
円山動物園内もいろいろな花が咲き誇る時期になりました。ズミの白い花が満開です。蕾が赤っぽく見えるところもきれいです。

初夏の陽気になり、じわじわと気温の高さを感じるようになると、レッサーパンダたちには大変な時期となります。先日の休園日(5月11日)にシェード(日除け)が付けられたレッサーパンダ屋外屋外放飼場(中央)です。早速ココはその日陰で休んでいました。顔が少しだけ見えます。休んでいる時は、ほぼ見えませんが・・

目覚めるとよく歩いているココです。レッサーパンダはクローバーなどの草も食んでいます。

マレーグマのウメキチです。マレーグマの屋外にもサンシェードがかけられました。屋内外を出入り自由になっているので、屋外に出ては草を食んでいる様子もよく見られます。

ヒマラヤグマのトモです。こちらもクローバーをむしって食べていました。

ホッキョクグマのリラも草を食んでいました。この季節の草は柔らかめなのか、動物たちは自然と欲するようです。

カナヘビも動き出していますね。
平日の動物園は比較的空いていますが、団体客も少しずつ増えてきた感じもあるので、時間帯によっては賑やかですね。




コメント