夏の風物詩 球児たちの夏 おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時07分。やっぱり厚い雲に覆われ、どんよりな夜明けでしたが、帯状に晴れている部分もあり、そこだけオレンジに輝いていた朝でした。 2008.07.13 6 夏の風物詩
花*もよう ナナカマド 毎年、驚いてしまいます、ナナカマドの紅葉の早さ。全てではないのですが、中に、夏の真っ最中に早くも紅葉を始めるものがあるのです。冷涼な北海道。夜など、時々はひんやりする所も・・昼夜の... 2008.07.12 2 花*もよう
夏の風物詩 かたつむり おはようございます。昨日の雨は、未明には上がり、今朝は雲の多い朝でした。今朝の日の出時刻、4時06分の時は、太陽は、まだまだ厚い雲の中。4時45分、その雲からようやく顔を出した、今... 2008.07.12 2 夏の風物詩
夏の風物詩 観光シーズン 無事、洞爺湖サミットも終了し、厳戒警備も解かれ、街は、いつもの穏やかさが戻ってきました。7月に入ってから、ずっと夏日続きの毎日、いよいよ観光シーズンがやってくるという、活気も感じら... 2008.07.11 8 夏の風物詩
花*もよう フロックス 赤れんが庁舎の、花フェスタの寄せ植えの中に、こんなきれいなフロックスの花がありました。風車のような色合いがとてもきれいで、かわいいです。フロックスは、背丈の低いものしか、育てた事が... 2008.07.10 0 花*もよう
夏の風物詩 花フェスタin赤れんが 7月の始まりは、洞爺湖サミットの話題で持ち切り、警備も厳しい札幌中心部でしたが、そんな中、赤れんが庁舎前では、恒例の「花フェスタ」が始まっていました。 2008.07.10 8 夏の風物詩花*もよう
円山動物園 熱い札幌市内 おはようございます。サミット最終日の今朝の天気は曇り。でも、少しずつ、青空が見え始めています。写真は、昨日お昼のテレビ塔。札幌市中心部は、特に、交通規制が厳しく行なわれていました。 2008.07.09 12 円山動物園夏の風物詩
花*もよう アヤメ アヤメの花が、庭にひっそりと咲きました。ただ、この花・・アヤメなのか、カキツバタなのか、ジャーマンアイリスなのか?全く区別がつきません。いただいた先の方も、知らないとのことで、不明... 2008.07.08 0 花*もよう
夏の風物詩 狸まつり 札幌の中心街、南2~3条の西1丁目から7丁目まで、ずっと繋がっている、全天候型アーケード街、狸小路。毎年7月~8月は、恒例の「狸まつり」が開催されています。アーケードの天井から、賑... 2008.07.08 12 夏の風物詩
花*もよう ラベンダー 7月はなんといっても、ラベンダーの季節。庭先、公園の花壇等、あらゆるところに、ラベンダーが咲いています。こんなに、周りにラベンダーがある風景をみると、やっぱり北海道だなあと、感じま... 2008.07.07 4 花*もよう
夏の風物詩 七夕の夜 今夜は七夕の夜。でも、北海道の場合、七夕はの8月7日に行なわれる所が多いと聞きます。今夜は残念ながら、厚い雲に覆われて、星ひとつ見えません。 2008.07.07 10 夏の風物詩
夏の風物詩 サミット初日の朝 おはようございます。いよいよ洞爺湖サミット開催の日。テレビからは、その話題がよく報道される中、少し場所を離れれば、特に変わらず、普段と同じ生活を送っております。(^▽^;)昨日は、... 2008.07.07 2 夏の風物詩
夏の風物詩 農試公園 おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時02分。霞に覆われて、最初のうちは見えなかった朝日も、霞が晴れるとともに、くっきりと姿を見せ始めました。 2008.07.06 20 夏の風物詩