全国のお菓子 鹿林のだんご 市電事業所から、もう少し南向かって走っていくと、1軒のお蕎麦屋さんを発見。お店の名前は「鹿林(かりん)」。車もたくさん止まっていて、店内にはお客さんがたくさんいる様子。お蕎麦も食べ... 2006.11.28 24 全国のお菓子
北の乗り物 藻岩山 藻岩山にも雪が少し残るようになりました。(写真を見て・・・あ、そういえば宝くじ・・と思い出した私)今、登りに行ったらやっぱり滑りやすいでしょうね。登るにはまず、靴を買わないと・・。... 2006.11.28 16 北の乗り物
北海道のお菓子 六花亭のクリスマスケーキ 六花亭の今年の新作クリスマスケーキが、ミニサイズになって、ワンプレートにのって、「クリスマスケーキお試しセット」として、12月20日まで、楽しめます。お値段 380円也。私が行った... 2006.11.27 26 北海道のお菓子
秋の風物詩 札幌の朝 おはようございます。今朝の札幌、少しずつ青空が広がってきましたが、全体的にはまだ雲ってます。今日は、札幌駅より向こう側、東区、北区、江別、石狩の方が霞んで見えます。あれ?モエレ山も... 2006.11.27 10 秋の風物詩
秋の風物詩 中島公園 根雪になる前に中島公園へ行ってきました。ちょうど一週間前。冬支度も大半が終っていたものの、まだ一部は残っていたようで、ラストスパートをかけているようでした。バラの剪定は、ある一定の... 2006.11.27 12 秋の風物詩
料理のレシピ サバの甘酢あんかけ おいしそうな、いいサバを見つけると、作ってしまう我が家の定番料理。サバの甘酢あんかけです。サバ、ごはんもどんどんすすんでしまいます。かなりサイズの大きなサバですが、198円でした。... 2006.11.26 18 料理のレシピ
円山動物園 円山動物園 雪が降り始めてからの、久しぶりの動物園。さすがに、自転車置き場(輪止め?)はかたづけられてしまいした。営業時間も今月から1月までは、9時~16時になりました。園内には、本当にたくさ... 2006.11.26 14 円山動物園
秋の風物詩 夜景 たまには深夜組の方にと、写真を撮ってUPしようとしたら、そんな日に限って、メンテに入ってしまい、ログイン出来ず。結局、朝になってしまいました。25日深夜の写真です。雪が降らない、天... 2006.11.26 12 秋の風物詩
秋の風物詩 モエレ山 おはようございます。昨日は、お昼前から雪が降ったり止んだりの、寒い一日でしたが、今朝はまたきれいな青空が広がり、空気も一段と澄み渡っているので、本当にきれいに札幌駅まで見渡せます。... 2006.11.25 16 秋の風物詩
料理のレシピ お好み焼き 夜中に放送するグルメ番組は、見ていると、食べたくなってしまい、本当に辛い!それでもやっぱり見てしまう。だから人気も高いのでしょう。その店が近くなら、出かければいいのだけれど、とかく... 2006.11.25 20 料理のレシピ
秋の風物詩 荷物 夫から荷物が届いた・・・なんだろう・・・DVDだ・・なんと私の好きだった番組・・かなり充実した中身。この番組は6月に放送されていた、お昼の番組。途中からこの番組の存在を教えてもらっ... 2006.11.24 2019.09.22 10 秋の風物詩
札幌の野鳥 寒い朝 今朝は、空気が張りつめたような、キーンとした冬らしい寒い朝でした。ご近所の屋根を見ると、見事なツララが出来上がっていました。いつものように、いろんな野鳥の声が聞こえてきます。高い木... 2006.11.24 18 札幌の野鳥
北海道のグルメ 思い出の一日 先日も触れましたが、20日に北海道ローカル局の人気番組に出演させていただきました。やはり放送直後から、夜にかけては、たくさんの方にアクセスいただいたようで、今更ながら、テレビの影響... 2006.11.24 2019.09.17 14 お知らせテレビ番組北海道のグルメ
花*もよう たんぽぽ もう雪の季節だというのに、なんとたんぽぽが!!思わずがんばれ~と応援したくなります。綿毛まで携えていたり・・・もう遠くまで飛ぶ事は、ないかもしれないけど。また近くで、次の花を咲かせ... 2006.11.23 2 花*もよう
秋の風物詩 雪景色 おはようございます。8時・・日が昇る位置がずれてきて、山の上から朝日が登場。遅い日の出です。札幌駅周辺のビルの上も、うっすらと白くなっているようす。でもこれくらいなら、日中ですぐと... 2006.11.23 2019.09.17 16 秋の風物詩
秋の風物詩 ミュンヘン・クリスマス市 昨日は、所用で朝から大通り付近に行っていました。早朝の雨はやみ、青空は見えたものの、風が強く、とてもとても寒く感じました。お昼の気温は5.8℃。でもそれ以下に感じるほどです。そんな... 2006.11.23 6 秋の風物詩