秋の風物詩 牧草ロール 市内のあちらこちらを巡っていると、いろいろな所で秋を感じます。広~い牧草地に、牧草ロールが転がっています。春から夏にかけて伸びた牧草を、刈り取ってロール状に巻いていく・・・そんなト... 2007.09.04 11 秋の風物詩
菓子パン紀行 もちもちシリーズ 日糧製パンから発売している「もちもちシリーズ」。好きなシリーズなので、毎回必ず買ってしまいます。定番のものから、期間限定のものがあり、100円前後で売られています。写真以外にも、ま... 2007.09.04 8 菓子パン紀行
札幌の風景 豊平館 中島公園内にある歴史的建造物、豊平館(ほうへいかん)。豊平館は、元々は今のテレビ塔の足下辺り(北1条西1)にあった建物ですが、昭和33年に、現在の中島公園内に移築されました。明治1... 2007.09.03 14 札幌の風景
秋の風物詩 幌馬車 今年になって初めて、ようやく銀太くんに会えました!(^^)毎年、春から秋にかけて、大通り公園周辺での名物になっている、観光幌馬車。どこからか、カッポ、カッポと足音、そして鈴の音が聞... 2007.09.02 19 秋の風物詩
秋の風物詩 札幌大通ふるさと市場 おはようございます。今日から9月のスタート。晴天が広がり、気持ちのよい週末を迎えています。明け方は、肌寒いくらいですが、太陽が昇れば、気温もぐんぐん上昇。そして、今日から2日間、大... 2007.09.01 25 秋の風物詩
札幌の風景 ラストラン 今年から、札幌の夏の観光周遊バスとして新たに登場した、札幌ヒルズ循環バス。実験実証期間(8月1日~8月31日)の、ついに最終日となりました。近所を走っているので、ほぼ毎日のように見... 2007.08.31 10 北の乗り物札幌の風景
北海道のグルメ 宮崎肉店 メディア、情報誌等に度々登場。おいしいザンギやコロッケのお惣菜が豊富という「肉の宮崎」。先代は、旧五番館内で精肉店をしていた、大正4年創業の老舗の肉屋さん。はて?旧五番館とは? 2007.08.31 25 北海道のグルメ
夏の風物詩 北海道弁 2 つっぺする先日の「方言」の記事で、たくさんの北海道弁を教えていただきました。せっかくなので、ひとつひとつ、勉強していこうかと思います。まずは「つっぺする」。鼻血が出た時など、ティッ... 2007.08.31 15 夏の風物詩
夏の風物詩 北海道の交番 1 町の各所に設置され、地域住民の相談にのってくれたり、事件には、現場で即座に対応してくれる、警察署の下部機構、交番。以前までは、明治21年から使われている「派出所」「駐在所」が正式名... 2007.08.30 31 夏の風物詩