北の暮らし

札幌の風景

札幌オリンピックミュージアム  オープン記念で無料

大倉山展望台に以前からあった、「札幌ウィンターミュージアム」が、新たに「札幌オリンピックミュージアム」に生まれ変わり、2月21日(火)からリニューアルオープン。2月21日(火)9:...
0
冬の風物詩

気温高く ツララ落ちる朝

おはようございます。先週から、日中の気温が、高めを表示するようになってきて、過ごしやすい日を送っています。今朝は、日差しもあるので、南側のツララがドンドン落ちてきます。昨日で、さっ...
0
旭山動物園

旭川冬まつり 今年は旭山動物園50周年記念

今年は初めて、旭川の冬まつりに行ってきました。2017年7月1日に旭山動物園が開園50周年を迎える、その記念イヤーの冬まつりということで、動物関連の雪像が多かったようです。会場は、...
0
冬の風物詩

冬の支笏湖 氷濤まつり

千歳市の支笏湖へ行ってきました。湖畔で開催されている、氷濤まつりにも、初めて行ってきました。今年は、1月27日(金)〜2月19日(日)まで開催。さっぽろ雪まつりよりも、長く開催して...
0
冬の風物詩

夜のさっぽろ雪まつり

夜の雪まつり会場へ行ってきました。暗い背景に、ライティングされた雪像がくっきりと浮かび上がるので、昼間とは違った印象を受けます。カラフルなライティングをされたり、プロジェクションマ...
0
冬の風物詩

さっぽろ雪まつりで onちゃんスタンプラリー

onちゃんグッズ欲しさに、大通周辺を歩き回りました。(^^)雪まつり期間中に行われている、スタンプラリーです。
0
札幌の風景

雪ミクと雪まつり限定 小型印 2017年

今回も忘れずに、雪まつり限定の小型印をいただきに、臨時郵便局に行ってきました。昨年から、雪ミクバージョンも加わり、2種類登場しています。
0
円山動物園

札幌イチオシグランプリにリラ登場

1月12日(木)(しろくまにっき 2668)に、くまもと県民テレビの取材を受けて、大活躍だったリラ。(笑)地元熊本では、1月17日(火)と、24日(火)にオンエアされたようですが、...
4
冬の風物詩

第68回 さっぽろ雪まつり

大雪氷像の芸術を楽しめる、さっぽろ雪まつり。大通・すすきの会場は、2月6日(月)~2月12日(日)の開催。今年の雪氷像と、賑やかさを体感すべく、大通会場に出かけてきました。
0
道内観光

えにわ犬ぞり大会

以前から、犬ぞりを観てみたいと思っていました。稚内で開催されている事は知っていたのですが、ちょっと遠いからという理由で、気持ちが固まらずにいました。そんなところに、恵庭市のえこりん...
0
冬の風物詩

雪まつりの雪像と自然の雪像

今日から2月。春までカウントダウン♪と、はやる気持ちもありますが、(笑)まずは、雪まつりを楽しんでからということに。
0
円山動物園

札幌の最高気温 ー1.9℃

アイが顔を隠しているので、なんだか、二人羽織のように見えた場面。(笑)顔をあまり前に出さないでね〜(^_^;)
0
冬の風物詩

真冬の雨

おはようございます。今朝は弱い雨の札幌。10時現在の気温、プラス4℃。気温も高めで、雨が降っているため、落雪が多いですね。街路樹のナナカマドの実をついばみに、アトリの群れがやってき...
0
冬の風物詩

HTBカップ国際スキージャンプ競技大会

年始めは、スキージャンプもお楽しみ。3月までは、大倉山シャンツェ、宮の森シャンツェなどで、ジャンプ競技大会が行われています。HTBカップには、毎年、onちゃんもやってくるので、年に...
0
冬の風物詩

初旅

2017年の初旅で、新千歳空港へ。
0
冬の風物詩

ケーキみたいな雪層

おはようございます。真っ青な空が広がる朝。日差しを受けると、枝から少しずつ雪が落ちてきますが、今朝は、なかなか落ちません。朝の空気が、キンキンに冷えています。9時現在の気温、ー7℃...
0
スポンサーリンク