
札幌市円山動物園でタテガミヤマアラシの飼育が37年ぶりに復活!1988年(昭和63年)以来だそうです。この度、平川動物公園(鹿児島)からはるばる来園してくれた個体は、タテガミヤマアラシのタータ(メス/1歳)。2025年11月17日(月)の夕方に無事円山動物園に到着したそうです。一般公開日は未定で、現在非公開で馴致中。
円山動物園HP タテガミヤマアラシ「タータ」が来園しました
※TOPの写真は平川動物公園のタテガミヤマアラシ「ピンコ」ちゃんです。

【タータ】
2024年8月27日 鹿児島の平川動物公園で双子(クリス・タータ)誕生 父アサマ 母カオリ(2025年1月17日没)
→人工保育→母親・兄弟たちと同居
双子のクリス(オス)は2025年9月3日大牟田市動物園へ移動。
タータ(メス)は2025年11月17日札幌市円山動物園へ移動。
平川動物公園でのタータの最終展示は16日の午前中だったことから、移動は飛行機だったのかなと思われます。

円山動物園のカバ・ライオン館内で、昨年(2024年)6月までエランドが飼育されていた場所で、タテガミヤマアラシの展示が始まります。

ヤマアラシの展示場には、エランド仕様の土からマルチバークに変わっており、中央には、丸太や枝類、U字溝などが設置されていました。

屋外側にはまだ大きな変化はなく、これから冬になることもあり、しばらくは屋内展示のみかもしれませんね。

今日からカバ・ライオン館の一部は、立入禁止となりました。

ライオン側の階段・エレベーターも閉鎖。

公開される日が待ち遠しいです。まずは無事の到着、お疲れさまでした。
↓関連記事↓




コメント