北海道の動物園

旭山動物園

旭山動物園のライオン家族に真夏の氷プレゼント ハルニレの木が危ない!?

(ライオン  イト(左)レイ(右) どちらもメス10ヶ月  旭山動物園 )2023年7月29日(土)、旭山動物園では一部の動物たちへの氷プレゼントが行われていました。北海道も30℃...
0
円山動物園

円山動物園の園内マップリーフレット 少しずつ縮小傾向か?

近年はスマートフォンの普及から、二次元コード(QRコード)を活用される場面が増えてきました。円山動物園に入園すると、まず写真のようなアジアゾウが背景の看板が立っており、「円山動物園...
0
旭山動物園

旭山動物園ライオン家族 こっそり授乳 賑やか姉妹

(ライオン イト(左)レイ(右) 共にメス/9ヶ月 旭山動物園 2023年6月16日(金))葉っぱを咥えたまま立ったレイ、何か忍術でも?姉妹のじゃれ合いは賑やかで、時に激しく、時に...
0
円山動物園

円山動物園のエリマキキツネザル「ナッツ」の訃報

2014年3月29日にオスのガスカルが亡くなってからは、ずっと独り暮らしだったナッツ(メス/24歳)が、2023年7月25日(火)に亡くなったそうです。7月22日(土)のお知らせで...
0
東山動植物園

東山動植物園のライオン「ソラ」の訃報 (旭山動物園ライラ・レイラの孫)

(ライオン ソラ(オス/9歳) 東山動植物園 2021年11月10日)東山動植物園のライオン「ソラ」オスが、2023年7月24日の朝、亡くなっているのを確認されたそうです。11歳は...
0
旭山動物園

保護されたエゾヒグマの子グマ 旭山動物園で元気に過ごし檻登りや水遊びも

先月、砂川市の道立公園内に出没していたエゾヒグマの子グマが、旭山動物園で保護・飼育されることになり、元気に動き回る姿が話題になっています。
0
旭山動物園

旭山動物園のライオン家族 フウ・レイ・イト生後9ヶ月の歯

(ライオン オリト(オス/5歳) 旭山動物園 2023年6月16日(金))旭川も徐々に気温が高くなり始めていた6月、旭山動物園のライオン家族にまた会いに行きました。放飼場内に生えて...
0
円山動物園

愛称決定!ゴマフアザラシの赤ちゃん

2023年4月13日(木)に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん(オス)の愛称が、投票により「ハク」に決定し、7月5日(水)に発表されました。ハク君、誇らしげに立ってますね(笑)。水換...
0
旭山動物園

旭山動物園ホッキョクグマのピリカとゆめ 新しい授乳スタイル

(ホッキョクグマ ピリカ(左)とゆめ(右) 旭山動物園 2023年6月16日(金))旭山動物園で2021年12月10日に生まれたホッキョクグマのゆめ(メス)は、今月で1歳半となりま...
2
円山動物園に咲く花

円山動物園に咲くムラサキツユクサの花

円山動物園のカバ・ライオン館近くに咲いていた、ムラサキツユクサです。紫色の大きな3枚の花弁も特徴的ですが、ふわふわの繊維のような雄しべも変わっています。小さな蘭の花みたいです。
0
円山動物園に咲く花

円山動物園に咲くサンブカス ニグラ ブラックレース

今年もサンブカス ニグラ ブラックレースが花を咲かせました。
0
円山動物園

札幌市円山動物園のカバのドン53歳の生涯を終える(国内最高齢)

円山動物園のカバ「ドン」が2023年6月17日(土)に息を引き取ったそうです。6月15日に起立出来なくなったという報、それに続く状態のお知らせを読むにつれ、心の準備はしていかなけれ...
1
円山動物園

シロテテナガザルの赤ちゃんの訃報

2023年5月22日(月)に生まれたシロテテナガザルの赤ちゃん(メス)が、6月15日(木)に亡くなってしまったそうです。まだ小さいですが、少しずつしっかりしてきている様子も見られ、...
0
円山動物園

今年はちょい激しめ?エゾヒグマのダイ

最近は市街地への出没などで、話題になることが多くなってきたように感じるエゾヒグマ。北海道での生息数は推定で1万頭を超えるのではと言われています。ガラス越し体感するヒグマの大きさなど...
0
円山動物園

ゴマフアザラシの赤ちゃんメインプールデビュー

2023年4月13日(木)に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃん(オス)が、6月3日(土)にメインプールデビューを果たしました。デビュー当日の様子、給餌の順番、個体紹介など動画も合わせてご紹介します。
0
円山動物園

フラミンゴの求愛ディスプレイを観察する

今年は春先に発生した鳥インフルエンザのため、熱帯鳥類館がしばらく閉鎖されたこともあり、屋外に出るのが例年よりも遅れた、円山動物園のフラミンゴたち。6月に入りようやく屋外に登場しまし...
0
スポンサーリンク