花*もよう

ササゲ

種をいただいて、今年初めて育ててみたササゲ。何本か収穫する事が出来ました。種を取るため、数本はそのまま放置しています。来年は、少し早めにまいてみましょう。
2
札幌の風景

羊ヶ丘展望台

羊ヶ丘展望台への入場はこちらから。高校生以上の大人は500円、小中学生は300円になります。
15
秋の風物詩

台風通過中

おはようございます。午前8時現在、台風9号の中心は、もはや札幌上空を過ぎ去ったようで、時折青空も見えたりしています。
7
花*もよう

エゾカンゾウ

もうすっかり時期は過ぎてしまったと思っていたエゾカンゾウが咲いていました。ヤマブキ色が、とっても鮮やかでした。本州ではほとんど見る事がなかったこの花。北海道では、海岸の草原や湿地、...
4
秋の風物詩

台風接近

今夜から明日にかけて、台風が上陸、通過するとの事。札幌も今夜は、雨がたくさん降っています。
14
インスタント食品

よこすか海軍カレーヌードル

8月20日に発売された、「よこすか海軍かレーヌードル」。セブンイレブン、イトーヨーカドー他、全国のセブン&アイ・ホールディングス傘下のお店のみの販売。今回、セブンイレブンで購入、1...
11
秋の風物詩

雨の札幌

台風9号が北上中。とても気になります。今朝未明は、どしゃぶりの雨でしたが、8時現在は、特に風も強くなく、普通の雨という感じ。
18
花*もよう

朝夕涼しく、もう秋めいているというのに、藤の花が咲いていました。またまた季節はずれですね。しかも、きれいに咲いていたので、びっくりしました。
0
北海道のお菓子

謎 解明

先日のルタオ商品の福袋の記事内で、商品名が印字されていなくて謎になっていたもの。やっと何なのか判明いたしました。札幌駅前、大丸のお店に出かけて、確認までした徹底ぶり。
10
秋の風物詩

季節外れ

おはようございます。昨日から、厚い雲におおわれ、小雨が降ったり止んだりの札幌です。これも、台風の影響でしょうか。台風9号の行方が気になるところです。進路と予想される地区の方は、どう...
12
秋の風物詩

北海道弁 3

ザンギ北海道に初めて来て、飲食店のメニューや、スーパーの総菜コーナーで出会う謎の言葉「ザンギ」「ザ」と「ギ」の響きが、ちょっと強烈な感じで(笑)見た目はからあげでも、きっと味付けは...
6
花*もよう

おいらん草

おいらん草の、今度は色違いです。おいらん草という名前は、花の香りが花魁(おいらん)の白い粉の香りに似ているから、この名前になったといいます。花魁の白い粉の香りがどんなか知りたいもの...
2
秋の風物詩

羊たち

コスモス咲き乱れる、のどかな牧場に行ってきました。羊たちも、草をはむはむ・・
23
花*もよう

おいらん草

フロックスの中でも、多年草の方を「おいらん草」と呼ぶとのこと。色がとても鮮やかで、少し蛍光色っぽいです。遠くから見ても、浮き立つように輝いています。1年草の方は育てた事がありますが...
2
北海道のお菓子

LeTAOの福袋

大丸松坂屋の経営統合初日、オープンと共に、人の波が店内に流れ込んでいきます。特に、広告もチェックせず、どんな感じかなあくらいに来た私は、とりあえず、エスカレーター前で、地下に行く流...
11
秋の風物詩

経営統合

汗ばむ程の好天の朝、札幌駅前にある大丸デパート前では、大変な人の列。今日、大丸と松坂屋が経営統合され、その記念セールの初日なのです。外観のマークには、何の変化もありませんが、商品に...
9
スポンサーリンク