秋の風物詩

知事公館

秋の知事公館に出かけてきました。1972年「冬季オリンピック札幌大会」が開催された際には、昭和天皇・香淳皇后両陛下、天皇・皇后両陛下、 皇太子殿下の天皇家三代の御宿泊所になったとこ...
24
秋の風物詩

消費拡大フェア

昨日は、天皇陛下もお泊まりになった、パークホテルで「やさい・くだもの消費拡大フェア」が開かれていました。
12
秋の風物詩

スズメの水浴び

紅葉も少し始まりかけている10月ですが、日中は20℃くらいの過ごしやすいお天気。日なたにいると、ポカポカと暖かいくらいです。ふと目をやった視線の先に・・ちょうど、かわいいスズメが水...
16
花*もよう

ペチュニア

ペチュニアもほとんど終わりなのですが、数輪がポロポロと、まだ咲いてくれています。来年の花のため、種を落としてもらうように、置く位置を考えて、飾っています。バックのアリッサムも、元気...
0
北海道のお菓子

ポテトチップチョコレート

遅ればせながら、ようやく、真打ち登場!という感じでしょうか。(^▽^;)甘じょっぱい美味しいお菓子、ロイズのポテトチップチョコレートです。
14
花*もよう

バラ

中島公園内で、きれいな秋のバラが開花していました。房咲きで、たくさん咲いているので、遠目にも目立っていました。
0
秋の風物詩

鮭の遡上

そろそろ、鮭の遡上(そじょう)が始まっている頃でしょうか。近所の琴似発寒川へ行ってきました。
26
秋の風物詩

朝焼け

おはようございます。5時20分。間もなく日の出の時間を迎える、札幌です。
2
秋の風物詩

日没

日没が早くなってきたなあと、しみじみ感じます。16時過ぎ、手稲山の向こうに沈もうとする夕日です。札幌の日の入り時間は、17時16分ですが、(10月2日)当然ですが、山の麓近くになる...
4
花*もよう

黄色い花

どこから飛んで来たのか、花壇に黄色い花が咲いていました。う~ん、この花、あちらこちらで見かける花だけど・・名前がわかりません。近々調べてみます。
0
秋の風物詩

イチョウ並木

昨日、北海道大学構内のイチョウ並木を見てきました。もちろん、まだ緑のままですが、色づいていく様子を見たかったのです。写真は全て、10月1日現在のものです。
27
北海道のグルメ

北海道プレミアム

スーパーのパン売り場で、かなり目立っていたこのパッケージ。10月1日、昨日新発売。マダム幸子って誰?
12
花*もよう

秋明菊

10月に入りました。日中は過ごしやすいものの、夜の冷え込みは徐々に厳しさを増してきました。そろそろ、植木鉢の片付けなども、始めていかなければいけません。秋明菊も、只今、あちらこちら...
2
秋の風物詩

オアシス

今日、札幌の中心部、日中は20℃を超えてました。時計を見ると、ジャスト2時の時でした。(本当)2時に、22.2℃!ゾロ目だ!とちょっと嬉しい。東京は、19℃くらいだったようだから、...
18
秋の風物詩

赤いシーズン

おはようございます。今週は、お天気も良さそうで、10月初日も、爽やかに迎えられました。ポプラの葉は、まだ青々して、大きな木陰を作っています。もうしばらくすると、落葉が始まってきます...
6
秋の風物詩

北海道弁 7

がおる北海道弁で「がおる」とは、疲れるとか、やつれる、痩せこける、などという意味。相当、お疲れの時に用いられるようです。「がおる」は仙台弁・・疲れる・落ち込む      新潟弁・・...
16
スポンサーリンク