帯広・旭川観光 旭岳 Part2 ロープウェイで、10分間の空中散歩を楽しんだ後、着いた所は、旭岳5合目。降りたら、自身の体力に合わせて、少し散策してみましょう。上りが少し、キツイかもしれませんが、展望台がいくつか... 2006.10.03 16 帯広・旭川観光
花*もよう ミニシクラメン ミニシクラメンが地味~に咲いていました。少しずつ葉が枯れていき、元気がなくなっていましたが、またゆっくりと復活してくれそうです。この冬には、再び室内で生い茂ってくれる事を祈ります。 2006.10.02 4 花*もよう
帯広・旭川観光 旭岳 Part1 行楽日和だった昨日(10月1日)、北海道での最高峰、旭岳(2290m)に行って来ました。前日夜に、帰って来た夫と共に、朝7時40分に家を出発、道央自動車道を使って、旭川へ向かいます... 2006.10.02 33 帯広・旭川観光
北海道のお菓子 ポテトチップス 最近また新しいポテトチップスが、新発売されていましたね。美瑛のおいも 各100円です。大人になるにつれ、あまり食べなくなってきましたが、やはり子供は大好き。よくリクエストされます。... 2006.10.01 18 北海道のお菓子
北海道のお菓子 六花亭 北海道内には、多くの菓子店が存在しますが、その中でも六花亭は全国的にも有名なお店のひとつですね。道内各所、スーパー内にも店舗が入っていたりで、道民のふだんのお菓子、お使いものなどに... 2006.09.30 29 北海道のお菓子
花*もよう タチアオイ タチアオイの花です。狭い所に咲いているせいか、あまり大きくなれずに、足下で咲いていました。それにしても、アップで見ると、中心からの筋など、模様が巧妙だな~と思います。 2006.09.29 4 花*もよう
全国のお菓子 全国うまいもの巡り 伊勢名物 赤福と御福 三重 (赤福vs御福)北海道のデパートの催しなどでも、時々登場する「伊勢名物 赤福」。限定○○個と販売され、結構、早めに完売するなど、道内でもかなり人気があるこの商品。非常に良く似... 2006.09.29 24 全国のお菓子
秋の風物詩 日の出 おはようございます。一昨日から、雨続きの北海道。特に道東は大荒れの様子でしたが、大丈夫でしょうか?札幌では大きな災害もなかったようで、今朝は朝日も見られました。つい先日まで、山の左... 2006.09.29 12 秋の風物詩
秋の風物詩 ケンミンバラエティ 昨夜も、やっていましたね、県民バラエティ番組。最近この手の話題を、番組として取り上げるのが、流行でしょうか?昨夜の番組は全国1万人のアンケート結果により、性質や性格の県民性を推し量... 2006.09.29 18 秋の風物詩
花*もよう フウセンカズラ フウセンカズラの実がついていました。花が咲く頃は、ほとんど気づかれませんが、フウセンがつくころになると、注目を浴びます。本当にかわいいフウセンがたくさんつきますね。 2006.09.28 4 花*もよう
北海道のグルメ ジャルダン・ドゥ・ボヌール 先日、友人からーーー「是非、教えてあげたいお店があるの・・・」とお誘いを受けました。場所は双子山にあるレストラン。私 「ああ、そこなら近く。自転車で行けるね。」友人「・・・・・あの... 2006.09.28 30 北海道のグルメ
菓子パン紀行 どさんこかぼちゃのあんぱん 日糧製パンどさんこかぼちゃのあんぱん 購入価格 126円北海道産のかぼちゃを使った餡が入っています。表面には、かぼちゃの種がたくさんトッピングされています。最近なんだか、か... 2006.09.28 7 菓子パン紀行
花*もよう ガウラ ガウラ(白蝶草)がきれいに、たくさん咲いているお宅を見つけました。本当にチョウチョがたくさん舞っているようです。我が家も昨年、買ったのですが、なぜか消滅してしまい・・・来年はまた購... 2006.09.27 2 花*もよう
秋の風物詩 札幌じわじわ秋模様 25日(月)のテレビ塔です。大通りの木々も、少しずつですか、紅葉を始めました。相変わらず、時計は改修中です。(10月31日まで)↑よくみると、すでに発光させてます。こんな感じで点灯... 2006.09.27 22 秋の風物詩