ライオンの成長日記 ライオンの成長日記 206 昨日の今日ということもあり、雨でも行かねば~と言っても、日中は止み間もあり、出かけやすかったです。雨カッパを着た、小さな団体さんもいましたが、やはり、雨の日はお客さんの入りも少なめ... 2008.08.27 4 ライオンの成長日記
円山動物園 ぽんぽこ劇場 9 5月24日に8頭の赤ちゃんが生まれた、円山動物園のエゾタヌキ。あっという間に、3ヶ月が過ぎました。今日の写真は全て、8月15日の写真ですが、親タヌキより、やや小さいくらいの大きさま... 2008.08.27 2 円山動物園
花*もよう ヤマゴボウの実 2 ヤマゴボウの実が、どんどん熟し始め、緑色から、紫色へと変わってきました。子供の頃、この実をとっては潰し、色水を作って遊んだ覚えがあります。正確には、洋種山牛蒡や、アメリカヤマゴボウ... 2008.08.27 0 花*もよう
北海道のグルメ ノースコンチネント 実は、昨年のうちに、何度か出向いている、噂のこのお店。しかし見事なまでに、ことこどくフラレ続けた店。不定休の日にあたること数回。やった営業中!と思っても、満員で入れなかったこと1回... 2008.08.27 12 北海道のグルメ
夏の風物詩 松ぼっくりの成長 今朝の札幌は、雨。全道的にも雨だそうです。11時現在の気温、17℃。今日の札幌の最高気温は、20℃と、9月下旬並みだそうです。もう、半袖では、肌寒いでしょうか。(^▽^;) 2008.08.27 6 北の乗り物夏の風物詩
レッサーパンダ帳 ココ&セイタ 12 昨日も今日も、午後は外で、ずっと同居訓練中の、円山動物園のレッサーパンダ、ココ(メス2歳)とセイタ(オス3歳)。小さなけんかをくり返しながら、長時間一緒に過ごす術を学んでいるよう。... 2008.08.26 4 レッサーパンダ帳
菓子パン紀行 焼とリマヨ キムラヤのパンといえば、あんぱんを一番にイメージします。今までも、あんぱんや、蒸しパンなどの定番商品をいただいてきましたが、今回、初めて惣菜パンを見つけました。1個 99円で購入。... 2008.08.26 2 菓子パン紀行
北の乗り物 ラストラン 札幌市内には、東西線、南北線、東豊線の地下鉄が走っています。東西線が開業されたのは、1976年6月。それから32年間、運行を続けてきた、6000形車両(写真)が、今月30日で引退と... 2008.08.26 22 北の乗り物
ライオンの成長日記 ライオンの成長日記 204 今日は、予想外にも、青空に恵まれ、時折、風が強く吹いた一日でした。たてがみも、きれいになびいていました。ライオン一家を、ずっと見ていて飽きないのも、ネコ科特有の、かわいらしい仕草を... 2008.08.25 4 ライオンの成長日記
円山動物園 エゾシカの赤ちゃん 円山動物園で、先月7月12日に生まれた、エゾシカの赤ちゃん、メグム(オス)です。生後1ヶ月半になりました。昨日まで、母子は、他の大人のエゾシカとは分けられ、狭いところで過ごしていま... 2008.08.25 2 円山動物園
札幌のパン屋さん ショコラティエ マサール 札幌でも有名な、チョコレートの専門店「ショコラティエ マサール」。こちらでは、チョコレートだけでなく、洋菓子、パン、焼き菓子などの種類も豊富。念願だった、ショコラティエ マサールの... 2008.08.25 8 札幌のパン屋さん
しろくまにっき 再び別居生活 ララとデナリは、2月~4月の同居生活で、無事、繁殖行動が確認され、今度は、さつきとデナリの繁殖行動に向け、5月から同居生活がすすめられてきましたが、再び別居生活に戻ることになりまし... 2008.08.25 4 しろくまにっき
花*もよう ヤマゴボウの花 子供の頃から、野山でよく見かけていた、ヤマゴボウ。久しぶりに見かけました。そういえば、いつも実の時期ばかりで、花の咲く頃をしっかり見ていませんでした。かわいらしい花ですね。 2008.08.25 0 花*もよう