花*もよう アジサイ 大通りのアジサイも、たくさん大きく咲いていました。北海道に住む以前、旅行で何度か札幌にも訪れていましたが、8月末だというのに、タンポポ、アジサイ、コスモスが同時に同じ場所に花を咲か... 2006.07.22 0 花*もよう
料理のレシピ きじ焼き丼定食 昨夜は、きじ焼き丼定食をいただきました。きじ焼きといっても、きじの肉ではありません。普通の鶏肉です。昔、室町時代~江戸時代には、本物のきじの肉を、白く焼いた料理があり、最高のごちそ... 2006.07.22 14 料理のレシピ
花*もよう リシマキア キリアータ リシマキア キリアータの花が咲きました。リシマキア ヌンムラリアもあるのですが、そちらは匍匐性。こちらは立ち性です。どんな花が咲くのかな?と初めて苗を買って育てています。ヌンムラリ... 2006.07.21 0 花*もよう
夏の風物詩 さっぽろ夏まつり ぐずついたお天気から、ようやく回復をみせた昨日、大通り公園では、早くも水遊びを楽しむ小さいお子さんを見ました。さすが元気。冷たくないのかな?そして、この清掃マシーン。名前は何という... 2006.07.21 32 夏の風物詩
夏の風物詩 高校野球 第88回 全国高校野球選手権大会 南北海道大会が、現在円山球場で開催中です。近くを通る時はもちろん、自宅まで、応援の曲や歓声が聞えてきます。まだ一度も球場内に入った事はありませんが... 2006.07.21 13 夏の風物詩
花*もよう 松虫草 松虫草の花が、たくさん咲いています。小さな花がギュッと集まって咲いたような姿・・花も、つぼみも、花後の姿もカワイイ花です。花後の姿です。ひげがたくさん残っているようで、ユニークな姿... 2006.07.20 2 花*もよう
北海道のグルメ いろどり膳 昨日は、お友達と、月一恒例ランチの日でありました。場所は、「とんでん 宮の森店」です。広いフロアーで、たくさんのテーブルがあるにもかかわらず、やはりランチタイムです、お客さんもたく... 2006.07.20 12 北海道のグルメ
夏の風物詩 北海道のびっくり 北海道に来て、1年半が過ぎましたが、まだまだびっくり進行形です。春に、偶然一度だけ、食パンの8枚切りを見つけましたが、あれ以来、目にする事はなくなってしまいました。私の言う、8枚切... 2006.07.20 29 夏の風物詩
花*もよう じゃがいもの花 今、あちこちで、じゃがいもの花を見つける事が出来ます。近所の家庭菜園のじゃがいもなので、このくらいの広さですがもっと郊外に出れば、とてつもない広さの農場を見る事が出来ます。 2006.07.19 0 花*もよう
料理のレシピ かんたん酢豚 昨夜は酢豚をいただきました。酢豚を作る際、普通は固まり肉を使うものですが、私は、薄切り肉や、こま切れ肉でも作ります。どちらかというとそちらのほうが多いかも。<下ごしらえ>野菜は乱切... 2006.07.19 18 料理のレシピ
夏の風物詩 スズメ 今年の冬から春にかけて、話題になっていた、スズメの大量死の話。4月12日の記事で、その頃の様子もご紹介しましたが、先月終りのテレビのニュースで、その原因について発表されていました。... 2006.07.19 8 夏の風物詩
花*もよう ひまわり もうこの頃になると、冬から逆算して、今咲かなければ間に合わなくなる!と花達も焦るのか・・なんでも咲き始めますよ。コスモスだって、ひまわりだって、アジサイだって、百合だって・・・何で... 2006.07.18 2 花*もよう
お菓子のレシピ 私の白い恋人 先日通販で、かわいい型を買いました。スチール製のムーミンケーキ型です。まさに一目惚れ商品でした。ちょっと大きくて、ケーキも焼けるし、プリンもOK。(送料無料で1,134円)第一作目... 2006.07.18 20 お菓子のレシピ
円山動物園 カバのお誕生日会 7月15日は、ゾウの花子の誕生日会の他にも、カバのドン君のお誕生日会もありました。こちらは、37歳、人間に換算すると74歳のご高齢です。カバの寿命は40~50年くらいと言われている... 2006.07.17 12 円山動物園
花*もよう クレマチス 先日、ちざきバラ園に行った際、園内にひとつだけ、クレマチスが咲いているのを見つけました。色はビロードがかった、濃紫紅色という感じ。名前がついていると助かるのですが、それもなかったの... 2006.07.16 6 花*もよう