花*もよう

バラ

中島公園内で、きれいな秋のバラが開花していました。房咲きで、たくさん咲いているので、遠目にも目立っていました。
0
秋の風物詩

鮭の遡上

そろそろ、鮭の遡上(そじょう)が始まっている頃でしょうか。近所の琴似発寒川へ行ってきました。
26
秋の風物詩

朝焼け

おはようございます。5時20分。間もなく日の出の時間を迎える、札幌です。
2
秋の風物詩

日没

日没が早くなってきたなあと、しみじみ感じます。16時過ぎ、手稲山の向こうに沈もうとする夕日です。札幌の日の入り時間は、17時16分ですが、(10月2日)当然ですが、山の麓近くになる...
4
花*もよう

黄色い花

どこから飛んで来たのか、花壇に黄色い花が咲いていました。う~ん、この花、あちらこちらで見かける花だけど・・名前がわかりません。近々調べてみます。
0
秋の風物詩

イチョウ並木

昨日、北海道大学構内のイチョウ並木を見てきました。もちろん、まだ緑のままですが、色づいていく様子を見たかったのです。写真は全て、10月1日現在のものです。
27
北海道のグルメ

北海道プレミアム

スーパーのパン売り場で、かなり目立っていたこのパッケージ。10月1日、昨日新発売。マダム幸子って誰?
12
花*もよう

秋明菊

10月に入りました。日中は過ごしやすいものの、夜の冷え込みは徐々に厳しさを増してきました。そろそろ、植木鉢の片付けなども、始めていかなければいけません。秋明菊も、只今、あちらこちら...
2
秋の風物詩

オアシス

今日、札幌の中心部、日中は20℃を超えてました。時計を見ると、ジャスト2時の時でした。(本当)2時に、22.2℃!ゾロ目だ!とちょっと嬉しい。東京は、19℃くらいだったようだから、...
18
秋の風物詩

赤いシーズン

おはようございます。今週は、お天気も良さそうで、10月初日も、爽やかに迎えられました。ポプラの葉は、まだ青々して、大きな木陰を作っています。もうしばらくすると、落葉が始まってきます...
6
秋の風物詩

北海道弁 7

がおる北海道弁で「がおる」とは、疲れるとか、やつれる、痩せこける、などという意味。相当、お疲れの時に用いられるようです。「がおる」は仙台弁・・疲れる・落ち込む      新潟弁・・...
16
北海道のお菓子

ショコラのシュークリーム

モンテールから、秋限定のショコラのシュークリームが販売されていました。
6
花*もよう

コスモス

またまたコスモス登場。紙細工で作ったような花びら。内側のピンクが、少し濃いめになってます。自然がつくる色って、本当にきれいです。
2
札幌のパン屋さん

ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド

近くにあるお店は、いつでも行けるからと、いつ先延ばしにしがち。昨年10月、宮の森の住宅街にOPENした、パン屋さん「ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド」。出かけるのに、一年も経ってしま...
13
秋の風物詩

9月最終日

おはようございます。今朝は、きれいな青空が広がっています。気がつけば、9月も今日で終わり、朝晩、めっきり冷え込むようになりました。今朝未明も、なんだか寒いなあと、外の気温を見れば、...
8
花*もよう

コスモス

コスモスにも、いろんな咲き方がありますね。濃いピンクで、こんな八重もありました。
2
スポンサーリンク