のいい日は、のんびり歩いてまわりたいです。
0
料理のレシピ

三色どんぶり

鶏ひき肉が、お買い得だったりすると、何にしようと考える・・・ついつい、つくね系が最初に思い浮かんでしまい、そちらに流れるのですが、忘れちゃあいけない、三色どんぶりがありました!鶏ひ...
20
花*もよう

クレマチス

クレマチス(HFヤング)が、開花を始めました。クレマチスの中でも、非常にポピュラーな種類だと思います。そして、昨日の出来事・・・買い物帰り、いつもは見ることなどない、とあるゴミステ...
4
夏の風物詩

大通り公園

現在、大通り公園では、次なるイベントが急ピッチで進められています。今週土曜日から始まる大きなイベント、花フェスタ2006札幌です。会期  2006年6月24日(土)~7月2日(日)...
20
花*もよう

ハマナス

ハマナスの白を見つけました。ピンクのハマナスが多い中、白は可憐で、本当に素敵。同じように、良い香りがします。白いバラも好きで、以前は「アイスバーグ」というつるバラを育てていました。...
6
円山動物園

ファンキー象さん

円山動物園の人気者、ゾウの花子です。実は、めでたく来月、60才の還暦を迎えます。といっても、円山で生まれたわけではないので、年齢は推定です。誕生日   1946年生まれ(推定)性別...
20
花*もよう

アルケミラモリス

アルケミラモリスが開花を始めました。グリーンの小さな花が集まって咲いています。他の花と合わせると、とてもいい雰囲気になります。4月29日はこんな感じでした。北海道の地では、宿根化し...
0
料理のレシピ

インカのめざめ

13日の記事にも登場した「インカのめざめ」です。その際、”揚げる”と一層おいしいと教えていただき、早速やってみる事にしました。皮をむくと、褐変(かっぺん)が始まりますが、水につける...
27
花*もよう

カンパニュラ パツラ

パツラがどんどん花を咲かせて来ました。あんな小さな種からよくぞここまで・・いつもそう思います。昨年、間引いた苗を捨てられず、その辺に植えておいたものも、ちゃんと大きくなって花を咲か...
0
料理のレシピ

ヤナギのマイ

最近よく見かける魚・・・ヤナギのマイ?・・これはニックネーム?どこが名前?ヤナギ?マイ?パッケージを突き破るかのごとく、大きいその体、顔、口!恐る恐る、かごに入れる事にしました。ヤ...
16
花*もよう

カモミール

たくさん芽が出てきているけど、これはなんぞや?と思い、そのままにしておけば・・・あれよあれよと大きくなり・・・カモミールの花が咲きました。冬越しは出来なくても、こぼれ種でちゃんと毎...
0
北海道のお菓子

水無月

先日、買って食べたお菓子で、ご紹介が遅れていたものがひとつありました。六花亭の季節商品(6月)の水無月です。ササニシキ米で作ったお餅に大納言小豆をのせたお菓子。6月1日~6月30日...
16
北海道のお菓子

甘納豆赤飯

先日、6月12日の記事でもご紹介しました、円山にある、今野餅店さん。すっかりあの大福のファンになり、調べてみると、何やら、この札幌まつり期間中にだけ販売される、甘納豆の赤飯があると...
24
花*もよう

アイリス

ジャーマンアイリスが満開です。近くで見ると、ひとつひとつの花がとても大きいです。最近、風が強い日も多く、花びら同士がこすれて、色が一部はげてしまっています。ちょっと残念ですが、仕方...
0
夏の風物詩

札幌まつり 神輿渡御

16日、神輿渡御(みこしとぎょ)の朝。結局、雨は止む事なく、しかも風が少々強めに吹いている状態。普通なら、外へも出たくないところだけれど、お目当てのものを買いに出かけたかったので、...
14
スポンサーリンク