夏の風物詩

夏の風物詩

北の昆虫

先日、この緑色の卵の写真をUPしたところ、カメムシの卵では?というご回答をいただきました。(虫に限らず、皆様、いつも教えていただきありがとうございます)あれから、2週間が経ち、この...
14
夏の風物詩

余市日帰り観光

好天に恵まれた、週末。地域主催よるイベントに初めて参加しました。行き先は余市宇宙記念館とさくらんぼ狩りです。交通費、入園料、入館料、昼食代、保険料込みで、大人2000円、子供100...
21
夏の風物詩

北海道のコンビニ

本州から、続々と上陸してきています。今年の春、3月には居酒屋「和民」が琴似に、4月は、ファミレス「ココス」が宮の森に・・そして今日(7月7日)、コンビニ「ファミリーマート」が東区に...
24
夏の風物詩

大通り公園

今日も所用で、大通りまで出かけたので,先日ゆっくり見られなかったバラ園に立ち寄ることにしました。大通り公園でも、一番西端(12丁目)に位置している、この大通りバラ園。普段は静かなこ...
22
夏の風物詩

宮の森の自然

昨日は、朝から晴れ渡り、日中も25℃を越える暑さでした。朝一番、「今朝も蝉時雨が賑やかだなあ」と思いつつ、窓を開け、ふと、前日に取り込んでおいた洗濯物に目をやると、そこにセミが止ま...
10
夏の風物詩

大通り公園

現在、大通り公園では、次なるイベントが急ピッチで進められています。今週土曜日から始まる大きなイベント、花フェスタ2006札幌です。会期  2006年6月24日(土)~7月2日(日)...
20
夏の風物詩

札幌まつり 神輿渡御

16日、神輿渡御(みこしとぎょ)の朝。結局、雨は止む事なく、しかも風が少々強めに吹いている状態。普通なら、外へも出たくないところだけれど、お目当てのものを買いに出かけたかったので、...
14
夏の風物詩

北海道神宮例祭

神様の恵みに感謝し、平安を祈る祭り「北海道神宮例祭(札幌まつり)」が6月14日(水)~17日(土)の間、開かれています。15日は、最も重要とされる例祭が神宮で行なわれました。行事の...
21
北海道のお菓子

次なるお祭りは・・

昨日は、YOSAKOIソーラン祭りに湧いた札幌でした。実は、YOSAKOI祭りを見る以外に、別なメインの用事がございました。ハウスのキャンペーンで、映画カーズの試写会が当たり、それ...
17
夏の風物詩

地震とエゾハルゼミ

おはようございます!今朝も清々しい朝を迎えております。寒くもなく、暑くもなく、さわやかな初夏の香り漂う、風も心地よく・・青々と茂った宮の森の山には、今朝は、早くからエゾハルゼミが賑...
10
夏の風物詩

YOSAKOIソーラン祭り

初めて、YOSAKOIソーラン祭り会場へ行ってきました。昨年はテレビを観ただけですが、大通り会場が、こんなに賑やかとは、本当に驚きました。YOSAKOI←こんな感じで、メイン会場の...
12
夏の風物詩

YOSAKOI開幕

昨日(6月7日)、YOSAKOIソーラン祭りが始まりました。YOSAKOIソーラン祭りとは、札幌大通り公園を中心に繰り広げられる、踊りの祭典です。毎年、6月上旬に開かれ、今年は開催...
20
北海道のグルメ

シャコ

スーパーで、刺身用のシャコを見つけました。本日のシャコは、小樽産のシャコ(オス)、4尾417円です。先日の小樽ジャーナルによれば、4月25日にシャコ漁が解禁になっていましたが、今年...
14
夏の風物詩

宮の森界隈情報

大倉山ジャンプ競技場は、6月2日~9月30日までの、毎週金・土曜に午後9時までの夜間営業を始めました。通常は午後6時までですが、3時間延長されます。夜間営業の本格実施は3年ぶりです...
8
道内観光

滝川へ行ってきました!

~滝川市~お天気にはあまり恵まれませんでしたが、滝川へ行ってきました。札幌駅9:35発、滝川行きの高速バスに乗りました。まだ雨は降り出さないものの、とても怪しい雲行き。車窓の風景は...
24
夏の風物詩

千歳空港

今日は、千歳空港に行く機会があり、駒大苫小牧の歓迎ムードを体感する事が出来ました。到着は17時30分なのに、14時頃から大勢の人が花道を作って待っていました。(朝刊で16時着と間違...
0
スポンサーリンク