北の暮らし

冬の風物詩

第68回 さっぽろ雪まつり

大雪氷像の芸術を楽しめる、さっぽろ雪まつり。大通・すすきの会場は、2月6日(月)~2月12日(日)の開催。今年の雪氷像と、賑やかさを体感すべく、大通会場に出かけてきました。
0
道内観光

えにわ犬ぞり大会

以前から、犬ぞりを観てみたいと思っていました。稚内で開催されている事は知っていたのですが、ちょっと遠いからという理由で、気持ちが固まらずにいました。そんなところに、恵庭市のえこりん...
0
冬の風物詩

雪まつりの雪像と自然の雪像

今日から2月。春までカウントダウン♪と、はやる気持ちもありますが、(笑)まずは、雪まつりを楽しんでからということに。
0
円山動物園

札幌の最高気温 ー1.9℃

アイが顔を隠しているので、なんだか、二人羽織のように見えた場面。(笑)顔をあまり前に出さないでね〜(^_^;)
0
冬の風物詩

真冬の雨

おはようございます。今朝は弱い雨の札幌。10時現在の気温、プラス4℃。気温も高めで、雨が降っているため、落雪が多いですね。街路樹のナナカマドの実をついばみに、アトリの群れがやってき...
0
冬の風物詩

HTBカップ国際スキージャンプ競技大会

年始めは、スキージャンプもお楽しみ。3月までは、大倉山シャンツェ、宮の森シャンツェなどで、ジャンプ競技大会が行われています。HTBカップには、毎年、onちゃんもやってくるので、年に...
0
冬の風物詩

初旅

2017年の初旅で、新千歳空港へ。
0
冬の風物詩

ケーキみたいな雪層

おはようございます。真っ青な空が広がる朝。日差しを受けると、枝から少しずつ雪が落ちてきますが、今朝は、なかなか落ちません。朝の空気が、キンキンに冷えています。9時現在の気温、ー7℃...
0
冬の風物詩

極寒の一日

久しぶりに琴似駅へ。遠くには広い範囲で雲が見え、あそこでは雪が降っているでしょうか・・今日は、大した降雪もなく、助かりましたが、とても寒い一日でした。午前中の最低気温は、−9.2℃...
0
円山動物園

2017年 円山動物園のお正月

新年は1月1日から開園している円山動物園。今年から、お正月3が日も有料に戻ったこともあり、大賑わい程ではなかったですが、通常の休日並みの人出に感じました。今年は松飾りなしの、正門・...
1
冬の風物詩

北海道神宮へ初詣

大倉山ジャンプ競技場で、年明けカウントダウンの花火を見た後は、なんだかんだで、3時頃就寝。初日の出を見に行こうかな・・・と、一応、6時に起きたものの、雲の多さを見て、あっさり断念。...
1
冬の風物詩

大倉山でカウントダウン花火

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年明けは、降雪もなく、穏やかな天候で助かりました。大倉山の気温は、−3.5℃。山の上なので、やっぱり寒いですね。
0
冬の風物詩

大晦日

あっという間に1年が過ぎ、2016年の大晦日。やり残したことはいっぱい。(笑)出来なかったこともいっぱい。(笑)後悔もいっぱい。(笑)でもおかげで、来年の目標もいっぱい。毎日のよう...
4
札幌の野鳥

腹白 猛禽

それは12月21日のこと。ホッキョクグマ舎前で、ララとリラを見ていると、上空から何やらカラスの騒ぐ声が聞こえてきました。見上げると、カラスが集団で、1羽の鳥を攻撃しながら、追い立て...
1
冬の風物詩

市内どこも渋滞

大雪が降ると、まるでモノクロのような世界になる森の中。黒っぽい影が動いたので、鳥かな?と思ったら、エゾリスでした。枝がたくさんあり、遠くにいるので、わかりづらいですが、クルミを咥え...
1
冬の風物詩

たっぷり置き土産 半世紀ぶりの積雪量

昨夜遅くに、吹雪は収束。今朝はすっきりと青空が広がっています。ようやく雪が止んだ・・・・ほっとすると同時に、これからの片付けを思うと、やる前から気が重い。(笑)
0
スポンサーリンク