動物の日記

しろくまにっき

しろくまにっき 1205

カラスに取られないように、被せられているボウル。その意図をちゃんと理解しているのか、隙間から取るように食べるララ。今朝は、11時過ぎに給餌が行われ、始まった頃は好天でしたが、突然、...
0
円山オオカミず

円山オオカミず 663

午後から、オスと交代でメイン放飼場に登場となったキナコ。(アニマルファミリーイベント)いつものように、ガラス前付近を、歩き回った後、水場に入って、水を飲みました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1204

今日は、午前中にリンゴを投げ入れてもらっていたクマたち。デナリから順番にもらい、最後はララ。ララは口でキャッチすることが出来るので、ダイレクトに投げてもらっていましたが、今日は、な...
1
円山オオカミず

円山オオカミず 662

よっしゃ、もらった!(ユウキ)午前中の給餌風景です。
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 824

ここで生まれ、住み慣れたこの場所で過ごすのも、残りわずか。思いっきり遊んで、楽しい思い出をたくさん残そう。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 1203

弱い雨が降ったり止んだり。一雨ごとに、日々気温が下がってきたように思います。いつもの平日より、ぐっと来園者も少なめの午後の動物園。デナリはまったり。人が通ると、こうして顔を上げて確...
1
円山オオカミず

円山オオカミず 661

冷たい雨が降ったり止んだりの一日。札幌の最高気温は15℃でしたが、もう少し寒く感じた一日でした。雨が強まると、オオカミたちは、屋根のあるところへ移動して休みます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1202

風向きが変わったせいか、急に何かのニオイに気づいた様子。上を向いて、しばらくニオイを嗅いでいたララ。
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 823

ひみつのシジムちゃん。それは、後ろ足の秘密。
0
キリンの記

キリンの記 34

輸送用の箱の中で、クローバーを食べるナナスケ。四つ葉のクローバーをプレゼントしたいな・・・ナナスケを送る会は、10月14日(日)13時30分から行われることが発表になりました。円山...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1201

こちらにおしりを向けたまま、ぶるぶるっとデナリ。毛足の長いデナリがブルブルすると、水しぶきが広範囲に飛散します。以前の場所だと、お客さん側まで飛んできましたが、さすがに、この距離で...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1200

昼寝から目覚めたデナリ。放飼場の中央で、突然、背中をこすり始めました。なんとも、気持ちよさそう。(笑)ここは、天井もなく、檻もなく、広々空間。移動出来る範囲は限られてますが、それで...
0
円山オオカミず

円山オオカミず 660

オオカミには見えない程、優しい顔のルーク。放飼場にも、少しずつ落ち葉の数が増え、秋を思わせる風景になりました。オオカミたちの体は、冬毛が伸びて、少し大きく見え始めました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1199

プールに用意されたホッケを、次々に食べるデナリ。1日で一番幸せな瞬間かも。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 659

今日も15分程の交代時間があり、キナコがメイン放飼場に登場。歩き回るコースはほぼ同様で、屋内扉前を中心にぐるぐる。時々、コースを大きく外れて、林の方に向かうこともあります。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1198

収穫の秋、食欲の秋。今日のメニューは何かな?
2
スポンサーリンク