北の暮らし

ハンドメイド

おしぼり人形

先週、おしぼり人形の作り方のリクエストをいただきましたので、続きにて、ご紹介しています。ご興味がありましたら、どうぞ・・・
12
花*もよう

ツツジ

YOSAKOIソーランまつりで賑わう大通公園に、きれいなツツジが咲いていました。花数がたくさんで、一面に咲き乱れる感じ。きっと、ちゃんと名前のあるツツジでしょうが、名札がついていな...
0
花*もよう

シロツメクサ

クローバーとも呼ばれる、シロツメクサ。ヨーロッパ原産で、江戸時代に、渡来して帰化植物となったようです。非常に繁殖力旺盛。グランドカバーにも使われますが、はびこり過ぎて、困ることにな...
8
夏の風物詩

【北の昆虫】ジンガサハムシ

時として、不思議な生き物を発見することがあるものです。雨上がりは、草取りには最適の時。昨日は、伸び放題になってしまった雑草取りをしていました。自然豊かなところに、住んでおります。そ...
12
花*もよう

ゲラニウム

花の色も豊富、和にも洋にも合う、花だと思います。(何かの成分みたいな名前ですよね・・アルミニウム、カルシウム・・ ウムだけか・・(^▽^;))
2
札幌観光

円山登山

久しぶりに、円山に登ってきました。登山口は、円山公園駅からも、比較的近く、標高226mなので、ハイキング気分で頂上を目指す事ができます。登山しないとしても、円山原始林の緑と空気、木...
21
夏の風物詩

子育て

最近、いつも通る道の電柱の上の方から、賑やかな鳴き声が聞こえてくるようになりました。どこかな?と声のする方を探してみると・・・あっ、きっとあの中でしょう。しばらく見ていたら、案の定...
8
花*もよう

オダマキ

いろんなオダマキをみかけます。一重でうつむいて咲く花がほとんどですが、こうして、八重で、横や上を向いて咲いてくれるものも。
4
夏の風物詩

綿毛の季節

札幌も新緑の季節です。春に見られた紅葉も、今はもうすっかり緑色の山。写真は、ポプラの木ですが、街のあちこちに、まっすぐ天に向かって伸びています。今、初夏の清々しい風にのって、綿毛が...
16
花*もよう

フクシア

フクシアの花を見かけました。そういえば、我が家にもあったはずなのに・・いつの間にか消滅してしまった。リベンジしてみようか。
0
夏の風物詩

釧路の夜景

5月4日。釧路駅の写真です。夜7時を過ぎると、車の往来も少なくなり、お店のほとんどは終了時間でした。まだ少しひんやりする夜。釧路港の近くのため、海風も入ってきます。釧路港の一日の写...
7
夏の風物詩

YOSAKOI準備

ついに明日、第16回 YOSAKOIソーラン祭りが開幕されます。気温がぐんぐん上昇した昨日、大通り公園では、祭りの準備に大忙しというところ。    通行止めの看板         ...
13
花*もよう

セントーレア モンタナ

セントーレア・モンタナが開花を始めました。花の色がブルーで、とてもきれい。でも、なぜだか、アリがたくさんよってきます。(^▽^;)甘い蜜があるのでしょうか・・
2
夏の風物詩

長い一日

おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、3時57分。日の入り時刻は、19時09分だから、15時間12分も、太陽が出ている事になります。これから、6月22日の夏至に向け、日の出位...
6
花*もよう

芝桜

今、家の近所では、芝桜が満開です。我が家の芝桜も、こんなにたくさんではないですが、咲き始めました。北海道で、芝桜の名所の滝上公園も、只今満開で、今日は、観光客の皆さんが多く訪れたそ...
2
札幌の風景

真駒内

札幌市内の、文字通り南北を走る、地下鉄南北線。南平岸駅からはテレビ局(HTB)が見え、屋上にはそのキャラクターonちゃんも見えます。今日も元気そう。(^^)  (電車内から撮影)南...
17
スポンサーリンク