動物の日記

しろくまにっき

しろくまにっき 3320

屋内チェックをしたあと、プールに向かって走ってくるリラ。これだけの距離を走れるというのも、飼育下では幸せな環境です。その速度がいかに速いかも、感じることが出来ます。本気で走れば、き...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3319

まだ雪はちらつきますが、プラス気温にまで上がるようになり、雪解けが進んでいます。例年より少し早めに溶けている気がしますが、毎年同じセリフを言っているような気もします。厳しい冬の期間...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3318

穏やかな生活の方が、いいとは思いますが、多少の変化や刺激は、プラスになることもあると思います。最近、カラスが多く訪れているホッキョクグマ館。野生動物同士の攻防が見られます。
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3317

立ち上がってからのダイブが、ブームになってきたか?アザラシのタイミングも計っている感じもあります。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3317 キャンディ転出の発表

キャンディが、豊橋総合動植物公園に帰ることが発表されました。展示は、2019年3月19日(火)の午前中まで。移動予定日は、2019年3月20日(水)。円山動物園HP ホッキョクグマ...
7
しろくまにっき

しろくまにっき 3316

今日も、牛骨をブンブン飛ばしていたリラ。水中トンネルの上で、ジャンプをしながら、後ろ飛ばす技も増えています。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3315

札幌の最高気温は、8.1℃。一気に暖かくなり、雪解けが進み、屋上から、雪解け水の水滴が落ちていました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3314

少し暖かくなったかな?と思えば、まだまだ雪降る2月。今日は、よく歩いていたリラでした。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3313

いつもの場所を往復歩き・・・すると、突然走り出して、飛び込んだリラ。リラのスイッチングについていくのは、大変です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3312

今日も絶好調だったリラ。牛骨を、ブンブン飛ばしていました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3311

ちょうど雪まつりが開催されていた、極寒の週は、寝る時間が長く、プールに入ることも少なかったのですが、少し気温が上がってきたせいか、最近は、安定してプール遊びが見られるようになってき...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3310

牛骨で遊ぶリラ。複数あると、さらに楽しいようです。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3309 

非展示となった1月10日(木)から、40日ぶりに展示再開となったララ。療養が必要とされる期間が、思ったよりも長かったことが、最初の頃は、気をもみました。こうして、無事、展示再開され...
7
しろくまにっき

しろくまにっき 3308

大きな馬肉とニンジンを咥えて登場!のリラ。屋内に用意されている餌を、よく外に持ち出して食べています。おかげで、食べる姿を、見ることが出来ています。ペレット(固形飼料)などは、持ち出...
3
しろくまにっき

しろくまにっき 3307

久しぶりにプールで遊ぶ、リラの姿を見ることが出来ました。遊びのお供は、牛骨と、ガラスの向こうのアザラシでした。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3306

今日は、青い樽をもらっていたキャンディ。つぶしたり、畳んだり、持ち上げたりと、いろいろ楽しんでいました。
2
スポンサーリンク